スポンサーリンク
2015年10月07日17:54
2015年10月07日02:33
2015年10月01日04:01
一次審査は機械でやっているらしく簡単に通るそうですが、
二次審査で人がチェックしていて落ちる人もいるそうで、
ググると、記事にリンクを貼るな、画像を貼るな、新規サイト作って500文字5記事作れとか、
なんか審査の攻略法が怪しいので無視してそのまま応募したのですが、
19日に申込みをして数時間後には一次合格メールが届いて、
そのまま広告を貼って今朝起きてみたら、
「Google AdSense アカウントの有効化が完了いたしました」
っていうタイトルでメールが届いてました。
メールは届かないっていう記事をいくつか見かけたのですが、古い記事だったのでしょうか。
ともあれ、無事に審査にも通ったので
レビューとか海外情報とかのコンテツンを充実させるべく頑張ります。
なお、amazonのほうはなかなか通りません。悔しい。
.comのほうは申込みから数日経ってるのですが音沙汰がなく、
.jpのほうは2度ほど申し込んだのですが数時間でお断りのメールが届く状況です。
こちらも審査に通るよう頑張りたい。
二次審査で人がチェックしていて落ちる人もいるそうで、
ググると、記事にリンクを貼るな、画像を貼るな、新規サイト作って500文字5記事作れとか、
なんか審査の攻略法が怪しいので無視してそのまま応募したのですが、
19日に申込みをして数時間後には一次合格メールが届いて、
そのまま広告を貼って今朝起きてみたら、
「Google AdSense アカウントの有効化が完了いたしました」
っていうタイトルでメールが届いてました。
メールは届かないっていう記事をいくつか見かけたのですが、古い記事だったのでしょうか。
ともあれ、無事に審査にも通ったので
レビューとか海外情報とかのコンテツンを充実させるべく頑張ります。
なお、amazonのほうはなかなか通りません。悔しい。
.comのほうは申込みから数日経ってるのですが音沙汰がなく、
.jpのほうは2度ほど申し込んだのですが数時間でお断りのメールが届く状況です。
こちらも審査に通るよう頑張りたい。
原因が判明してきたのでまとめたよ。
海外スレで color banding (色の濃淡を表示する際に帯上の縞が出ること)が話題に。
当記事内では色調不具合と表記することにします。

9月30日追記:続報記事―――――――――――――――――――――――――
TFTCentralがAcer Predator X34の詳細なレビューを公開!!
吉報! Acer Predator X34の色調不具合の修正をTFTCentralが確認
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
続きを読む
海外スレで color banding (色の濃淡を表示する際に帯上の縞が出ること)が話題に。
当記事内では色調不具合と表記することにします。

9月30日追記:続報記事―――――――――――――――――――――――――
TFTCentralがAcer Predator X34の詳細なレビューを公開!!
吉報! Acer Predator X34の色調不具合の修正をTFTCentralが確認
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
続きを読む
管理人より
<このサイトについて>
<レビュー記事リスト>
<人柱速報>

第11世代Core-S レビュー

RTX 30 レビュー

RX 6000 レビュー

LG OLED 48CX
レビュー

VALVE INDEX レビュー

第3世代Ryzen レビュー

第3世代Threadripper
レビュー
<管理人のつぶやき>
2021年こそYoutubeレビューに参入を!あとそろそろPS5を確保したい。
<レビュー記事リスト>
<人柱速報>

第11世代Core-S レビュー

RTX 30 レビュー

RX 6000 レビュー

LG OLED 48CX
レビュー

VALVE INDEX レビュー

第3世代Ryzen レビュー

第3世代Threadripper
レビュー
<管理人のつぶやき>
2021年こそYoutubeレビューに参入を!あとそろそろPS5を確保したい。
最新記事
-
「ASRock Z590 Phantom Gaming-ITX/TB4」をレビュー
-
「Fractal Design Ion Gold」シリーズが発売
-
「ASUS ROG RYUJIN II」が登場。3.5インチ液晶ディスプレイ搭載
-
RTX3070/3080も即納、オススメのGALLERIAゲームPCを紹介
-
「Kenko ZX C-PL」をレビュー。Zéta Quintと比較してみた
-
アンリアルエンジン4のRTX&DLSSテクニカルデモが公開
-
TSUKUMOから「デス・ストランディング」仕様PCケースが発売
-
「ASUS ROG MAXIMUS XIII HERO」をレビュー。FORMULA/CODE要らずな、ATXサイズの全部入りハイエンドモデルを徹底検証!
-
「ASUS ROG Swift PG279QM」が登場。Reflex LAにも対応
-
【2021年】TSUKUMO「G-GEAR」のおすすめゲーミングBTO PCの選び方
-
360Hz対応「MSI Oculux NXG253R」が登場。Reflex LAにも対応
-
「ASRock Radeon RX 6900 XT OC Formula 16GB」が登場
-
「MSI GeForce RTX 3080 SEA HAWK X 10G」が登場
-
「ProArtist DESSERTS3」をレビュー。見た目は美しいが実は…。
Amazon.co.jp

Amazon.co.jpへ


Surface Pro 7+ Core i7-1165G7搭載<レビュー>

Intel Core i5 11400F<レビュー>

Intel Core i7 11700F<レビュー>

AMD Ryzen 5 3600<レビュー>

AMD Ryzen 7 3700X<レビュー>

G.Skill Trident Z Neo<レビュー>

NZXT KRAKEN Z63/Z73
<レビュー>

WD_BLACK SN850 NVMe SSD<レビュー>

Intel Core i9 11900K<レビュー>

AMD Ryzen 9 3900X<レビュー>

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity<レビュー>

Oculus Quest 2<レビュー>

LG 27GN950-B<レビュー>

Fractal Design Celsius S24/S36<レビュー記事>

Noctua NF-A12x25 PWM
<レビュー>

ZOTAC RTX 3070 Twin Edge<レビュー>

ASUS TUF Gaming VG279QM<レビュー>

Corsair Dominator Platinum RGB<レビュー>

ZOTAC GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan<レビュー>

VALVE INDEX VR KIT
<レビュー>

HTC VIVE Pro HMD アップグレード版/フルセット版<レビュー>

MSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC<レビュー>

バッテリー長持ちの新モデル Nintendo Switch<レビュー>

PlayStation 5<関連記事>

Xbox Series X<関連記事>

Xbox Series S<関連記事>

AVerMedia Live Gamer Ultra
<レビュー>

ASUS TUF Gaming VG259Q
<レビュー>

NZXT KRAKEN X53/X63/X73
<レビュー>

LG 34GN850-B<レビュー>

Crucial P5 SSD 1TB<レビュー>

Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ2 <レビュー>

Xbox ワイヤレス アダプター for Windows 10<レビュー>

MSI GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO<レビュー>

SanDisk SSD Ultra 3D 2TB
<レビュー>
Amazon.com (個人輸入)
スポンサードリンク
サイト内検索
プロモーション
スポンサード レビュー
企業やメーカー様から依頼やサンプル提供をいただいて執筆したレビュー記事です。

「ZOTAC RTX 3080 Trinity」をレビュー

「ASUS ROG Swift 360Hz PG259QN」をレビュー

簡易水冷RTX 2080Ti搭載「G-Master Hydro Z490」をレビュー

LCDディスプレイ搭載「NZXT KRAKEN Z73」をレビュー

「Alienware AW3821DW」をレビュー。G-Sync Ultimateで究極の没入感

「Team T-FORCE Xtreem ARGB DDR4」をレビュー

変幻自在なPCケース「Fractal Design Define 7」をレビュー

最も美しい簡易水冷がさらに美しく「NZXT KRAKEN X63」をレビュー

「ガレリア専用 SKケース (ATX)」をレビュー

「AMD Ryzen 7 3700X」をレビュー。4万円台の8コア16スレッドCPU完成版を徹底検証

静音性抜群「Seasonic PRIME Ultra 850 Titanium」をレビュー
スポンサード レビュー 一覧
レビュー依頼やサンプル提供のお話しがありましたら右下の問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

「ZOTAC RTX 3080 Trinity」をレビュー

「ASUS ROG Swift 360Hz PG259QN」をレビュー

簡易水冷RTX 2080Ti搭載「G-Master Hydro Z490」をレビュー

LCDディスプレイ搭載「NZXT KRAKEN Z73」をレビュー

「Alienware AW3821DW」をレビュー。G-Sync Ultimateで究極の没入感

「Team T-FORCE Xtreem ARGB DDR4」をレビュー

変幻自在なPCケース「Fractal Design Define 7」をレビュー

最も美しい簡易水冷がさらに美しく「NZXT KRAKEN X63」をレビュー

「ガレリア専用 SKケース (ATX)」をレビュー

「AMD Ryzen 7 3700X」をレビュー。4万円台の8コア16スレッドCPU完成版を徹底検証

静音性抜群「Seasonic PRIME Ultra 850 Titanium」をレビュー
スポンサード レビュー 一覧
レビュー依頼やサンプル提供のお話しがありましたら右下の問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
おすすめPCパーツ
レビュー記事一覧
人気記事
おすすめBTO PC

おすすめBTO PCまとめ。予算・性能で比較。カスタマイズ指南

RTX 3060搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

RTX 3060 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

RX 6700 XT搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

Ryzen 5000搭載のおすすめBTO PCを徹底比較

RTX 3070搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

RTX 3080搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

RX 6800 XT搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

RTX 3090搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

GTX 1660 SUPER搭載のおすすめBTO PCを徹底比較!

ドスパラ「GALLERIA」のおすすめゲーミングBTO PCの選び方

マウス「G-Tune」のおすすめゲーミングBTO PCの選び方

TSUKUMO「G-GEAR」のおすすめゲーミングBTO PCの選び方
カテゴリ( [+]でサブカテ表示 )
最新レビュー記事