「ASRock TRX50 WS」が登場

ASRock TRX50 WS (1)110A対応Dr. MOSで構成される24フェーズの超堅牢VRM電源、PCIE5.0対応を含む5基のx16サイズPCIEスロットと2基のM.2スロットを搭載するE-ATXサイズのパーソナルワークステーション向けモデル「ASRock TRX50 WS」が登場
続きを読む



スポンサーリンク
 



「ASUS Pro WS TRX50-SAGE WIFI」が登場

ASUS Pro WS TRX50-SAGE WIFI (1)36フェーズの超堅牢VRM電源、PCIE5.0対応を含む5基のx16サイズPCIEスロットと3基のM.2スロットを搭載するE-ATXサイズのパーソナルワークステーション向けモデル「ASUS Pro WS TRX50-SAGE WIFI」が登場
続きを読む

PS5のロード時間をM.2 SSDと本体ストレージで比較【20種以上、2023年最新SSDも】

PS5 SSD続きを読む

PS5増設でヒートシンクなしSSDを選ぶメリットと標準搭載SSDの欠点

PS5増設でヒートシンクなしSSDを選ぶメリットと標準搭載SSDの欠点続きを読む

初期型PS5でM.2 SSDを増設する手順とシステム設定を解説

PlayStation 5初期型PS5のCFI-1000/1100/1200でM.2 SSDを増設する手順、その後のシステム設定について解説。データのバックアップや用意するものなど事前準備についても。
続きを読む

PS5のストレージは4種類。保存可能なデータの違いを解説

PlayStation 5PlayStation 5には本体ストレージ以外に、USB接続やM.2 SSDで拡張できるストレージがあります。種類によって起動できるゲーム、セーブデータ/スクショ・動画など保存できるデータなど役割には違いがあるので解説
続きを読む

PS5本体ストレージの空き容量はゲーム何個で足りなくなる?

PlayStation 5PlayStation 5の本体ストレージは初期型PS5のCFI-1000/1100/1200、新型PS5のCFI-2000など各型番で空き容量として何GBを使えるのか、実際にPS5ネイティブ対応ゲームをいくつくらいインストールできるのか解説。
続きを読む

Meta Quest 3でカラーノイズやテアリングが発生する不具合。国内通販やMeta公式に返品する手順

Meta Quest 3Meta Quest 3を購入したものの運悪く初期不良に当たってしまったようで、カラーノイズやテアリングといった症状が発生し、返品することになりました。
現象についての共有と、ついでにMeta公式サポートで初期不良による返品を進める手順を紹介します。
続きを読む


「Meta Quest 3 携帯用ケース」をフォトレビュー。薬品臭なしで安心・快適なキャリングケース

Meta Quest 3 携帯用ケース続きを読む

PS5増設で本当に低発熱なM.2 SSDは?実測データで比較・解説

PS5 SSD Power続きを読む

Meta Quest 3でTouch Proコントローラーのトラッキングを比較してみた

Meta Quest 3 and Touch Pro-Controller続きを読む

「Meta Quest 3 Eliteストラップ」をフォトレビュー

Meta Quest 3 Eliteストラップ続きを読む

「Ryzen Threadripper 7000」が登場。プロ向けのPRO 7000 WXも

AMD Ryzen Threadripper 7000_package最新のZen 4アーキテクチャを採用、最大1TB容量の4チャンネルシステムメモリやPCIE5.0対応を含む80レーンのCPU直結PCIEレーンを使用可能なハイエンドデスクトップ向けCPU「AMD Ryzen Threadripper 7000」が11月21日発売
続きを読む

「GIGABYTE TRX50 AERO D」が登場

GIGABYTE TRX50 AERO D (1)28フェーズの超堅牢VRM電源、PCIE5.0対応を含む3基のx16帯域PCIEスロットと4基のM.2スロット、ビデオ出力に対応したUSB4ポートを搭載するクリエイター向けモデル「GIGABYTE TRX50 AERO D」が登場
続きを読む

「Meta Quest 3」にオススメの充電用ACアダプタは?

Meta Quest 3 ACアダプタ続きを読む


充電と有線レリーズができるSONYマルチ端子分岐ケーブル

PocketWizard Remote Camera Cable with Camera Power for Sony‗sPocketWizardから発売されている、SONYマルチ端子のUSB充電と有線レリーズを分岐できるカスタムケーブルを購入しました。
ニッチな需要だと思いますが、マルチ端子の分岐については情報がかなり少ないので、情報提供的な紹介記事として。
続きを読む

「Sony α7C II」をレビュー。α7Cの足りないを満たした決定版!

Sony α7C II続きを読む

小型・軽量になった新型PS5が11月発売。DEは1万円も値上げに…

PlayStation 5_new-2023小型&軽量化、内蔵SSDが1TBに増量された新型PlayStation 5が11月10日発売。ブルーレイドライブ搭載版が税込み6.6万円、デジタル・エディションは税込み6.0万円で最大1万円の大幅値上げに…。
【追記】新型PS5の予約受付開始が10月18日より開始!
続きを読む

「Thermaltake TOUGHFAN 12 / 14 Pro」が発売

Thermaltake TOUGHFAN 12 Pro (1)従来モデルよりもエアフロー性能を向上させた上位モデル「Thermaltake TOUGHFAN 12 Pro」と140mmサイズの「Thermaltake TOUGHFAN 14 Pro」が10月20日発売
続きを読む

Copilotでエクスプローラーが起動しなくなるバグ [KB5031354など]

Windows 11Windows 11 22H2環境においてエクスプローラーのタブ機能を無効化した状態で10月のWindowsアプデ KB5031354をインストールすると、Copilotが有効になりエクスプローラーが起動しなくなるので対処方法を紹介します。
続きを読む

Intel第14世代CPUが正式発表。10月17日発売で14900Kは589ドル

Intel Core i9 14900K_Package_sCore i9 14900Kなど、Raptor Lake Refresh-Sのコードネームで呼ばれるIntel第14世代Core-SシリーズCPUの詳細スペックと価格が正式発表。
Core i9 14900Kは10.9万円、Core i7 14700Kは7.8万円、Core i5 14600Kは5.9万円で10月17日22時より発売
続きを読む

「ASUS ROG MAXIMUS Z790 FORMULA」が発売

ASUS ROG MAXIMUS Z790 FORMULA (1)105A対応Dr. MOSで構成される23フェーズの超堅牢VRM電源や全銅製VRM電源水冷ブロック HybridChillを搭載するROG MAXIMUSシリーズのハイエンドモデル「ASUS ROG MAXIMUS Z790 FORMULA」が10月21日発売
続きを読む







管理人より
<このサイトについて>

当サイトは広告・アフィリエイトで収益化を行っており、販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます。


<レビュー記事リスト>



Intel第13世代Core-S
Intel第13世代 レビュー


AMD Ryzen 7000
Ryzen 7000 レビュー


GeForce RTX 40
RTX 40 レビュー


AMD Radeon RX 7000 Series
RX 7000 レビュー


Meta Quest Pro
Meta Quest 3 レビュー


Intel_Xeon_W-2400X_and_3400X
Xeon W-2400X/3400X レビュー


Samsung S95B
Samsung S95B レビュー






<管理人のつぶやき>
2023年は充電期間
Amazon.co.jp
amazon_
Amazon.co.jpへ


amazon-prime




Surface Pro 7+ Core i7-1165G7搭載
Surface Pro 7+ Core i7-1165G7搭載
レビュー

Intel Core i5 13400F
Intel Core i5 13400F
レビュー

Intel Core i7 13700F
Intel Core i7 13700F
レビュー

AMD Ryzen 5 7600X
AMD Ryzen 5 7600X
レビュー

AMD Ryzen 7 7800X3D
AMD Ryzen 7 7800X3D


G.Skill Trident Z5
G.Skill Trident Z5
レビュー

NZXT KRAKEN Z63
NZXT KRAKEN Z63/Z73

レビュー

WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB
WD_BLACK SN850X NVMe SSD
レビュー

Intel Core i9 13900K
Intel Core i9 13900K
レビュー

AMD Ryzen 9 7950X3D
AMD Ryzen 9 7950X3D


PNY GeForce RTX 4080 16GB XLR8
PNY GeForce RTX 4080 16GB XLR8
レビュー

Meta Quest 3
Meta Quest 3
レビュー

Meta Quest 2
Meta Quest 2
レビュー

LG 27GP950-B
LG 27GP950-B
レビュー

Fractal Design Celsius S24
Fractal Design Celsius S24/S36
レビュー記事

Noctua NF-A12x25 PWM
Noctua NF-A12x25 PWM

レビュー

GIGABYTE GeForce RTX 4070 Ti WINDFORCE OC 12G
GIGABYTE GeForce RTX 4070 Ti WINDFORCE
レビュー

ASUS ROG SWIFT PG259QN
ASUS ROG Swift 360Hz PG259QN
レビュー


Corsair DOMINATOR PLATINUM RGB DDR5
Corsair DOMINATOR PLATINUM RGB DDR5
レビュー

VALVE INDEX VR KIT
VALVE INDEX VR KIT

レビュー

Nintendo Switch 有機EL
Nintendo Switch 有機EL

レビュー

PlayStation 5
PlayStation 5
レビュー・関連記事

ASUS ROG Swift OLED PG42UQ
ASUS ROG Swift OLED PG42UQ
レビュー

Xbox Series X
Xbox Series X
レビュー・関連記事

Xbox Series S
Xbox Series S
レビュー・関連記事

AVerMedia Live Gamer Ultra GC553
AVerMedia Live Gamer Ultra

レビュー

BenQ MOBIUZ EX2510S
BenQ MOBIUZ EX2510S
レビュー

NZXT KRAKEN X63
NZXT KRAKEN X53/X63/X73

レビュー

MSI Optix MEG381CQR Plus
MSI Optix MEG381CQR Plus
レビュー

Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ2
Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ2
レビュー

2ce49fb4-s
Xbox ワイヤレス アダプター for Windows 10
レビュー

MSI GeForce RTX 4090 SUPRIM LIQUID X 24G
MSI GeForce RTX 4090 SUPRIM LIQUID X 24G
レビュー

SanDisk SSD Ultra 3D 2TB
SanDisk SSD Ultra 3D 2TB

レビュー

INNOCN PU15-PRE
INNOCN PU15-PRE 有機ELモバイルモニタ
レビュー
スポンサードリンク
サイト内検索
レビュー記事一覧
CPU
Intel 13Gen RaptorLake-S
Intel Xeon W-2400X/3400X
AMD Ryzen 7000
マザーボード
Intel Z790/H770/B760
Intel Z690/H670/B660
AMD X670E/B650E


グラフィックボード
GeForce RTX 40
GeForce RTX 30
Radeon RX 7000
Radeon RX 6000

CPUクーラー
ストレージ
電源ユニット
12VHPWR対応電源


メモリ
PCケース
モニタ
【CSゲーム機】
PlayStation 5
Xbox Series X/S
Nintendo Switch


VR HMD
Meta Quest 3 / 2
VALVE INDEX


【周辺機器】
Corsair Link / iCUE
NZXT CAM
ビデオキャプチャ
マウス/キーボード
ルーター/スイッチハブ

BTO PC
NUC/ベアボーン
ゲーミングモバイル

カメラ

お問い合わせ

気になる製品の人柱希望も管理人が面白そうと思ったら実現するかも。                              

名前
メール
本文
最新レビュー記事