任天堂の次世代機NXに続いてPS4もPolaris採用らしい。
スポンサードリンク
PlayStation 4K(PS4.5)等の名前で2016年末に登場すると噂されていましたが、コードネーム「Playstation NEO」という名前が新たに明らかになりました。
ソース:https://wccftech.com/sony-ps-neo-polaris-gpu-4-19-tflops/
PS NEOはAMD次世代GPU Polaris10をベースにカスタムされたGPUを採用するようです。
ソース:https://www.guru3d.com/news-story/playstation-4k-soc-could-feature-2304-stream-processors-based-amd-polaris-gpu.html
Polaris10自体は現行のGPUで言うとGTX970やR9 390と同パフォーマンスで消費電力をさらに下げたモデルとなっており、ある程度チューニングすればコンソール機内臓のACアダプタで動作させることも難しくないと思います。
現行の「AMD GCN、18 CUs 800 MHz」から「次世代AMD GCN、36 CUs 911 MHz」へ刷新される見込みであり、単純にグラフィックユニットが倍増かつコアクロックも上昇、加えて次世代アーキによるパフォーマンス向上も見込めるので、現行比で2倍以上の性能になることが予想できます。(地味に管理人の予測も当たっていて嬉しい)
また別のソースによると、ネイティブ4Kではありませんが、4Kアップスケーリングによる4Kゲーミングに対応したゲームも「NEO mode」として登場するとも報じられています。
ソース:http://www.tweaktown.com/news/51704/sonys-new-ps4-sports-4k-upscaling-upgraded-cpu-gpu-ram/index.html
いよいよ現実味を帯びてきたPS NEOですが、管理人の予想では、12月ごろに60FPS対応の完全版FF15あたりと同時発売されるんじゃないかなあと思います。
それにしても任天堂の次世代機NXといいCS業界ではAMDシェアが半端ないです。
グラボ業界が主戦場な自作erの今を見ると信じられねえ
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク