0525_01_akiba_1024x768_02-450x3380525_01_akiba_1024x768_01-300x225
 キタっ!!!



スポンサードリンク




Intel Broadwell-Eは5月31日15時に国内で発売開始

Computexの発表でほぼ同時に発売開始になるようです。
ついにIntel Broadwell-Eの10コアi7 6950X、8コア6900K、6コア6850Kと6800Kが解禁されます。

ソース:http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0525/163640

0525_01_akiba_1024x768_02-450x338ちなみにチラシ上のマークは「ILLINOIS US 66(アメリカの国道66号)」のことでBroadwellという町を通っているようです。
これでBro-Eじゃなかったら泣ける。
 ソース:https://en.wikipedia.org/wiki/U.S._Route_66_in_Illinois

X99-E WSのBro-E対応BIOSも無事公開されましたし安心して待てます。楽しみ。
DSC05311
あとは6950Xの価格がいくらになるかですね。1200ドルくらいだと嬉しいんですが……。
とはいえドル円が110円でやや円高なのが救いですね。1500ドルでも20万を超えることはないので。

Intel Broadwell-Eの詳細スペック

Intel Broadwell-Eの詳細スペック(リーク情報など)は次のようになっています。

Intel Core i7-6950XIntel Core i7-6900KIntel Core i7-6850KIntel Core i7-6800K
製造プロセス
14nm14nm14nm14nm
コア数/スレッド数10/208/166/126/12
コアクロック3.00 GHz3.20 GHz3.60 GHz3.40 GHz
ブーストクロック3.50 GHz3.70 GHz3.80 GHz3.60 GHz
L3 Cache25 MB L3 Cache20 MB L3 Cache15 MB L3 Cache15 MB L3 Cache
Unlocked Multiplier (BCLK OC)Yes, Full Range OCYes, Full Range OCYes, Full Range OCYes, Full Range OC
チップセット
(Haswell-Eと共通)
X99X99X99X99
CPUソケット
(Haswell-Eと共通)
LGA 2011-3LGA 2011-3LGA 2011-3LGA 2011-3
定格メモリクロック
DDR4-2400 MHzDDR4-2400 MHzDDR4-2400 MHzDDR4-2400 MHz
予想価格
(Box Pricing)
1569ドル?
999ドル?587ドル?412ドル?
TDP140W140W140W140W


Bro-Eネイティブ対応のマザーボードについてですが、ASUSの「X99-DELUXE II」や「ROG STRIX X99 GAMING」等はすでに米尼では販売中なので、国内でもCPUと同時販売になると思います。
_SL1500__SL1500_


Intel Broadwell-Eのベンチマーク

Intel Broadwell-E i7 6900K、6850Kのベンチスコアがリーク。Has-E比で1割程度の性能UP!
9605e355

Intel Broadwell-E i7 6950Xのベンチがリーク! 1.3Vで4.4GHzが回る!?

3cfe7cd0

Broadwell-E i7 6950Xの新たなOCベンチマークがリーク。4.3GHzが1.32Vで回るそうな
2016-10-02_025936






GTX1080 2枚:16~20万円
水枕&バックプレート 2セット:4~5万円(購入済み)
6950X:15~20万円
ここ1週間で40万円も使っちゃう事実に震える……。








(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク