スポンサードリンク
GIGABYTEのゲーミング最上位ブランドXTREMEからComputexでも展示されていた「GTX1080 Xtreme Gaming Premium Pack」(GV-N1080XTREME-8GD)が登場しました。VR HMD向けアクセサリーが同梱された専用パックとして販売されるようです。
製品公式ページ:http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=5920#kf
ブーストクロックは今のところ未公開で、補助電源は8PIN*2となっています。希望小売価格はOCUKの販売ページを参考にするとFoundersEditionよりも30ドルほど高くなりそうです。
VR HMD用にHDMIとUSB3.0端子の付いた5インチフロントベイが付属し、グラボの補助電源付近にあるHDMI端子と接続することでVRモードとして動作するほか、通常通りリアパネルのビデオ出力を全て使ってサラウンド構成で動作させることも可能になっているようです。
Xtremeシリーズではお馴染みの防塵防滴コートも備わっています。980tiの時はBBQで沸せてくれました。
冷却ファンにもこだわりがあるようで”グラボ長295㎜にもかかわらず10㎜ファンを3つ搭載しています”
え、計算があわないって? こういうことだよ。
上の画像のようにGTX1080 XTREMEではファンに高低差をつけて交差させることによりボード超300㎜以下でありながら100㎜ファンを3基搭載することに成功しています。そのためXTREMEは2.5スロットの厚さで3スロット占有グラボになっていますが、確かに冷却性の面では賢い構造だと感心しました。
他にもアングル付きのフィンや特殊なヒートパイプを採用することで冷却性を上げているそうな。
オリジナル基板の電源フェーズ数は12+2フェーズとリファレンスの倍以上、高品質グレードな素子を採用していることもアピールされています。
またオンライン登録することで4年間の保証を受けられるそうです。(グラボは世代交代早いので2,3年もあれば十分だとは思いますが。)
また付属品としてVR用インターフェースだけでなく、GIGABYTE特製のHB SLIブリッジも付属します。
(GTX1080 Xtreme Gaming Premium Packを2個買ったら1個余るけど)
付属品一覧はこちら。
GIGABYTE GTX 1080 GV-N1080XTREME GAMING-8GD-PPAmazon.co.jpで詳細情報を見る
posted with amastep
日本ギガバイト(2016-07-01)(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク