違法ではないが不適切……。
スポンサードリンク
ASUSやMSIからレビュー用サンプルの提供を受けているtechpowerupから、ASUSとMSIが直近ではGTX1080の自社オリジナルモデルで一般販売分よりも高クロックなBIOS設定がされたサンプルを提供していたとの告発がありました。
ソース:https://www.techpowerup.com/223440/msi-and-asus-send-vga-review-samples-with-higher-clocks-than-retail-cards
MSIのグラボではGTX1080 GamingXを始めとして専用ソフトでブーストクロックの設定値が異なるゲーミングモードやOCモード等が選択できます。
通常、一般ユーザーが開封してそのままの状態ではゲーミングモードとなっているはずなのですが、レビュー用サンプルでは開封時点でゲーミングモードよりも高クロックなOCモードがデフォルトになっていたとのことです。(注:個体差による最大ブーストクロックではなくGPU-Z上で確認できるBIOS設定値のチートです)
以下レビュー用サンプル(Review)と一般販売分(Retail)のコアクロック設定値で赤はチートされています。
ちなみにMSI GTX1080 GamingXの4gamerによる国内レビューではこの件に関しては触れられておらず、「デフォルトではゲーミングモードである」と明記されていました。(気づいていないだけor国内サンプルにチートが施されていないのかは不明)
ソース:http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160610125/
またASUSについてもMSI同様に専用アプリでOCモードの変更が可能になっており、GTX1080 Strixを含めtechpowerupでわかっているだけでも過去2件のレビュー用サンプルチートを行っていたようです。
これは、せこい……。
氷山の一角っぽいしこれからどれだけ出てくるのか。
【更新1】
ASUSさんがこの件について回答したようです。
ASUS ROG Strix GeForce GTX 1080 and GTX 1070 graphics cards come with exclusive GPU Tweak II software, that provides silent, gaming, and OC modes allowing users to select a performance profile that suits their requirements. Users can apply these modes easily from within GPU Tweak II.
The press samples for the ASUS ROG Strix GeForce GTX 1080 OC and ASUS ROG Strix GeForce GTX 1070 OC cards are set to “OC Mode” by default. To save media time and effort, OC mode is enabled by default as we are well aware our graphics cards will be reviewed primarily on maximum performance. And when in OC mode, we can showcase both the maximum performance and the effectiveness of our cooling solution.
Retail products are in “Gaming Mode” by default, which allows gamers to experience the optimal balance between performance and silent operation. We encourage end-users to try GPU Tweak II and adjust between the available modes, to find the best mode according to personal needs or preferences.
For both the press samples and retail cards, all these modes can be selected through the GPU Tweak II software. There are no differences between the samples we sent out to media and the retail channels in terms of hardware and performance.
ソース:http://www.eteknix.com/asus-releases-official-statement-vga-review-samples/箇条書きで要約
- レビュアーは最大パフォーマンスをレビューすると思った
- レビュアーに楽をさせるためOCモードをデフォにした
- 一般販売分をゲーミングモードにしたのは性能と静音のバランスが最適化された状態を提供するため
- どのみちアプリで全てのモードは選べる
- ハードウェアや性能という点ではサンプルとリテールに差はない
ごめんなさい、もうしませんでええのに……。
【更新2】
MSIさんの言い訳がこちら。
“MSI Review samples and MSI retail cards are identical in terms of hardware and performance. Both have the exact same performance profiles available through the MSI Gaming App. All information about these performance profiles is clearly communicated and can be found on the respective product pages. Retail cards are set to ‘Gaming Mode’ by default, which offers the best Performance per Watt, while still giving close to ‘OC Mode’ in-game performance. In order to enjoy the best performance and all features of MSI GAMING products, we highly recommend to use the MSI Gaming App which is available for free. The MSI Gaming App allows you to apply one of three performance profiles with a single click, instantly giving you the desired performance.”
“As several reviewers have stated, software like the MSI Gaming App is often not used in reviews. This is why review samples of the MSI GeForce GTX 1080 and GTX 1070 GAMING X graphics cards are set to ‘OC Mode’ to ensure that reviews demonstrate the same performance available through the MSI Gaming App. The award winning TWIN FROZR VI cooling is designed to handle each performance profile flawlessly, giving you the lowest noise in the industry and consistent performance so gamers can focus on their gameplay”.
ソース:http://www.kitguru.net/components/graphic-cards/matthew-wilson/msi-gives-statement-on-modified-gtx-1080-press-sample-accusations/
ASUSさんと似たようなことを言ってるだけなのですが、MSIは「一部のレビュアーはアプリを使わないので……」と発言しており、管理人的には、そんなレビュアー切ってしまえorそんなアプリ廃止してしまえ、のどちらか選べずBIOS弄ってしまうところがあかんのちゃう?というのが正直な感想。
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク