ASUS ROG SWIFT CURVE PG35VQ (4)


スポンサードリンク




Computex2017のASUS ROG関連の発表会にて、G-Sync&HDR対応でリフレッシュレート200Hzの21:9ウルトラワイド(UWQHD:3440*1440解像度)液晶モニタ「ASUS ROG SWIFT PG35VQ」が発表されました。液晶パネルにはVAパネルとなっており、加えて最近流行りのQuontum Dot Technologyが採用されています。HDRのゾーン数(エリア駆動数)は512ゾーンとなっています。またNVIDIAからの発表によると発売予定は17年Q3とのことです。17年夏終盤に登場予定の4K・HDR・144Hzの液晶モニタ「PG27UQ」と合わせて楽しみな製品です。

プレスリリース:https://rog.asus.com/articles/gaming-monitors/the-35-rog-swift-pg35vq-gaming-monitor-turns-hdr-and-quantum-dots-up-to-200hz/
ASUS ROG SWIFT CURVE PG35VQ (2)
ASUS ROG SWIFT CURVE PG35VQ (4)
ASUS ROG SWIFT CURVE PG35VQ

4GamerでComputexのROGブースでの展示の様子が伝えられています。「ASUS ROG SWIFT PG35VQ」だけでなく、4K・144Hzの「ASUS ROG SWIFT PG27UQ」も展示が行われているようです。お値段のほうですが、PG27UQは2000ドル(20万円)を超えるそうな。PG35VQはそれよりも高くなるかもとのこと。あと気になる情報としてはHDR対応のためLEDバックライトが増えるので厚みが増すだけでなく、発熱も大きくなるため展示機では冷却ファンを使用して冷却を行っているそうです。製品化時に冷却ファンを積むかは未定とのことですが、静音的にはファン搭載は避けて欲しいです。あとPG35VQはベゼルレスで良い感じですが、PG27UQのほうがベゼルがありなのが残念。
ソース:http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20170601153/
003
008








Computex2017関連の記事一覧
Computex2017






(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク