スポンサードリンク
Dellのゲーミングブランド「ALIANWARE」からリリースされた3440×1440のUWQHD解像度・G-Sync対応・ネイティブ100HzリフレッシュレートのウルトラワイドIPS液晶モニタ「ALIENWARE AW3418DW」が発売されたので、アサクリの新作やDistinyなど17年の年末に多数発売予定のPCゲームの大型タイトルに備えて管理人もAcer Predator X34からの買い替えで購入しました。17年のゲーミング液晶モニターとしては全部入り最強スペックな「ALIENWARE AW3418DW」についてざっくりとレビューしていきます。
ALIENWARE AW3418DW (34インチ/UWQHD/IPS 100Hz/G-Sync)
ALIENWARE AW3418HW (34インチ/UWFHD/IPS 144Hz/G-Sync)
DELL
DELL公式通販で詳細情報を見る
【10月24日:初稿】
【11月14日:色差問題で正常品と交換できたので追記】
Dell AW3418DWについて
「Dell AW3418DW」の概要について最初に簡単に解説しておきます。「Dell AW3418DW」は画面サイズ34インチで21:9アスペクト比となっています。解像度は3440*1440のUWQHDです。曲率1900で湾曲の大きい湾曲型ウルトラワイド液晶モニターとなっています。ビデオ入力はDisplayPortとHDMI1.4の2系統となっており、DisplayPort接続時はG-Syncが使用可能です。
リフレッシュレートについては100Hzがネイティブ対応です。さらに加えて動作保証はありませんがリフレッシュレートのオーバークロックにも対応しており最大120HzまでOC可能です。
昨年発売されたハイエンドゲーミング液晶モニターのAcer Predator X34やASUS PG348Qよりもさらに高いスペックになっています。DisplayPort1.2対応のウルトラワイドゲーミング液晶モニターとしては「Dell AW3418DW」はほぼ規格上の上限スペックです。
AW3418DW:定格100Hz, OC最大120Hz
ASUS PG348Q/Acer Predator X34:定格60Hz, OC最大100Hz
製品公式ページ:http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=210-ANPF
マニュアル:http://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_display/alienware-34-monitor-aw3418dw_user%27s_guide_ja-jp.pdf
Dell AW3418DWの開封
Dell AW3418DWを早速開封していきます。パッケージ下のプラスチックの固定具を外すと蓋を引き上げてパッケージを開くことができます。大型液晶モニタの梱包には発砲スチロールのスペーサーを使用しているメーカーが多いですが、Dell AW3418DWでは専用の黒色スポンジスペーサーが使用されていました。中身を取り出しやすく、開封時に細かいゴミが出ないので梱包面では非常に好印象です。発泡スチロールだと後々の白い破片が散らばるので。
上側のスポンジスペーサーを外すと液晶モニター本体や付属品の入った茶色の段ボール箱が現れます。
茶色の段ボール箱には各種付属品が入っています。付属品はドライバCD、ACケーブル、DP-DPケーブル、MiniDP-DPケーブル、HDMIケーブル、組み立てマニュアル、バックパネルです。
モニタースタンドはグレー寄りのシルバーカラーで鋭角的なデザインでスタイリッシュな外観です。
モニタスタンドのモニタ側の根元部分は左右スパン(左右:20度)と上下チルト(上:25度、下:5度)に対応しています。また130mmの上下位置調節にも対応です。
モニタスタンドの装着はモニタ背面の固定場所に差し込むだけのツールレスワンタッチ構造です。足が細いので安定感に不安を覚える方もいるかもしれませんが問題なく安定します。
管理人はモニタアーム使用なのでスタンドについては簡単に済ませて、続いて「Dell AW3418DW」の液晶モニタ本体をチェックしていきます。
下2枚の写真で上側が「Dell AW3418DW」、下側は「Acer Predator X34」です。どちらも34インチUWQHD解像度のウルトラワイド液晶モニターですが、「Dell AW3418DW」は1900Rと曲率が大きいので3800Rの「Acer Predator X34」と見比べれば「Dell AW3418DW」のほうが湾曲していることが一目瞭然ではっきりわかります。
「Dell AW3418DW」は標準で付属するモニタスタンドだけでなく汎用品のモニターアームなどが使用可能なVESA100x100のマウントにも対応しています。
液晶モニターのI/Oポートとしてはビデオ入力はDisplayPort1.2とHDMI1.4の2系統です。HDMIについてはUWQHD解像度(3440*1440)では標準で50Hzが上限になり、G-Syncにも対応していないのであまり使用することはないかと思います。その他にPCと接続するためのType-B型のUSB端子とPCとのUSBハブとして使用可能なType-A型USB3.0端子が4基設置されています。手前に設置されたUSB端子の間にはヘッドホン出力用の3.5mmジャックも設置されています。
Dell AW3418DWにモニターアームを装着する
続いてDell AW3418DWにモニターアームを装着していきます。モニターアームについては管理人は「Lumen MA-GS102BK」、もしくは色違いでほぼ同機能な「サンワダイレクト 100-LA018」という製品をおすすめしています。モニターアームというとエルゴトロン製が一番の売れ筋ですが、クランプのネジが下に伸びているタイプのモニターアームは机に干渉して使えないという問題があり、MA-GS102BKはクランプを上側から六角レンチで締めるタイプでテーブル下の隙間が狭いデスクでも使用できるので管理人も使っています。
「Lumen MA-GS102BK」はモニタとアームを接続する部分がクイックリリースのブラケット式になっていてモニタアームからモニタ本体の着脱が非常に簡単です。ピボット機能もあるので設置後にモニタを縦・横で向きを切り替えることもできます。ただ関節の滑りに若干難があるので潤滑剤を塗布するのがおすすめです。
Dell AW3418DWに「Lumen MA-GS102BK」のクイックリリースプレートを装着するのですが、下からスライドで装着するというクイックリリースの構造上、そのままプレートを装着してもVESAマウンタ部分下部の出っ張りとクイックリリースブラケットが干渉してしまうので、下の写真のように15mmほどのスペーサーを装着しました。
「Dell AW3418DW」に採用されるVESA100x100規格ではネジ規格もM4と決まっているのでM4のスペーサーであれば基本的に何でもいいのですが、別件で購入していたNUC用VESAマウント拡張ブラケット「SilverStone SST-MVA01」に付属するスペーサーがちょうど使用できたのでこれを使用しました。
M4ネジのスペーサーなら何でも使用できるのですが、Dell AW3418DWとLumen MA-GS102BKの組み合わせでスペーサーがよくわからないという人は2000円ほどしますがとりあえずこれを買えばクイックリリースブラケットとの干渉を回避できます。
こんな感じでスペーサーを挟んでクイックリリースプレートを装着します。
このスペーサーを使用しても若干はみ出るもののクイックリリースブラケットとの干渉を回避可能です。
あとはモニターアーム側のブラケットに上から挿入すれば設置完了です。
Lumen MA-GS102BKにはケーブルマネージャーがあるのでアームに沿う形で綺麗に配線可能です。なお標準のACケーブルは太くて配線し難い場合は「アイネックス ACP-15S-BK AC電源ケーブル 極細ストレートタイプ」がおすすめです。自作PCの電源ユニットなどでも使用される六角形の3PIN型AC端子を使用する液晶モニターなら幅広く使用可能なACケーブルで非常に便利です。
Dell AW3418DWのLEDイルミネーション
Dell AW3418DWにはいくつかLEDイルミネーションが液晶モニター外周に実装されています。LEDイルミネーションについてはOSDメニューから簡単に一括でOFFにすることが可能です。管理人は使わないので即OFFにしました。USBケーブルでPCとモニタを接続すると専用ソフトからもLEDイルミネーションの設定が可能なようですが個人的に興味がないので省略。
Dell AW3418DWの画質やリフレッシュレートOC
Dell AW3418DWの画質やリフレッシュレートOCについてチェックしていきます。モニタ正面下部には「ALIANWARE」のロゴが刻印されているものの、ブラック下地にグレーの細いフォントなので目立たないのが好印象です。直接的には画質には関係ありませんが画面を見る上で邪魔になるロゴが描かれている製品というのも存在しないわけではないので。また「ALIANWARE」ブランドというとエイリアンのロゴマークが印象に強すぎてダサいイメージでしたが、文字の「ALIANWARE」のロゴはシンプルにカッコよく感じます。
まずはリフレッシュレートについてですが、OSDメニューからなにも設定を行わない標準状態で60Hzよりも高い設定として85Hzと100Hzが表示されました。
Dell AW3418DWでは標準の最高リフレッシュレート100Hzに加えて、さらに液晶モニターのOSDメニューに用意されたオーバークロックの項目から、105、110、115、120と5Hz刻みでリフレッシュレートOCが可能です。
OSDメニュー上で120Hzに設定したところNVコンパネ上で120Hzの設定が表示されました。
120Hzに設定を行ったところWindowsのデスクトップ表示も点滅することなく正常に表示されました。またPCゲームとしてThe Witcher3、WRC7、Rise of the tomb Raider、Gears of War 4等で試したところ120Hzで正常にプレイすることができました。
「UFO Test: Ghosting」を使用し残像についても簡単にチェックしてみました。100Hz越えのウルトラワイド液晶モニターとしてはVA液晶パネル採用製品が存在しており、コントラストでは優れるものの残像感があるという問題があり敬遠されることが多いですが、「Dell AW3418DW」はIPSらしく残像感のない表示が魅力です。
ちなみにHDMI入力については標準では3440*1440解像度表示の場合はリフレッシュレートは50Hzが上限となっていますが、NVIDIAグラフィックボードからビデオ出力を行っている場合はカスタム解像度から60Hzの設定を作成すると3440*1440・60Hzで表示することも可能です。
「Dell AW3418DW」はIPS液晶パネルなので発色や視野角も良好です。
【追記】
液晶モニタの色差問題についてですが、DELL公式通販にしばらく在庫が無かったため交換対応の依頼から1月ほどかかりましたが無事に新品に交換できました。交換品はすぐわかるような色差もなく良好です。交換前同様にリフレッシュレートOCの120Hzも正常に動作しています。
Dell AW3418DWのレビューまとめ
最後に「Dell AW3418DW」を検証してみた結果のまとめを行います。簡単に箇条書きで以下、管理人のレビュー後の所感となります。良いところ
- IPS液晶パネル採用なので発色が綺麗で視野角も広い
- 3440*1440の21:9アスペクト比ウルトラワイド解像度
- NVIDIAのアダプティブシンク機能G-Sync対応
- ネイティブ100Hzリフレッシュレート対応(最高120HzへOC可能)
今回入手した個体は120Hzで正常動作、残像感も少なく良好 - 液晶パネルは反射防止のアンチグレア
- R1900と曲率が大きい湾曲パネル採用
- 非表示領域が上左右9mm、下12mmと非常に狭い
- 付属スタンドは昇降、上下チルト、左右スイングに対応
- VESAマウント対応でモニターアーム使用可能
- 4基のUSBハブポートは急速充電対応
- ビデオ入力は少ないので基本的にPCゲーム専用
- 16万円と非常に高価
今回入手した個体は左右で白の発色に色差があり交換対応中
無事に正常動作品と交換してもらえました
「Dell AW3418DW」はIPS液晶パネル採用、UWQHD(3440*1440)21:9ウルトラワイド解像度、NVIDIA G-Sync対応、ネイティブリフレッシュレート100Hz&最高120Hzオーバークロック対応など、発色・視野角・解像度・リフレッシュレート・アダプティブシンクなど重要な要素を最高水準で兼ね備えた、2017年末の最強ゲーミング液晶モニターと言っても過言ではない製品です。
17年最新のPCゲームにおいて画質設定を最高クラスまで上げてUWQHD解像度で100FPSを実現させようと思うと、NVIDIA GTX 10XXシリーズのナンバリング最上位となるGTX 1080 TiのSLIが要求されるうえ、液晶モニター自体の価格も16万円程と非常にコストのかかる製品ですが、現行最強の環境でPCゲームを遊びつくしたいというエンスーユーザーにはおすすめの液晶モニターです。
以上、「Dell AW3418DW」のレビューでした。
ALIENWARE AW3418DW (34インチ/UWQHD/IPS 100Hz/G-Sync)
ALIENWARE AW3418HW (34インチ/UWFHD/IPS 144Hz/G-Sync)
DELL
DELL公式通販で詳細情報を見る
Acer X34Pbmiphzx (34インチ/UWQHD/IPS 100Hz/G-Sync)
Acer
関連記事
・G-Sync HDR対応4K/120Hzゲーミング液晶モニタ「Acer Predator X27」をレビュー・PS4 Pro&PC HDRのベストパートナー「LG 32UD99-W」をレビュー
・1000nits&384エリア駆動HDR対応「ASUS PA32UC-K」をレビュー
・GTX 1080 Ti SLIを実ゲームのベンチマークで徹底検証!
・Final Fantasy XV PC版におすすめなグラボやPCは?
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク
買えないけどいいレビューありがとう