
スポンサードリンク
圧倒的なマルチスレッド性能コストパフォーマンスから昨年好評を博したAMDのメインストリームCPU「Ryzen」の後継「Ryzen+」は4月登場予定ですが、第2世代Ryzen+ CPUの8コア16スレッドモデルRyzen 7 2000のうちRyzen 7 2700Xではないかと予想されるCPUのベンチマーク結果がリークしました。第2世代Ryzen+としては初めてリークしたベンチマーク結果になっています。第2世代Ryzen+は第1世代よりもシングルスレッド性能およびマルチスレッド性能で15~20%高速化する模様です。

ソース:http://www.hwbattle.com/bbs/password.php?w=s&bo_table=hottopic&wr_id=8803
まとめ記事:https://www.techpowerup.com/242119/first-leaked-benchmarks-of-amds-ryzen-7-2000-processor
今回リークしたRyzen 7 2000シリーズCPUは動作クロックが通常2.2~3.7GHzで変動し、自動OC機能「XFR 2.0(eXtended Frequency Range 2.0)」により最大で4.35GHzまで動作周波数が上がるようです。CPU電圧も通常0.787V~1.200Vで変動し、最大1.250Vと表記されています。Ryzen 7 1800XよりもXFR周波数は高く、電圧は低いようなのでワットパフォーマンスの向上には期待できそうです。
またメモリやキャッシュ周りではリークしたRyzen 7 2000シリーズCPUとRyzen 7 1700Xをメモリスピード2666MHz&16-16-16-CR1に揃えて比較すると、メモリ遅延が85.7nsから76.4nsに短縮、L3 Cacheも11.2nsから9.4nsに短縮されています。



実際のベンチマークではCinebenchのマルチスレッド性能でRyzen 7 2000シリーズCPUのスコアは1783となっており、Ryzen 7 1800Xの1645よりも1割程度高速になっています。Ryzen 7 2000シリーズCPUがRyzen 7 2700XだとすればRyzne 7 1700Xは1481なので第2世代は第1世代よりも2割程度のマルチスレッド性能上昇(コアクロックの高速化)が期待できます。シングルスレッド性能ではターボブースト最大値4.2GHzのCore i5 7600Kが177に対してRyzen 7 2000シリーズCPUは178なので自動OC機能「XFR 2.0」及び「Precision Boost 2.0」によって最速コアは4.35GHz、少なくとも4.2~4.4GHzで動作していることは間違いなさそうです。



・AM4マザーボード:
<Amazon><
<
G.Skill F4-3200C14D-16GFX DDR4-3200 CL14 8GB×2 AMD Ryzen用メモリ
G.Skill
<
関連記事
AMD Ryzen対応AM4マザーボードレビュー記事一覧
・3200MHzのRyzen用OCメモリ「G.Skill F4-3200C14D-16GFX」をレビュー

(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク