EVGA GeForce RTX 2080 Ti Hydro Copper FTW3EVGAからGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとして、簡易水冷モデル「Hybrid」やフルカバー水冷ブロック搭載モデル「Hydro Copper」が登場予定。今回のHydro Copperさんはかなりカッコいい



スポンサードリンク




EVGAからGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとして、簡易水冷モデル「Hybrid」やフルカバー水冷ブロック搭載モデル「Hydro Copper」が登場予定です。EVGAの本格水冷モデルはヤボッたい印象だったのですが、前回のKingpin Hydro Copperさんをさらに上回って、今回のHydro Copperさんはかなりカッコいい、EKWBの水冷ブロックをポチった管理人も見つけたら買ってしまいそう。
リファレンス基板に簡易水冷GPUクーラーを搭載した「EVGA GeForce RTX 2080 Ti Hybird XC」、FTW3のオリジナル基板に簡易水冷GPUクーラーを搭載した「EVGA GeForce RTX 2080 Ti Hybird FTW3」、リファレンス基板にオリジナルのフルカバー水冷ブロックを搭載した「EVGA GeForce RTX 2080 Ti Hydro Copper XC」、
TW3のオリジナル基板にオリジナルのフルカバー水冷ブロックを搭載した「EVGA GeForce RTX 2080 Ti Hydro Copper FTW3」などがラインナップされています。
あと廉価モデルとしてブロアーファン搭載の「EVGA GeForce RTX 2080 Ti Brower」もラインナップされる模様。ブロアーファンが必要なユーザーもいなくはありませんが、EKWBやBitspoewrの水冷ブロックで水冷化したいユーザー向けモデルになりそうです。
EVGA GeForce RTX 2080 Ti Hybird XC
EVGA GeForce RTX 2080 Ti Hybird FTW3
EVGA GeForce RTX 2080 Ti Hydro Copper XC
EVGA GeForce RTX 2080 Ti Hydro Copper FTW3
EVGA GeForce RTX 2080 Ti Brower









NVIDIA GeForce RTX 20XXシリーズのスペック&価格情報まとめ
NVIDIA GeForce RTX 20XXシリーズのスペック&価格情報まとめ






関連記事

G-Sync HDR対応4K/120Hzゲーミング液晶モニタ「ASUS ROG SWIFT PG27UQ」をレビュー
ASUS ROG SWIFT PG27UQ

おすすめグラボまとめ。予算・性能別で比較。各社AIBモデルの選び方
グラフィックボードのレビュー記事一覧へ

おすすめグラボまとめ

【できる!個人輸入】米尼でおすすめなEVGA製グラボのまとめ
EVGA製RTX 20XXシリーズグラボのまとめ

おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も
おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も





(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク