G-Master Hydro X299 IIサイコムからCPUとGPUの両方を簡易水冷クーラーで冷やすデュアル水冷採用「G-Master Hydro」シリーズの新モデルとして、PCケースに「Fractal Design Define R6」を採用した、Intel第9世代Core-X搭載PC「G-Master Hydro X299 II」が発売



スポンサードリンク




サイコムからCPUとGPUの両方を簡易水冷クーラーで冷やすデュアル水冷採用BTO PC「G-Master Hydro」シリーズの新モデルとして、PCケースに「Fractal Design Define R6」を採用し、次世代GPU GeForce RTX 2080のオリジナル簡易水冷化グラフィックボードも選択可能なIntel第9世代Core-X搭載ゲーミングBTO PC「G-Master Hydro X299 II」が発売されました。

Core i9 9900X&簡易水冷グラボ搭載「G-Master Hydro X299 II」


前世代「G-Master Hydro X299」から「G-Master Hydro X299 II」へ更新されるにあたっての大きな変更点はPCケースとなっており、前世代では往年の名機「Fractal Design Define R5」が採用されていましたが、新モデル「G-Master Hydro X299 II」ではPCケースもその後継モデルである「Fractal Design Define R6」が採用されています。「Fractal Design Define R6」は18年最新のトレンドをふんだんに取り込み、ユーザービリティやカスタマイズ性にも優れたPCケースなので、後々の増設にも柔軟に対応できる非常に優れたPCケースです。当サイトでも「Fractal Design Define R6」のレビューを公開しています。
変幻自在な万能型PCケース「Fractal Design Define R6」をレビュー
Fractal Design Define R6

「G-Master Hydro X299 II」のカスタマイズオプションからはサイコムによって独自に簡易水冷化された「GeForce RTX 2080」も選択可能です。空冷GPUクーラーを採用する一般的なRTX 2080搭載BTO PCよりも低い温度で動作可能なので動作クロックも高くなり高性能であり、加えて高い静音性も実現しています。

Sycom_GeForce RTX 2080_AIO Water
下のグラフはGeForce GTX 1080 Tiの例ですが簡易水冷クーラーであればラジエーターの設置スペースを確保する必要があるもののコア温度は50度前後で運用が可能になります。(詳細はこちらの記事で) グラフィックボードの場合、空冷と比較して簡易水冷の冷却性能と静音性は抜群に優秀なので高性能なGPUを搭載するBTO PCを購入するなら、簡易水冷の導入を検討する価値は十分にあります。
グラフィックボードの簡易水冷比較DSC00345


G-Master Hydroシリーズの主だった製品を簡単に説明すると、Intelのメインストリーム向けCPUを搭載したモデルがPCケースサイズやCPUクーラーの違いで、ミドルタワーPCケース「Fractal Design Define R5」が採用された最も標準的なモデル「G-Master Hydro Z390 II」、360サイズラジエーターの大型簡易水冷CPUクーラーを採用する上位モデル「G-Master Hydro Z390 Extreme」、同じくFractal Design製でコンパクトな「Fractal Design Define Mini C」を採用するマイクロタワーBTO PC「G-Master Hydro Z390-Mini」、Mini-ITX対応でウルトラコンパクトな「Phanteks Enthoo Evolv ITX」を採用する「G-Master Hydro Z390-ITX」の4機種がラインナップされています。
  

その他にもマルチスレッド性能とコストパフォーマンスでIntel CPUを上回るAMD 第2世代Ryzen CPUを搭載する「G-Master Hydro X470A II」、10コア以上のIntel製エンスー向けCPUのCore-Xが選択可能で高画質プレイ動画の編集&配信も余裕で行える「G-Master Hydro X299 II」、Intel Core-Xよりもマルチスレッド性能でコストパフォーマンスが優秀なAMD Ryzen Threadripperを搭載した「G-Master Hydro X399A Extreme」などもラインナップされています。



Ryzen 7 1800XとGTX 1080 Tiを搭載した旧モデルですが、「G-Master Hydro X370A」のレビュー記事を公開中なので参考にしてください。
Ryzen CPU&簡易水冷グラボ搭載「G-Master Hydro X370A」をレビュー
G-Master Hydro X370A レビュー



関連記事

おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も
おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も

Intel第9世代Core i9 9900K搭載のおすすめBTO PCを徹底比較
Intel 9th Gen Core CoffeeLake Refresh_press_top

RTX 2070搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
RTX 2070搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較

RTX 2080搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
NVIDIA GeForce RTX 2080 BTO PC

史上最速! RTX 2080 Ti搭載のおすすめBTO PCを徹底比較!
NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti BTO PC




(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク