Samsungから32:9アスペクト比5120×1440のデュアルWQHD解像度かつネイティブ240Hzリフレッシュレートのスーパーウルトラワイド49インチVA液晶ゲーミングモニタ「Samsung Odyssey G9」が登場
スポンサードリンク
Samsungから32:9アスペクト比5120×1440のデュアルWQHD解像度かつネイティブ240Hzリフレッシュレートのスーパーウルトラワイド49インチVA液晶ゲーミングモニタ「Samsung Odyssey G9(型番:C49TG90)」が登場しました。
「Samsung Odyssey G9」は2020年第2四半期より発売が予定されています。
「Samsung Odyssey G9」は解像度が32:9アスペクト比5120×1440のDWQHD(Dual WQHD)解像度、モニタサイズが49インチ、曲率1000Rで非常に強く湾曲したスーパーウルトラワイド液晶モニタです。液晶パネルタイプはノングレア(非光沢)で、コントラストと視野角に優れたVA液晶パネルが採用されています。
「Samsung Odyssey G9」はHDR表示に対応しています。輝度は最大1000nits(cd/m^2)で、HDR表示についてはVESAがPCモニター向けに展開している輝度認証のVESA DisplayHDR 1000を取得しています。
「Samsung Odyssey G9」のリフレッシュレートはネイティブ240Hzです。240Hzの高リフレッシュレートによって応答速度が高速になるのでブレや残像がなくなってクッキリとした滑らかな表示です。60FPSでは識別の難しいゲーム内遠方で動くエネミーやオブジェクトの発見などが容易になるので、オンライン対戦FPSゲームなど競技性の高いPCゲームにおいて対戦相手よりも優位に立つことができます。
プレスリリース:https://news.samsung.com/global/samsung-unveils-new-odyssey-gaming-monitor-line-up-at-ces-2020
製品公式ページ:https://displaysolutions.samsung.com/monitor/detail/1644/C49G95T
マニュアル:
・ゲーミングモニタの選び方シリーズの記事一覧へ
・G-Sync CP対応フルHD/240Hz/IPS液晶モニタ「Alienware 27 AW2720HF」をレビュー
・リモコン操作&USB Type-C対応「BenQ EX2780Q」をレビュー
・G-Sync CP対応144Hz/WQHD/IPS液晶モニタ「AORUS AD27QD」をレビュー
・「LG 27GL850-B」をレビュー。応答速度1msの実力を徹底検証!
・4K/120Hz/有機ELゲーミングモニタ「Alienware 55 AW5520QF」をレビュー
・フルHD/144HzのIPS液晶モニタ「ASUS VG279Q」をレビュー
・4K/120Hz/G-Sync HDR対応「ASUS ROG SWIFT PG27UQ」をレビュー
・UWQHD/120Hz/G-Sync対応「LG 34GK950G-B」をレビュー
・DyAc&240Hzリフレッシュレート「BenQ ZOWIE XL2546」をレビュー
・4K/120Hz/FreeSync対応「Acer Nitro XV273K」をレビュー
・6万円で買えるHDR対応31.5インチ4K液晶モニタ「BenQ EW3270U」をレビュー
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク
Samsungから32:9アスペクト比5120×1440のデュアルWQHD解像度かつネイティブ240Hzリフレッシュレートのスーパーウルトラワイド49インチVA液晶ゲーミングモニタ「Samsung Odyssey G9(型番:C49TG90)」が登場しました。
「Samsung Odyssey G9」は2020年第2四半期より発売が予定されています。
「Samsung Odyssey G9」は解像度が32:9アスペクト比5120×1440のDWQHD(Dual WQHD)解像度、モニタサイズが49インチ、曲率1000Rで非常に強く湾曲したスーパーウルトラワイド液晶モニタです。液晶パネルタイプはノングレア(非光沢)で、コントラストと視野角に優れたVA液晶パネルが採用されています。
「Samsung Odyssey G9」はHDR表示に対応しています。輝度は最大1000nits(cd/m^2)で、HDR表示についてはVESAがPCモニター向けに展開している輝度認証のVESA DisplayHDR 1000を取得しています。
「Samsung Odyssey G9」のリフレッシュレートはネイティブ240Hzです。240Hzの高リフレッシュレートによって応答速度が高速になるのでブレや残像がなくなってクッキリとした滑らかな表示です。60FPSでは識別の難しいゲーム内遠方で動くエネミーやオブジェクトの発見などが容易になるので、オンライン対戦FPSゲームなど競技性の高いPCゲームにおいて対戦相手よりも優位に立つことができます。
プレスリリース:https://news.samsung.com/global/samsung-unveils-new-odyssey-gaming-monitor-line-up-at-ces-2020
製品公式ページ:https://displaysolutions.samsung.com/monitor/detail/1644/C49G95T
マニュアル:
関連記事
・PCモニタ・ディスプレイのレビュー記事一覧へ・ゲーミングモニタの選び方シリーズの記事一覧へ
・G-Sync CP対応フルHD/240Hz/IPS液晶モニタ「Alienware 27 AW2720HF」をレビュー
・リモコン操作&USB Type-C対応「BenQ EX2780Q」をレビュー
・G-Sync CP対応144Hz/WQHD/IPS液晶モニタ「AORUS AD27QD」をレビュー
・「LG 27GL850-B」をレビュー。応答速度1msの実力を徹底検証!
・4K/120Hz/有機ELゲーミングモニタ「Alienware 55 AW5520QF」をレビュー
・フルHD/144HzのIPS液晶モニタ「ASUS VG279Q」をレビュー
・4K/120Hz/G-Sync HDR対応「ASUS ROG SWIFT PG27UQ」をレビュー
・UWQHD/120Hz/G-Sync対応「LG 34GK950G-B」をレビュー
・DyAc&240Hzリフレッシュレート「BenQ ZOWIE XL2546」をレビュー
・4K/120Hz/FreeSync対応「Acer Nitro XV273K」をレビュー
・6万円で買えるHDR対応31.5インチ4K液晶モニタ「BenQ EW3270U」をレビュー
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク