NZXT C850変換効率Gold認証取得、電源容量850Wの高コストパフォーマンスなスタンダード電源ユニット「NZXT C850」が6月12日発売。電源容量750Wの「NZXT C750」と電源容量650Wの「NZXT C650」もラインナップ。



スポンサードリンク




変換効率Gold認証取得、電源容量850Wの高コストパフォーマンスなスタンダード電源ユニット「NZXT C850(型番:NP-C850M-JP)」が6月12日より発売されます。電源容量750Wの「NZXT C750(型番:NP-C750M-JP)」と電源容量650Wの「NZXT C650(型番:NP-C650M-JP)」もラインナップされています。

NZXT C850 850W(NP-C850M-JP)
NZXT C850 850W(NP-C850M-JP)
NZXT
Amazon.co.jp で詳細情報を見る
<TSUKUMO><PCショップアーク><ドスパラ>
<パソコン工房><ソフマップ><ビックカメラ>


「NZXT C650/C750/C850」はシステム負荷50%の環境下において90%の電力変換効率を発揮することが確認済みの80PLUS Gold認証が取得されています。電源容量は製品名の通り650W/750W/850Wの3種類がラインナップされ、+12Vはそれぞれ54A/62A/70Aの電源出力が可能です。

「NZXT C650/C750/C850」の電源ユニットの寸法は全モデル共通で幅150mm×高さ86mm×奥行150mmのコンパクトサイズです。電源ユニットの冷却ファンには現在では140mmサイズが主流になってきているので、やや傍流になりつつある120mmサイズで定格ファン回転数2200RPMの冷却ファンが搭載されています。

「NZXT C650/C750/C850」は低負荷時に冷却ファンを停止させるセミファンレス機能ZERO RPM FAN MODEにも対応しています。セミファンレス機能はAC端子やロッカースイッチの傍に実装されたボタンでオン/オフを切り替えが可能です。
NZXT C650 (5)

「NZXT C650/C750/C850」はSeasonic製の高性能電源ユニットFOCUS GXシリーズをベースに開発された製品です。
focus-px-gx-internal-no-cover-horz
「NZXT C650/C750/C850」の電源ケーブルはプラグイン式で、ケーブルの種類としてはATX24PIN/EPS/PCIEの3種類はスリーブまとめ型ケーブル、SATA/4PINペリフェラルは取り回しの良いフラットきしめん型ケーブルが採用されています。
NZXT C Series_cable



公式紹介ページ:https://www.nzxt.com/product-overview/c-series
C650公式ページ:https://www.nzxt.com/products/c650
C750公式ページ:https://www.nzxt.com/products/c750
C850公式ページ:https://www.nzxt.com/products/c850

NZXT C650 (2)
NZXT C650 (3)

 「NZXT C850」のモジュラー端子/ケーブル構成
種類 コネクタ数 ケーブル
数量 x 長さ
(1本のコネクタ数)
NZXT C850_mc
ATX
20/24 PIN
1  1 x 610 mm
CPU/EPS
8(4+4) PIN
2  2 x 650 mm
PCIE
8(6+2) PIN
6
 3 x 675 + 75 mm (2)
SATA 8  2 x 500 + 100 + 100 + 100 mm (4)
Peripheral 6
 2 x 500 + 100 + 100  mm (3)
Floppy -  -






関連記事

自作PC電源ユニット(PSU)の徹底解説とおすすめ電源の選び方
自作PC電源ユニット(PSU)の徹底解説とおすすめ電源の選び方

「Seasonic PRIME Ultra 850 Titanium SSR-850TR」をレビュー
Seasonic PRIME Ultra 850 Titanium SSR-850TR

「Corsair HX1000i」をレビュー。発売から5年経っても余裕で現役
Corsair HX1000i

「Fractal Design Ion+ Platinum 860W」をレビュー
Fractal Design Ion+ Platinum 860W

「Thermaltake Toughpower iRGB PLUS 850W Platinum」をレビュー
Thermaltake Toughpower iRGB PLUS 850W Platinum

「NZXT E850」をレビュー
NZXT E850

「Cooler Master V850 Gold」をレビュー
Cooler Master V850 Gold




(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク