GIGABYTE Z490 AORUS XTREME WATERFORCE (1)10コア20スレッド「Core i9 10900K」など第10世代Comet Lake-S CPUに対応するZ490チップセット搭載マザーボードとして、CPUとVRM電源とチップセットとM.2 SSDの4つを一括で冷却可能なモノブロック型水冷ブロックを搭載したフラッグシップモデル「GIGABYTE Z490 AORUS XTREME WATERFORCE」が5月20日発売



スポンサードリンク




GIGABYTEから10コア20スレッド「Core i9 10900K」など第10世代Comet Lake-S CPUに対応するZ490チップセット搭載マザーボードとして、CPUとVRM電源とチップセットとM.2 SSDの4つを一括で冷却可能なモノブロック型水冷ブロックを搭載したフラッグシップモデル「GIGABYTE Z490 AORUS XTREME WATERFORCE」が5月20日より発売されます。




「GIGABYTE Z490 AORUS XTREME WATERFORCE」には10コア20スレッドのCore i9 10900Kなど上位モデルの高度なオーバークロックに対応できるよう、16フェーズで90A対応Dr. MOSを採用する超堅牢なVRM電源回路が実装されており、EPS電源端子は8PIN×2です。
GIGABYTE Z490 AORUS XTREME_VRM_Circuit
「GIGABYTE Z490 AORUS XTREME WATERFORCE」の最大の特徴として、CPU/VRM電源/チップセット/M.2 SSDを一括で冷却可能なモノブロック型水冷ブロックを標準で搭載しています。。オリジナル水冷ブロックには冷媒液のリーク検出機能なども搭載されています。
GIGABYTE Z490 AORUS XTREME WATERFORCE_waterblock
「GIGABYTE Z490 AORUS XTREME WATERFORCE」は、Intel製LANコントローラー I225-V(Foxville)による2.5Gb LANに加えて、一般的なギガビットイーサの10倍の帯域幅を実現するMarvell AQtion(旧Aquantia)製10Gbイーサ AQC107を搭載しています。Intel AX201コントローラーによるWiFi6&Bluetooth5.1に対応した無線LANも搭載しています。
またDisplayPort Alternate Modeによるビデオ出力や、USB PD3.0規格の電源出力に対応した2基のThunderbolt3ポートも標準搭載しています。


製品公式ページ:https://www.gigabyte.com/us/Motherboard/Z490-AORUS-XTREME-WATERFORCE-rev-10#kf
マニュアル:https://download.gigabyte.com/FileList/Manual/mb_manual_z490-aorus-xtreme-wf_e.pdf
GIGABYTE Z490 AORUS XTREME WATERFORCE (2)
GIGABYTE Z490 AORUS XTREME WATERFORCE (3)
GIGABYTE Z490 AORUS XTREME WATERFORCE (4)
GIGABYTE Z490 AORUS XTREME WATERFORCE_feature




Intel Z490/H470/B460/H410チップセット搭載マザーボードの関連記事一覧へ
Intel Z490 MB




Intel Z490シリーズのマザーボード販売ページ   
 <Amazon><TSUKUMO><PCショップアーク> 
 <ドスパラ><パソコン工房><ソフマップ> 



関連記事

主要4社Z490マザーボードを徹底比較!第10世代Core-Sにイチオシはどれか?
Intel Z490マザーボード比較

Intel第10世代Comet Lake-Sのレビュー記事一覧へ
Intel第10世代Comet Lake-Sのレビュー記事一覧へ

【できる!自作PC】2019年最新CPUの選び方とオススメCPUを徹底解説
オススメCPUを徹底比較_2019

おすすめの自作PCマザーボードを徹底解説
おすすめマザーボード

Intel第10世代Core-Xのレビュー記事一覧へ
Intel Core-X



(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク