
スポンサードリンク
Western DigitalのPCゲーマーなどハイエンド志向なユーザーをターゲットにしたWD Blackシリーズから、次世代規格PCIE4.0に対応し、連続読み出し7GB/sに達したハイエンドNVMe M.2 SSD「WD_BLACK SN850 NVMe SSD」が登場しました。前モデルSN750同様にM.2 SSD単独版とオリジナルヒートシンク搭載版の2種類がラインナップされています。
ヒートシンク非搭載版は11月13日より発売予定です。
WD_BLACK SN850 NVMe SSD 500GB
WD_BLACK SN850 NVMe SSD 1TB
WD_BLACK SN850 NVMe SSD 2TB
<TSUKUMO><PCショップアーク><ドスパラ>
<パソコン工房><ソフマップ><ビックカメラ>
WD_BLACK SN850 NVMe SSD 1TB
WD_BLACK SN850 NVMe SSD 2TB
Western Digital
Amazon.co.jp で詳細情報を見る<TSUKUMO><PCショップアーク><ドスパラ>
<パソコン工房><ソフマップ><ビックカメラ>
「WD_BLACK SN850 NVMe SSD」シリーズは、メモリチップにWD/SanDisk製TLC型3D NAND、メモリコントローラーにPCIE4.0x4帯域のNVMe接続に対応するWD独自コントローラーが採用された、NVMe(PCIE4.0x4)接続でM.2 2280フォームファクタのM.2 SSDです。
「WD_BLACK SN850 NVMe SSD」シリーズにはSSD容量として500GB(型番:WDS500G1X0E-00AFY0)、1TB(型番:WDS100T1X0E-00AFY0)、2TB(型番:WDS200T1X0E-00AFY0)の3モデルがラインナップされています。
さらに、WD_BLACK製品でお馴染みのミリタリー風な独自M.2 SSDヒートシンクを搭載したモデル(型番: WDS500G1X0E-00AFY0, WDS100T1X0E-00AFY0, WDS200T1XHE-00AFY0)も同時に展開されています。

「WD_BLACK SN850 NVMe SSD」シリーズのアクセススピードは容量によって若干異なりますが、最大でシーケンシャル読出7000MB/s、シーケンシャル書込5300MB/s、ランダム(4KB, QD32, 8thread)読出1000,000 IOPS、ランダム(4KB, QD32, 8thread)書込720,000 IOPSの超高速アクセスを実現しています。
「WD_BLACK SN850 NVMe SSD」シリーズのMTBF(平均故障時間)は175万時間、書込耐性は500GBが300TBW、1TBが600TBW、2TBが1200TBWとなっており、メーカーによる製品保証期間は5年間です。
製品公式ページ:https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-black-sn850-nvme-ssd
データシート:https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/en_us/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-black-ssd/data-sheet-wd-black-sn850-nvme-ssd.pdf






WD_BLACK SN850 NVMe SSD スペック一覧 |
|||
容量 | 500GB WDS500G1X0E-00AFY0 |
1TB WDS100T1X0E-00AFY0 |
2TB WDS200T1X0E-00AFY0 |
ヒートシンク | WDS500G1XHE-00AFY0 |
WDS100T1XHE-00AFY0 |
WDS200T1XHE-00AFY0 |
インターフェース |
M.2, NVMe (PCIE4.0x4) |
||
コントローラー |
WD in-house NVMe | ||
メモリー | WD/SanDisk製 TLC型3D NAND | ||
連続読み出し | 7000MB/s | ||
連続書き込み | 4100MB/s | 5300MB/s | 5100MB/s |
ランダム読み出し (4KB, Q32T8) |
810,000 IOPS | 1000,000 IOPS | 1000,000 IOPS |
ランダム書き込み (4KB, Q32T8) |
680,000 IOPS | 720,000 IOPS | 710,000 IOPS |
消費電力 (アイドル/ピーク) |
250mW / 2.9W | ||
動作温度範囲 | 0°C~70°C | ||
MTBF | 175万時間 | ||
耐久性評価 | 300TBW | 600TBW | 1200TBW |
保証期間 | メーカー5年 |
関連記事
・おすすめSSDまとめ。QLC/TLC/MLCやNVMe/SATA3.0など最新SSD事情を解説・SSDレビュー記事の一覧へ <SATA SSD><NVMe SSD><M.2 SSD>

・【SATA SSD vs NVMe SSD vs HDD】 ゲームロード時間を比較

・「Crucial P5 SSD 1TB」をレビュー。理想的なSLCキャッシュ構造が魅力

・「WD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 1TB」をレビュー

・「Intel SSD 665p 1TB」をレビュー

・「WD Black SN750 NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」をレビュー

・「Samsung SSD 970 EVO Plus 1TB」をレビュー

・「KIOXIA EXCERIA PLUS NVMe SSD 1TB」をレビュー

・「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」をレビュー

(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク