> NVIDIA_Pascal

NVIDIA_Pascal 1ページ目

SK HynixがVRAM16GB用の4GB HBM2メモリを16年Q3に出荷開始

50a
NVIDIA、AMD両陣営のハイエンドGPUに採用される見込みとなっている広帯域・高省電力性能の次世代メモリHBM2がSK Hynixから2016年第3四半期から出荷ということなので、すでにor1,2ヶ月中に出荷開始となるようです。Samsung、SK Hynixともに以前、量産を開始したというニュースは見た記憶がありますが出荷開始となるとハイエンドグラボの足音も聞こえてきますね。企業向けかもしれませんが。
ただAMDのVegaは公式発表スライドで2017年リリースとすでに公表されており前倒しは望み薄な気がします。NVIDIAについてはTESPA P100が2017年出荷と公表されている以外は公式の情報は全くなしで、384bitのGDDR5Xを使ったGP102の噂もありますが、HBM2搭載のGP100を使ったTitanPが出てくる可能性もあるかもしれません。ひょっとしたら11月くらいにサプライズでどちらかを投入してきたりするかも?
ソース:https://www.skhynix.com/static/filedata/fileDownload.do?seq=330



スポンサーリンク




GTX1080より50%高性能なPascal版Titanは8月に登場するかも?

611eb9a3
一部のソースでGTX1080より50%高性能なPascal版Titan(Titan P)は8月に登場するかも?と噂されています。8月17日から21日にドイツで開催予定のGamescomで登場するかもしれいないという話だそうな。コア数は3840、補助電源8PIN+6PINでTDP300Wになるとか。GPUコアにGP100かGP102のどちらを使ってくるのか、VRAMにHBM2かGDDR5Xを採用するのかも気になるところです。
実際には登場してもお披露目程度で発売は年末になると思いますが。
ソース:
http://vrworld.com/2016/07/05/nvidia-gp100-titan-faster-geforce-1080/
https://www.techpowerup.com/223895/nvidia-to-unveil-geforce-gtx-titan-p-at-gamescom

Pascal版Titanや1080tiのGP102が早ければ16年中に来るかも?

NVIDIA_Tesla_P100_GPU_front4-Custom-635x406
という噂が流れているそうな。(上の画像はHBMですがGP102はGDDR5Xという噂も)
ソース:http://www.geeks3d.com/forums/index.php?topic=4547.0
http://videocardz.com/60950/nvidia-pascal-gp102-400-spotted
GP102の存在自体は流石に否定できなくなってきましたが、今年出るとしたら早くて11月でしょうか。12月と翌1月は避ける気がするので、次いで翌2,3月あたりが妥当そう。
1080FEが699ドルだったのを考えるとGP102のTitanは1000ドル超えてくるかも? とはいえまだGTX1080のオリファンすら出そろっていない状態なので気の早い話だとは思います。

GTX1080とTitanXのDirectX12性能を比較してみた。PascalはDX12で大幅に性能がUPしてるっぽい

1464496970
 DX12でPascalさん有能みたい。
続きを読む

GTX1080のSLIベンチマークが公開。新型SLIについての解説も

gtx-1080-sli-2
続きを読む


GTX1080tiや新TitanとなるGP102コアの存在が確認されたかも

Ch33PYiW0AAJsui
 ま、マジか……。 続きを読む

GTX1080ではVRAMが倍になるマルチGPUモード「LDA EXPLICIT」が追加される

024
続きを読む

GTX1080の非同期演算はPreEmptionの発展形みたい。あとSLI HB Bridgeの効果について

GTX-1080_1-635x426
続きを読む

「サイマルテニアス マルチプロジェクション」とは? サラウンドや湾曲モニタで没入感が向上、VRでは描画効率の大幅上昇

12
  ディスプレイ革命は伊達じゃない?
続きを読む

GTX1080(5月27日発売)&GTX1070(6月10日発売) 情報まとめ

gallery-2-large
 NVIDIA次世代最強GPU Pascalが爆誕 続きを読む


【速報】GTX1080は1733MHz、2560コア、599ドル、5月27日発売。TitanX並みのGTX1070は379ドル、6月10日発売。

GTX-1080-faster-than-TITAN-X
 TitanXよりも速くて省電力性能が優れる!!
続きを読む

NVIDIA Pascal GTX1080のベンチマークが新たにリーク

png
ソース:http://www.overclock.net/t/1547314/official-amd-r9-radeon-fury-nano-x-pro-duo-fiji-owners-club/8250#post_25131332

前回よりも600程高いスコアのものが出てきました。また今回はグラボ名がGTX1080とはっきり書かれています。ただこのスコアについてはオフラインで計測されたものなのかリザルト検索では見つけることは出来ませんでした。
NVIDIAの公式ライブ配信イベントも7日11時から始まるので、そこで色々とハッキリするかと思います。

NVIDIA 次世代GPU Pascal GTX1080のベンチマークがリーク!!

6
 余裕のTitanX越えか!? 続きを読む

NVIDIA次世代GPU Pascal GP104 GTX1080のスペック予想まとめ

NVIDIA-GeForce-GTX-1080-8GB-GP104-400-900x407
 5月の発表を前に性能・スペック予想をまとめ&考察してみた。
続きを読む

NVIDIA次世代GPU PascalのフルスペックGP104の画像がリーク。GDDR5X搭載でベンダーオリジナル基板っぽい

NVIDIA-Pascal-GP104-400-A1-GPU-1-900x742
 ひょっとしたらGDDR5X搭載で早期のロンチもあるかも 続きを読む




管理人より
<このサイトについて>

当サイトは広告・アフィリエイトで収益化を行っており、販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます。


<レビュー記事リスト>



Intel第13世代Core-S
Intel 13/14世代 レビュー


AMD Ryzen 7000
Ryzen 7000 レビュー


GeForce RTX 40
RTX 40 レビュー


AMD Radeon RX 7000 Series
RX 7000 レビュー


Meta Quest Pro
Meta Quest 3 レビュー


Intel_Xeon_W-2400X_and_3400X
Xeon W-2400X/3400X レビュー


Samsung S95B
Samsung S95B レビュー






<管理人のつぶやき>
2023年は充電期間
最新記事
スポンサードリンク
サイト内検索
レビュー記事一覧
CPU
Intel 13/14Gen RaptorLake-S
Intel Xeon W-2400X/3400X
AMD Ryzen 7000
マザーボード
Intel Z790/H770/B760
Intel Z690/H670/B660
AMD X670E/B650E


グラフィックボード
GeForce RTX 40
Radeon RX 7000
Intel Arc A

CPUクーラー
ストレージ
電源ユニット
12VHPWR対応電源


メモリ
PCケース
モニタ
【CSゲーム機】
PlayStation 5
Xbox Series X/S
Nintendo Switch


VR HMD
Meta Quest 3 / 2
VALVE INDEX


【周辺機器】
Corsair Link / iCUE
NZXT CAM
ビデオキャプチャ
マウス/キーボード
ルーター/スイッチハブ

BTO PC
NUC/ベアボーン
ゲーミングモバイル

カメラ

お問い合わせ

気になる製品の人柱希望も管理人が面白そうと思ったら実現するかも。                              

名前
メール
本文
最新レビュー記事