スポンサードリンク
7月23日に電撃発表され、北米等一部地域でのみNVIDIA公式通販限定で8月2日から発売となったNVIDIAの真のフラッグシップ「TITAN X Pascal」さんがついに管理人の手にも到着しました。
「New King」の名で登場したGTX 1080をまさかの2月ちょっとで玉座から引きずり下ろした「The Ultimate King(真の王)」こと「NVIDIA TITAN X Pascal」をレビューします。
たぶん国内最速のSLIレビューのはず。
2枚ポチったものの前回はシングルで軽く検証を行っただけでしたが、今回はメイン機のi7 6950X環境を使ってTITAN X PascalのSLIでガッツリ動作検証を行いました。比較用のGTX 1080のスコアとかも取ったのでデータ測定だけで1日以上かかった……、疲れた。
代理店「菱洋エレクトロ株式会社」経由で日本国内でも10月6日から販売開始されました。国内販売価格は10月6日時点で17万円となっています。
NVIDIA TITAN X Pascalアーキテクチャー採用 世界最先端GPUアーキテクチャAmazon.co.jpで詳細情報を見る
posted with amastep
NVIDIA(2016-10-03)NVIDIA TITAN X Pascal SLI レビュー目次
1.NVIDIA TITAN X Pascal SLIの外観とセットアップ
2.NVIDIA TITAN X Pascal SLIのベンチマーク
3.NVIDIA TITAN X Pascal SLIのゲーム性能(UWQHD)
4.NVIDIA TITAN X Pascal SLIのゲーム性能(4K)
5.NVIDIA TITAN X Pascal SLIのレビューまとめ
NVIDIA TITAN X Pascal SLIの外観とセットアップ
とりあえずTITAN X Pascal2枚の写真をアップします。やっぱり2枚あるしX(クロス)させてパシャらなくては始まらぬ。
NVIDIA純正のHB SLIブリッジ(2スロ版)を装着したらこんな感じです。改めてサイドのロゴは「TITAN X」にしてほしかった……。GTXじゃないんだとドヤらせておくれよ。
EVGAの0スロ版をセットするとこんな感じになります。TITAN X Pascalはクーラー外装が黒色なので1080FEに合わせたシルバー基調のNVIDIA純正よりガンメタリックなEVGA製のほうが合う気がします。
<できる!個人輸入 ② アメリカ Amazon(通称:米尼)の使い方>
ただEVGAのやつを管理人は0、2、4スロ版しか持っておらず、冷却的に0スロは却下で、マザボの都合から1スロット間隔しか無理だったためNVIDIA純正の3スロット版を使用しました。
GTX 1080 Strix SLIをセットしたビフォア―。
TITAN X Pascalをセットアップしたアフターがこんな感じです。
ドライバもインストしてTitanX Pascal対応のGPU-Zを表示してみました。
テスト用の検証機材はメイン機さんです。かねてより画策していたメイン機で使えるベンチ&OC設定用のクリーンな状態のOS(システムストレージ2)を用意して、今回から測定に採用しました。GoW:UEとForza以外は全てシステム2で測定を行っています。
メイン機の構成 | |
CPU | i7 6950X コア4.2GHz、キャッシュ3.6GHz |
M/B | ASUS X99-E WS |
メインメモリ | DDR4 8GB*4=32GB |
システムストレージ1 |
SSD 750 U.2 400GB |
システムストレージ2 |
SSD Samsung 850 PRO 250GB |
ゲームストレージ |
SSD 750 PCI-E 1.2TB |
OS | Windows10 64bit Pro |
電源ユニット | Seasonic SS-1200XP3 |
Broadwell-Eの10コアCPU i7 6950Xについてはこちらでレビューしています。
また「TITAN X Pascal SLI」の比較対象として「TITAN X Pascal」「ASUS GTX 1080 ROG STRIX OC EDITION」「ASUS GTX 1080 ROG STRIX OC EDITION SLI」の3つを使っています。
NVIDIA TITAN X Pascal SLIのベンチマーク
本題のTITAN X PascalのSLI性能についてはここからになります。
この章では国内外で定評のある「FireStrike」シリーズと最新のDirectX12対応ベンチマーク「Time Spy」、そして国内で人気の根強い「FF14ベンチ」を使用します。FF14ベンチについては管理人は4K液晶を持っていないのですが、WQHD液晶のXB271HUのカスタム解像度で3840*2160・60Hzを作成できたのでそれを利用して、4K・最高品質でFF14ベンチを回しました。
カスタム解像度の場合は4Kの1枚絵をWQHDにスケーリングするだけのはずなのでパフォーマンスへの影響はほぼない気がします。後の実ゲームを利用した4Kベンチマークでもカスタム解像度の4Kでベンチマーク測定を行いました。
各種ベンチマークスコアの一覧は次の表のようになっています。なおFireStrikeシリーズとTimeSpyは総合スコアではなくグラフィックスコアを表に記載しています。各リンクからリザルトのスクショを確認できます。
GTX 1080 Strix |
GTX 1080 Strix SLI |
TITAN X Pascal |
TITAN X Pascal SLI |
|
FireStrike | 22186 | 41469 | 27322 | 50275 |
FireStrike Extreme | 10742 | 20740 | 13329 | 24897 |
FireStrike Ultra | 5268 | 10352 | 6551 | 12851 |
Time Spy |
7353 | 11826 | 8633 | 14904 |
Asyncなし | 6897 | 12019 | 7835 | 15161 |
性能伸び率 | 6.6% | -1.6% | 10.2% | -1.7% |
FF14ベンチ | 7146 | 13350 | 8336 | 15662 |
最小FPS(FF14) | 35.5 | 60.1 |
各ベンチマークのグラボ別比較は次のグラフのようになっています。FireStrikeが5万は笑うしかない。
FF14ベンチの4K・最高品質についてはTITAN X Pascal SLIでついに最小FPSが60を超えるようです。
ちなみに今回のベンチマーク測定は結構大変でした……、その理由がこちら。FF14ベンチをTitanXのシングルとSLIで動かした時のコア温度とコアクロックのグラフになっています。ご覧のとおり40度まで冷やした状態でもタイタンさんは1分も負荷をかけるとサーマルスロットリングが発生しています。
ベンチマーク連続で回すと漏れなく熱のせいでクロックが下がってスコアも落ちるので細心の注意を払いつつ、使えるスコアが出るまで冷却とベンチを繰り返し続けたという……。
当然実ゲームのベンチでもサーマルスロットリングがガンガン発生しました。もうゲームではそういうものだと諦めました。ぶっちゃけタイタンさんは水冷化前提じゃないと買うのはお勧めできません。熱がヤバい。
あとSLI時は終盤ファン回転数が3000RPMを超えましためっちゃ煩いです。
TITAN X SLI(左)とGTX 1080 SLI(右)の消費電力はこうなっています。測定はBluetooth接続でスマホから消費電力を見れるワットチェッカーを使って、負荷にはFireStrikeUltraのストレステストをかけています。
GTX 1080 STRIXの場合は冷却が間に合うので600W消費電力のまま安定してパフォーマンスを発揮できるのですが……、TITAN Xさんはサーマルリミットで1分もすると消費電力が550Wまで下がります。
こちらは先日のTITAN X Pascalシングル性能レビューで測定したパワーリミット別の性能になっています。1枚あたり75W程度消費電力が抑えられる(パワーリミット)ので下のグラフで言うとPL70%くらいがTITAN X Pascalの実働性能となります。
PL70%の時のTITAN X PascalのGTX 1080 FEとの性能差が2割程度、GTX 1080 STRIXはFEよりも1割程度高い性能と考えると今回の実ゲームベンチの結果は……。
NVIDIA TITAN X Pascal SLIのゲーム性能(UWQHD)
続いて実ゲームを使用したベンチマークになります。今回はウルトラワイド解像度であるUWQHD(3440*1440)について「Assassin's Creed Syndicate」「The Division」「Grand Theft Auto V」「Mirrors Edge Catalyst」「Rise of the Tomb Raider」「The Witcher3」の6タイトルについて測定を行いました。
まずは「Assassin's Creed Syndicate」のベンチマーク結果になります。グラフィック設定はこちらの最高設定を使用しています。
「The Division」のベンチマーク比較は次のようになっています。このゲームのベンチマークではこちらのグラフィック設定を用いています。
「GTA5」ではこちらのグラフィック設定を使いフルHDとWQHDでベンチマークを行いました。
「Mirrors Edge Catalyst」はGTX1080向けに用意された最高画質設定であるハイパー設定を選んでいます。ただ解像度スケールは弄ると重すぎなのでデフォルトのままです。
「Rise of the Tomb Raider」は最高設定(MSAA*4、DX12)のベンチマークです。アンチエイリアスをFXAAに変えると比較的軽くなります。
「The Witcher3」のベンチマーク比較は次のようになっています。グラフィック設定は最高設定として測定にはノヴィグラドの広場から橋までを往復しています。Witcherはスタートメニューが軽いので熱的に優しくベンチ結果が比較的良好です。
NVIDIA TITAN X Pascal SLIのゲーム性能(4K)
最後に4K解像度における実ゲーム性能比較になります。
UWQHDでも使った「Assassin's Creed Syndicate」「The Division」「Grand Theft Auto V」「Mirrors Edge Catalyst」「Rise of the Tomb Raider」「The Witcher3」の6タイトルに加えてDirectX12ネイティブ対応ゲームである「Gears of War:UE」「Forza Motorsport 6」についても測定を行いました。ただしこの2タイトルについてはSLI非対応になります。
まずは「Assassin's Creed Syndicate」のベンチマーク結果になります。グラフィック設定はこちらの最高設定を使用しています。
「The Division」のベンチマーク比較は次のようになっています。このゲームのベンチマークではこちらのグラフィック設定を用いています。
「GTA5」ではこちらのグラフィック設定を使いフルHDとWQHDでベンチマークを行いました。
「Mirrors Edge Catalyst」はGTX1080向けに用意された最高画質設定であるハイパー設定を選んでいます。ただ解像度スケールは弄ると重すぎなのでデフォルトのままです。
「Rise of the Tomb Raider」は最高設定(MSAA*4、DX12)のベンチマークです。アンチエイリアスをFXAAに変えると比較的軽くなります。
「The Witcher3」のベンチマーク比較は次のようになっています。グラフィック設定は最高設定として測定にはノヴィグラドの広場から橋までを往復しています。Witcherはスタートメニューが軽いので熱的に優しくベンチ結果が比較的良好です。
「Gears of War:UE」のベンチマーク結果は次のようになりました。
6950Xよりも4コアのi5 6400で回すほうが高いFPSが出るようです。
最後に「Forza Motorsport 6」のベンチマーク比較になります。グラフィック設定は最高設定でレーサー人数も最大です。雨天のコースでスタートからアクセルを踏み込んでカーブまでのFPSを比較しました。
「Forza Motorsport 6」はWindows10ユーザー向けの無料ゲームですが、かなり高画質でドライブアシストも強めなのでレースゲーが苦手な人にもおすすめです。最新アプデでは144HzやG-Syncにも対応しています。
NVIDIA TITAN X Pascal SLIのレビューまとめ
リファクーラーのままでTITAN X PascalのSLI性能を測定してみましたが”潜在的な性能”は事前情報通り抜群というか圧倒的というか文句の付けどころがありませんでした。MaxwellやKeplerから考えれば次世代フラッグシップの名に相応しいGPUに仕上がっています。しかしリファクーラーの冷却性能がTITAN X Pascalにとってはあまりにも貧弱過ぎて、負荷をかけて1分後にかかるサーマルリミットという名の足枷の影響が甚大です。
コア温度に気を付けたベンチマークやスタートメニューが軽いので制限時間内に測定可能なWitcher3などの実ゲームベンチでは期待通りの高性能を発揮しました。しかしながら本来であれば定格でもGTX 1080比で3割近い性能向上になるはずが、結局GTX 1080 FE相当の消費電力に押さえつけられてしまうため、ビッグダイを使ってGTX 1080と同じ消費電力でGTX 1080よりも1割以上速いワッパモンスターという当初の期待とは違った方面での化け物にTITAN X Pascalさんはなってしまいました。
1分しか全力を出せないウルトラマンですよ。ピコんピコんの代わりにファンが唸り始めます。
本文でも少し触れましたが、水冷化しないならTITAN X Pascalは基本的に回避推奨です。TITAN X Pascalについては例に倣えばオリファン搭載のAIBモデルが出る可能性は薄いですし、せいぜいギガが交換クーラー付きを出すか、EVGAが交換用クーラーを出すくらいです。しかし今回はNVIDIA公式通販限定が解除されるかも不明となっており、繰り返しますがEKWBやAquaの水枕に換装しないなら割に合わなすぎるのでおすすめしません。
おそらくTITAN X Pascalよりもコアを若干カットした(3000~3200コアくらい?)の1080tiも数カ月後、遅くとも11月くらいには出ると思います。1080tiならEVGAのACX 3.0、MSI TwinFrozerVIまたは3スロット占有のZOTAC IceStorm等を採用した絶対性能・静音性共に優れたAIBモデルも出るでしょうし、水冷ユーザー以外はそっちを待つのが賢明です。水冷化してTITAN X Pascalを使いたい人にはNVIDIA公式通販からの個人輸入方法を紹介しています。
感想を3行にまとめると、
「TITAN X Pascalはワッパの化け物。でもなんか求めてたのと違う。水冷化に期待」
次回はたぶんEKWBの水枕が届いた頃に2.0GHzにOCしたりな検証をする予定です。
以上、The Ultimate King 「TITAN X Pascal SLI」のレビューでした。
【追記】
・真の王爆誕! The Ultimate King 「TITAN X Pascal SLI 水冷化&OC」 レビュー
Acer Predator X34bmiphz 34インチ湾曲/IPS/4ms/G-SyncAmazon.co.jpで詳細情報を見る
posted with amastep
日本エイサー(2016-01-22)ASUS ROG SWIFT PG279Q( 144Hz/2,560×1,440/G-SYNC/3年保証)Amazon.co.jpで詳細情報を見る
posted with amastep
Asustek(2015-12-12)TITAN X Pascal搭載のBTO PCについて
BTO PCショップのサイコムで、NVIDIAのフラッグシップ化け物GPU「TITAN X Pascal」を簡易水冷化したグラフィックボードがカスタマイズで選択可能になりました。簡易水冷化TITAN X Pascalと10コアCPUのi7 6950Xを搭載した文句なしの最上位カスタマイズBTO PC「G-Master Hydro-X99II」のレビュー記事を公開中です。期待通り爆熱の野獣TITAN X Pascalも良く冷えていました。
・簡易水冷TITAN X Pascal&i7 6950X搭載「G-Master Hydro-X99II」BTO PCをレビュー
GTX 1080版ですが簡易水冷グラボ搭載「G-Master Hydro Z170」についてもレビュー記事を当サイトでも公開しています。「Fractal Design Define R5」という高い拡張性を誇る自作er界隈で高評価のPCケースを採用した非常に完成度の高いBTO PCです。
・激冷え簡易水冷GTX 1080搭載のBTO PC「G-Master Hydro Z170」 レビュー
価格は他社のTitanX Pascalとi7 6700K搭載BTO PCが33万円程度のところ、「G-Master Hydro Z170」は管理人の推奨カスタマイズ設定で37万円と1割ほど高額になりますが、簡易水冷化TITAN X Pascalのグラフィック性能、静音性能、冷却性能を考えれば「G-Master Hydro Z170」や「G-Master Hydro-X99II」が断然おすすめです。
サイコム G-Master Hydro Z170の販売ページへ
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク
ところでファン回転数を100%に指定すればリファのままでもOCできるのでは? と思いますが、うるさすぎて試す気が起こらない感じですかね?