スポンサードリンク
全長169mmでMini-ITX完全対応なショート基板としては初となるGTX 1080グラフィックボード「GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8G(GV-N1080IX-8GD)」のサンプル機をメーカーよりお借りできたのでレビューしていきます。
プレスリリース:http://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/nvidia-graphics/gv-n1080ix-8gd/release/
製品公式ページ:http://www.gigabyte.jp/Graphics-Card/GV-N1080IX-8GD#kf
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8G(GV-N1080IX-8GD)
GIGABYTE
<TSUKUMO><PCショップアーク><ドスパラ>
<PCワンズ><パソコン工房>
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8G レビュー目次
1.GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの外観
2.GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの分解
3.GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの検証機材
4.GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gのゲーム性能
5.GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの温度・消費電力
6.GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gのレビューまとめ
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの外観
早速、GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gを開封していきます。外パッケージを開くと静電防止ビニールに入れられたグラフィックボード本体が収められていました。
付属品はシンプルにドライバCDと簡易マニュアルのみとなっています。
梱包や付属品のチェックは簡単に済ませて、グラフィックボード本体を見ていきます。
GPUクーラーの外装はプラスチック製でGIGABYTEのゲーミンググラフィックボードらしいオレンジのラインが装飾として描かれています。グラフィックボードサイズは長さ169mm x 高さ131mm x 幅37mmとなっています。
「GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8G」はMini-ITXサイズマザーボードに収まる長さ169mmを実現した世界初のGTX1080グラフィックボードです。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8GにはGPUクーラーには90mm径のシングル冷却ファンが採用されています。欲を言えばPCI-Eブラケットよりも背の高い基板が採用されておりスペース的にも余裕はあるので冷却性能を考えると100mm径のファンを採用して欲しかったところです。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gは基板とGPUクーラーがPCIブラケットから25mmほどはみ出しているのでPCケースとの干渉は十分に注意してください。PCケースとの干渉ではグラフィックボードの背の高さは長さに比べて見落としやすいポイントです。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gは17年のゲーミンググラフィックボードとしては標準的な2スロット占有GPUクーラーが採用されています。
GTX 10XXシリーズの上位モデルではVRM電源部分の発熱が話題になることも多いですが、GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8GではGPUクーラー本体のヒートシンクがサーマルパッドを経由してVRM電源に接する構造が採用されています。VRM電源部分の冷却についても動作検証ではしっかりチェックしていきたいところです。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの補助電源はリファレンスとなるGTX 1080 Founders Editionと同じくPCIE 8PINが1基設置されています。PCIブラケットよりも背が高い基板が採用されていますが、補助電源部分のPCB基板は10mmほど引っ込んでおり、補助電源端子やケーブルとPCケースの干渉にも配慮されています。
PCI-E端子、各種ビデオ出力、SLI端子には保護カバーが装着されています。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gのビデオ出力はHDMI2.0×1、DisplayPort×3、DVI-Dの5基が実装されています。
下位GPUのGTX 1070を搭載するGIGABYTE GeForce GTX 1070 Mini ITX OC 8Gでは高解像度、高リフレッシュレートなゲーミングモニタとの接続で主流なDisplayPortとHDMIが1基ずつしか実装されていなかったのが欠点だったので、GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8GでDisplayPortが増設されたのは大きな改良点だと思います。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの背面には基板全体を保護するバックプレートは装着されていませんが、グラフィックボード逆端のVRM電源部分の冷却を補助するためアルミニウム製プレートが装着されています。
なおグラフィックボードの重量はGTX 1080 Founders Editionが1056g、GIGABYTE GTX 1070 ITX OCが613gに対して、GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gは617gとなっており、下位GPUを搭載するGIGABYTE GTX 1070 ITX OCとほぼ同じ重量でした。
リファレンスとほぼ同サイズでGTX 1080のオリファンモデルとしては比較的小型なEVGA GTX 1080 SC2と比較しても、やはりフルレンジとハーフレンジではサイズに大きな違いがあることは一目瞭然で、GIGABYTE GTX 1070 ITX OCの基板の短さが実感できると思います。欲を言えば背の高さをPCIブラケットと同じ高さに収めて欲しかったところ。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの分解
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの外観の基本的なチェックも完了したので、GPUクーラーを分解してみます。(記事内容の都合で前後していますが各種検証後に分解を行っています)なお今回はレビュー用サンプル貸出先の協力のもと特別に許可を頂いて分解を行っております。GPUクーラーの取り外し(分解行為)はグラフィックボードの正規保証の対象外になる行為です。今回はレビューのために分解しておりますが、繰り返しますが保証対象外になるので基本的には非推奨の行為なのでご注意下さい。
GPUクーラーは基板裏面のコア周辺4カ所とVRM電源付近2か所のネジ6つで固定されていました。
6か所のネジを外すとGPUクーラーは容易に取り外しができます。
「GIGABYTE GTX 1080 Mini ITX 8G」と「GIGABYTE GTX 1070 Mini ITX OC」を比較してみるとGPUクーラーは同じですが基板のデザインは若干異なります。GTX 1080ではVRM電源が強化されているのがわかります。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8GはGTX 1080グラフィックボードなのでGPUコアには「GP104-400-A1」が使用されています。
VRAMチップとして10Gbps GDDR5XはMicron製のものが使用されていました。
GTX 1080に電力供給を行うVRM電源としてはリファレンスよりも多い7フェーズVRM電源が実装されています。
GPUクーラー本体は3本の銅製ヒートパイプが伸び、アルミ製放熱フィンへ効率的な熱拡散が可能な構造になっています。VRAMチップやVRM電源部分とヒートシンク本体がサーマルパッド経由で接触する構造です。
GPUコアとの接触は銅製ベースプレートではなくヒートパイプダイレクトタッチ構造でした。
ヒートパイプ間の溝に当たる部分ではGPUコア上でグリスが山になっている部分は銅製ヒートパイプと直接接しているのと比較して熱移動効率を下げるのは間違いないので、GTX 1080クラスのGPUであれば銅製ベースを採用して欲しかったところ。とはいえ実際の冷却性能については後ほど詳細にチェックしていきます。
VRM電源についてはヒートシンク本体とサーマルパッド経由で直接接する構造です。
2スロットを占有するGPUクーラー内にはアルミニウム製放熱フィンがぎっしりと敷き詰められています。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの検証機材
外観やハードのチェックはこのあたりにして早速、GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gを検証用の機材に組み込みました。テストベンチ機の構成は次のようになっています。テストベンチ機の構成 | ||
ベンチ機1 |
ベンチ機2 |
|
OS | Windows10 Home 64bit | |
CPU |
Core i7 7700K Core/Cache:5.0/4.8GHz, 1.350V 殻割り&クマメタル化(レビュー) |
Core i7 7700K (レビュー) |
M/B | ASRock Z270 SuperCarrier (レビュー) |
ASUS ROG MAXIMUS IX FORMULA (レビュー) |
メインメモリ | Corsair Dominator Platinum Special Edition DDR4 8GB*4=32GB (レビュー) 3200MHz, 14-16-16-36-CR2 |
G.Skill TridentZ DDR4 8GB*4=32GB (レビュー) |
ストレージ |
【システム】 Crucial MX300 SATA M.2 SSD 1TBCT1050MX300SSD4 【ゲームデータ】 SanDisk SSD Ultra 3D SATA SSD SDSSDH3-2T00-J25 (レビュー) |
Intel SSD 540シリーズ SATA M.2 SSD 240GB |
電源ユニット |
Corsair HX1200i (レビュー) |
Thermaltake Toughpower iRGB PLUS 1250W Titanium (レビュー) |
PCケース/ ベンチ板 |
STREACOM BC1 (レビュー) |
Cooler Master MASTERCASE MAKER 5t (レビュー) NZXT Aer F 140 3基(レビュー) |
「GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8G」のGPU動作クロックはGTX 1080のリファレンスモデルFounders Editionと同じくベース1607MHz、ブースト1734MHzです。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gのゲーム性能
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの性能を測るべく各種ベンチマークを実行しました。性能比較には「EVGA GTX 1080 11Gbps SC2 Gaming iCX」、「Radeon RX Vega 64 Limited Edition」、「EVGA GTX 1070 SC Gaming ACX3.0」を使用しています。まずFFXIV 紅蓮のリベレーター ベンチマークのフルHD・最高品質のスコアは同検証環境で19000程度となりました。GTX 1080であればFFXIV 紅蓮 リベレーターに余裕で対応可能なグラフィック性能があります。
なおFF14ベンチではスコアが1万を超えたあたりからFPSが上がりすぎてCPUベンチの傾向が強くなりグラフィックボードの性能比較ベンチとしてはあまり使えなくなってくるので注意してください。FFXIV 紅蓮のリベレーターに最適なグラフィックボードやCPUなどPCスペックについては次の記事でも紹介しています。
・FFXIV 紅蓮のリベレーターにおすすめなグラボやPCは?
3DMarkで現在主流なDirectX11のベンチマーク「FireStrike」による比較になります。
FireStrike | Extreme | Ultra | |
GTX 1080 GIGABYTE ITX |
21624 | 10205 | 5016 |
GTX 1080 11Gbps OC | 22833 | 10880 | 5467 |
RX Vega 64 LE |
22547 |
10765 |
5392 |
GTX 1070 OC | 18292 | 8599 | 4262 |
3DMarkの最新DirectX12ベンチマーク「TimeSpy」による性能比較となります。
TimeSpy | Asyncなし | 性能伸び率 | |
GTX 1080 GIGABYTE ITX |
7222 | 6814 |
106% |
GTX 1080 11Gbps OC | 7678 | 7296 | 105% |
RX Vega 64 LE |
6709 |
7140 |
106% |
GTX 1070 OC | 5968 | 5735 | 104% |
続いて実ゲームを用いたベンチマークになります。解像度はフルHD、WQHD、4K(3840*2160)の3種類について行っており、同一のグラフィック設定で同一のシーンについて平均FPSを比較しました。
ベンチマーク測定を行ったタイトルは、Battlefield 1(最高設定プリセット)、Destiny2(最高設定プリセット)、The Division(グラフィック設定)、For Honor(超高設定プリセット)、Ghost Recon Wildlands(グラフィック設定)、Mirrors Edge Catalyst(ハイパー設定プリセット)、Rise of the Tomb Raider(グラフィック設定)、Middle-Earth: Shadow of War(ウルトラ設定プリセット)、Titanfall 2(グラフィック設定)、WatchDogs_2(最高設定プリセット)、The Witcher3(グラフィック設定)、Gears of War 4(最高設定プリセット)以上の12タイトルです。
Battlefield 1(最高設定プリセット)のベンチマーク結果です。
Destiny2(最高設定プリセット)のベンチマーク結果です。
The Division(グラフィック設定)のベンチマーク結果です。
For Honor(超高設定プリセット)のベンチマーク結果です。
Ghost Recon Wildlands(グラフィック設定)のベンチマーク結果です。
Mirrors Edge Catalyst(ハイパー設定プリセット)のベンチマーク結果です。
Rise of the Tomb Raider(グラフィック設定)のベンチマーク結果です。
Middle-Earth: Shadow of War(ウルトラ設定プリセット)のベンチマーク結果です。
Titanfall 2(グラフィック設定)のベンチマーク結果です。
WatchDogs_2(最高設定プリセット)のベンチマーク結果です。
The Witcher3(グラフィック設定)のベンチマーク結果です。
Gears of War 4(最高設定プリセット)のベンチマーク結果です。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8G、GTX 1080 11Gbps OC、Radeon RX Vega 64 Limited Edition、GTX 1070 OCの4種類について実ゲーム性能の比率の平均を出したところ、GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8GはGTX 1070 OCよりも20%以上高速という結果になりました。ボード長170mm以下でMini-ITXに完全対応可能なグラフィックボードとしてこれまで最速GPUはGTX 1070でしたが、GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gはそれを20%以上も上回るという抜群のパフォーマンスを発揮しています。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの温度・消費電力
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの負荷時のGPU温度とファンノイズを検証しました。温度とファンノイズの検証負荷としてはFireStrike Extreme ストレステストを使用しています。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gのストレステスト中のGPUコア温度は最大77度、ファン回転数は最大2100RPM程度になりました。GTX 1080の標準的なAIBモデルのEVGA GTX 1080 SC2と比較するとGPU温度とファン回転数は大きいですが、GTX 1080を搭載したMini-ITX対応ショートモデルと考えれば十分及第点だと思います。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gはストレステスト中のコアクロックについても平均1700MHz以上はキープできています。
またベンチ機2のPCケースにGIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gを組み込んでFire Strike Extreme グラフィックテスト1を1時間に渡ってループさせて実用の冷却性能を確認してみました。
検証機材のPCケースには「Cooler Master MASTERCASE MAKER 5t」を使用しており、ケースファンにはNZXT製のエアフロー重視でPCケースの吸気・排気ファンに最適なケースファン「NZXT Aer F 140」(レビュー)をPCケースのフロントに吸気ファンとして2基、リアに排気ファンとして1基設置してファン回転数1000RPM固定で運用しています。
PCケースに入れて長時間負荷をかけても最大温度は77度で、コアロックの平均値は1700MHzでした。
また実働ストレステスト中の0分, 10分, 20分…について30秒間の平均FPSの推移をチェックしました。長時間の負荷においてもスタートから97%の性能を維持しており、まずますの安定感です。
1時間のストレステスト終盤にスマホで使用できるサーモグラフィカメラ「FLIR ONE」を使用してゲーム負荷時のグラフィックボード上の各所の温度をチェックしました。
GTX 10XXシリーズの上位モデルではVRM電源部分の温度がかなり高くなりがちですが、GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gでは最も熱い部分が長時間の負荷で100度に達しました。100度を超えたから必ず壊れるというわけではありませんが、各パーツの密集するコンパクトPC向け製品なので他への影響も含めて心配になる温度ではあります。スポットクーラーで風を当てたり、個別にヒートシンクを乗せるなど各自で対策した方が安全かもしれません。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gを含めていくつかのグラフィックボードについてサウンドレベルメーターを利用してゲーム負荷時のノイズレベルを測定・比較しました。ノイズレベルの測定には「サンワダイレクト 400-TST901A」を使用しています。
電源OFF時の騒音値は33~35dBです。目安として40dBを超えたあたりからファンノイズがはっきりと聞こえるようになり、45dB前後で煩く感じます。50dBを超えてくるとヘッドホンをしていても煩く感じます。同じ騒音値でも不快に感じたり感じなかったりと音の性質にもよるので注意してください。
ノイズレベルの測定結果は次のようになっています。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gのファンノイズは48.3dBでした。GTX 1070のショート基板モデルと比較しても遜色ないファンノイズに収まっているので十分に実用レベルです。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの消費電力と瞬間的な最大電源負荷を測定しました。
測定には電源ユニット「Corsair HX1200i」のCorsair Linkによる電力ログ機能を用いてコンセントからの出力ではなく変換ロスを差し引いた入力電力をチェックしています。また電力測定の際は上記の主電源ユニットに加えて、CPUへの電力供給を行うEPS端子へ接続するために別の副電源ユニットを使用しています。右下スクリーンショットのように、この状態でCPUに負荷をかけても測定値が変動しないのでCPUによる消費電力の変動は基本的に含まれないと考えて大丈夫です。
測定負荷にFireStrike Extreme ストレステストを使用して、”平均値を消費電力”、”最大値を瞬間的な最大電源負荷”としたところ、測定結果は次のようになりました。
同検証環境に置いてGIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gの消費電力は213W、瞬間最大負荷は260Wとなりました。ショート基板モデルに対応するための電力制限もなく、GTX 1080としてフルパフォーマンスが発揮できています。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8G レビューまとめ
最後にGTX 10XXシリーズ最上位GTX 1080 Tiのオリファンモデル「GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8G」を検証してみた結果のまとめを行います。簡単に箇条書きで以下、管理人のレビュー後の所感となります。良いところ
- Mini-ITX完全対応の長さ170mm以下としては最速グラフィックボード
- ショート基板ながらGTX 1080のリファレンス同等のパフォーマンスを発揮できる
- 最新PCゲームをWQHDやUWQHDなど高解像度でも快適にプレイ可能なグラフィック性能
- ヒートシンク本体&バックプレートがVRM電源に接する冷却構造
- ショート基板GTX 1080としては十分な静音性
- ビデオ出力はHDMI2.0×1、DisplayPort×3、DVI-Dの5系統
- ショート基板モデルは基板&クーラーの高さをPCIブラケットに揃えて欲しい
- 長時間負荷ではVRM電源温度がかなり高くなる
NVIDIA Geforce GTX 1080は前世代のフラッグシップであるGTX 980tiやその後継となるGTX 1070よりも20%程度高性能なので、最新の高画質PCゲームのフルHD解像度・最高設定を60FPSオーバーの高リフレッシュレート液晶モニタで遊んだり、WQHD・最高設定を60FPS前後で安定してプレイが可能になっています。GTX 1080 Tiの登場で最上位の座は譲り渡していますが、同時に499ドルから購入可能になる価格改定の対象にもなっており、フルHDやWQHDなど現行のPCゲーマーに浸透している環境への適正とコストパフォーマンスを考えるとGTX 1080 Tiよりも有力な候補になり得るGPUです。またGTX 1080 Tiよりも消費電力が70W以上も低く静音動作を狙いやすいという魅力もあります。
そんな高性能GPUのGTX 1080を使用して「GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8G」はMini-ITXサイズマザーボードに収まる長さ169mmを世界で初めて実現したところが最大の魅力です。
GIGABYTEのショート基板ミドルハイグラフィックボードとしてはGTX 1070搭載モデルが16年に発売されたもののHDMIとDPが1基ずつしか搭載されていないという欠点がありましたが、GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8GはGTX 1080グラフィックボードで一般的なビデオ出力構成と同じくHDMI2.0×1、DisplayPort×3、DVI-Dの5系統が実装されて改善されているので、ビデオ出力の面でも使いやすくなっています。
長さ200mm以上のグラフィックボードを搭載できないようなMini-ITX対応コンパクトPCケースにも余裕で搭載可能なGIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8Gはコンパクトかつハイパフォーマンスなゲーミング自作PCのお供に一押しのグラフィックボードです。
以上、「GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8G」のレビューでした。
GIGABYTE GeForce GTX 1080 Mini ITX 8G(GV-N1080IX-8GD)
GIGABYTE
<TSUKUMO><PCショップアーク><ドスパラ>
<PCワンズ><パソコン工房>
・GTX 1080販売ページ:
<Amazon><TSUKUMO><PCショップアーク>
<ドスパラ><PCワンズ><パソコン工房>
関連記事
・おすすめグラボまとめ。予算・性能別で比較。各社AIBモデルの選び方・グラフィックボードのレビュー記事一覧へ
・「ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti Mini」をレビュー
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク
・GTX 1080 Mini ITX 8G (数か所)
・DisplayPortとHDMIが1基ずるしか
よろしくお願いいたします。