スポンサードリンク
GIGABYTEのゲーミングブランドAORUSからリリースされたRTX 2080とRTX 2080 Tiに対応するオリジナルNVLINK BRIDGE「GIGABYTE AORUS NVLINK BRIDGE」の3スロット(1スロットスペース、型番:GC-A2WAYNVLINK RGB)と4スロット(2スロットスペース、型番:GC-A2WAYNVLINKL RGB)の2種類が届いたので簡単にレビューしていきます。
代理店公式ページ
3スロット:https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/accessory/gc-a2waynvlink_rgb_3-slot
4スロット:https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/accessory/gc-a2waynvlinkl_rgb_4-slot
製品公式ページ:https://www.gigabyte.com/Graphics-Card/GC-A2WAYNVLINK-RGB
「GIGABYTE AORUS NVLINK BRIDGE」はSLI HB Bridge同様に紙製パッケージにスポンジ製スペーサーという梱包でした。
「GIGABYTE AORUS NVLINK BRIDGE」はプラスチック製の外装ですがスチールのような質感の表面加工&塗装になっており、見た目に安っぽさはありません。
「GIGABYTE AORUS NVLINK BRIDGE」のNVLink端子はNVIDIA純正品同様にプラスチックカバーでした。
NVIDIAのゲーマー向け次世代GPU”GeForce RTX 20XXシリーズ”の最上位RTX 2080 TiとRTX 2080の2モデルでサポートされる新型マルチGPU機能「NVLink SLI」を使用するためにグラフィックボードを接続するのに使用します。Z390チップセットを搭載するGIGABYTE Z390 AORUSシリーズと非常にマッチする外観です。
「GIGABYTE AORUS NVLINK BRIDGE」には3スロット(1スロットスペース)と4スロット(2スロットスペース)の2種類がラインナップされています。
「GIGABYTE AORUS NVLINK BRIDGE」にはLEDイルミネーションが内蔵されており、同社のライティング制御アプリケーション「GIGABYTE RGB Fusion」でグラフィックボードやマザーボードと同期して発光させることも可能です。
RTX 2080 TiとRTX 2080のNVLink SLI性能については詳細レビューを公開中です。
・RTX 2080 TiとRTX 2080のNVLink SLI性能をベンチマーク比較
・RTX 2080 Ti 販売ページ:
<Amazon><PCショップアーク><パソコン工房>
<TSUKUMO><ドスパラ><PCワンズ><ソフマップ>
・RTX 2080 販売ページ:
<Amazon><PCショップアーク><パソコン工房>
<TSUKUMO><ドスパラ><PCワンズ><ソフマップ>
関連記事
・GeForce RTX 2080 Tiのレビュー記事一覧へ・GeForce RTX 2080のレビュー記事一覧へ
・GeForce RTX 2070のレビュー記事一覧へ
・RTX 2080 Ti SLI搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 2080搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・史上最速! RTX 2080 Ti搭載のおすすめBTO PCを徹底比較!
・G-Sync HDR対応4K/120Hzゲーミング液晶モニタ「ASUS ROG SWIFT PG27UQ」をレビュー
・おすすめグラボまとめ。予算・性能別で比較。各社AIBモデルの選び方
・グラフィックボードのレビュー記事一覧へ
・【できる!個人輸入】米尼でおすすめなEVGA製グラボのまとめ
・おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク