スポンサードリンク
ハイエンドゲーミングPCのグラフィック性能を底上げして4K/60FPS+なゲーミングを実現するための最後の手段、最上位グラフィックボードのマルチGPU環境「GeForce RTX 2080 Ti NVLink SLI」を搭載したおすすめBTO PCをご紹介していきます。
目次
1.RTX 2080 TiのマルチGPU ”NVLink SLI” について
2.PCI-E帯域やCPU性能のボトルネックについて
3.RTX 2080 Ti SLI搭載のBTO PCの簡易紹介
4.RTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCのカスタマイズ指南
・CPUやグラボなど各CPU部品の解説記事
5.パーツを揃えてRTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCを価格比較
6.おすすめRTX 2080 Ti搭載BTO PCのまとめ
付録.その他のGPU搭載BTO PCのまとめ記事
【執筆:2019年6月6日、最終更新:2019年11月20日】
2020年9月よりさらに高速かつ安価になった次世代GPUが発売されているので、こちらの最新記事を参照するのがオススメです。
・RTX 3080搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 3090搭載のおすすめBTO PCを徹底比較! 【TITAN RTX更新に最適】
RTX 2080 TiのマルチGPU ”NVLink SLI” について
2018年9月20日よりに販売が解禁されたNVIDIAの次世代GPU TuringことRTX 20XXシリーズのナンバリングモデルの中で最上位に位置するGeForce RTX 2080 Tiを搭載したBTO PCが早くも各社からリリースされています。RTX 2080 Tiは前世代最上位で発売から1年半の長期間に渡って史上最速のGPUの座を独占し続けていたGTX 1080 Tiを30%以上も上回る圧倒的なグラフィック性能を誇っています。加えてGPUメーカーNVIDIAやPCゲームむけAPI「DirectX」をリリースするMicrosoftが次世代高画質技術として推進している「レイトレーシング(RayTracing)」にも専用コアをGPU内に内蔵することで対応し、レイトレーシングの描画に関する性能では前世代を6倍程度も上回ります。
しかしながらASUS ROG SWIFT PG279Qのように4KやUWQHDといった超高解像度でリフレッシュレート100Hzオーバーの高級ゲーミングモニタが発売されており、最新高画質PCゲームでそのスペックをフルに発揮しようとするとRTX 2080 Tiであってもシングルでは性能が追い付かないという場面が少なくありません。
・G-Sync HDR対応4K/120Hzゲーミング液晶モニタ「ASUS ROG SWIFT PG27UQ」をレビュー
RTX 2080 Ti SLIは4K解像度など超高解像度かつ高リフレッシュレートのハイエンドゲーミング環境を満たす最後の手段として2019年最新の高画質PCゲームでも十分通用します。
・RTX 2080 TiとRTX 2080のNVLink SLI性能をベンチマーク比較
なおRTX 2080 TiのマルチGPUは適切に冷やすのが難しいので下記の記事も参考にしてみて下さい。
・RTX 2080 Ti SLIのプライマリGPUには簡易水冷グラボがおすすめ
そんなRTX 2080 Ti SLIを搭載したBTO PCはどこで買うのが一番良い(お得であるとか、高品質であるとか)のかわからない人も多いと思うので、ハード面やコスト面中心に徹底比較を行い、RTX 2080 Ti SLI搭載のおすすめBTO PCを紹介していきます。サポート面についてはググってください。
PCI-E帯域やCPU性能のボトルネックについて
2018年現在RTX 2080 TiやRTX 2080のようなグラフィック性能が非常に高いグラフィックボードをマルチGPUとして搭載するPCへの採用が推奨されるCPUの候補と、CPUの選択によって変わってしまう「CPUの性能」と「PCI-Eレーン数」について簡単に解説しておきます。CPUとマザーボードの組み合わせによる違いは「CPUの性能」と「PCI-Eレーン数」が挙げられます。
2019年現在、CPU&マザーボードのプラットフォームは、CPUメーカーのIntelとAMD、およびメインストリーム向けとハイエンド向けの組み合わせで計4種類が存在します。下は4種類のプラットフォームに関する簡易比較表となります。
2019年最新の主なプラットフォームとその表記 | |||
CPU | CPUソケット | チップセット | OC |
Intel第8/9世代 CoffeeLake(Refresh)-S Core i9 9900K, i7 8700K, Core i5 8500など |
LGA1151 (CPUクーラーはLGA115Xと互換) |
Intel 300シリーズ Z390, Z370, H370 B365, B360, H310 |
K付きCPUとZ390, Z370 の組み合わせのみ |
Intel 第9世代Core-X Intel Skylake(Refresh)-X Core i9 7900X, 9900X Core i9 9980XEなど |
LGA2066 (CPUクーラーはLGA2011と互換) |
Intel X299 |
対応 |
AMD第2/3世代Ryzen Ryzen 9 3900X, 7 3800X Ryzen 7 2700X, 5 2600X, Ryzen 5 3400Gなど |
AM4 | AMD 500/400シリーズ X570, X470, X450 (X370など300系も互換) 詳細はこちら |
|
AMD Ryzen Threadripper Threadripper 2950Xなど |
TR4 | AMD X399 |
1.PCIEレーン数によるボトルネックについて
RTX 2080 Tiを含め2019年現在のハイエンドGPUのPCIEレーン接続帯域はPCIE3.0のx16レーンとなっており、2枚のRTX 2080 Tiをネイティブ接続するにはCPU直結PCIEレーンを32レーン以上備えたプラットフォームが必要になります。
しかしながらプラットフォームを変えるとCPU(CPUのゲーミング性能)自体も変わってしまいます。2019年現在、PCゲーミングにおけるPCIEレーン帯域によるボトルネックはさほど大きくないことが知られているので、PCIEレーンよりも次に紹介するCPUのゲーミング性能、正確にはCPUボトルネックの緩和に注目して、CPU&マザーボードのプラットフォームを選択してください。
2.CPU性能によるボトルネックについて
大半のPCゲームではCPU性能よりも先にGPU性能がボトルネックになりFPSが頭打ちになりますが、RTX 2080 TiのマルチGPUのように非常に高いグラフィック性能でハイフレームレートなPCゲーミングを行う場合、CPU性能がボトルネックになるケースが存在します。
RTX 2080 Ti SLIを組むうえでCPUとして候補に挙がるのは、Intel製CPUのCore i9 9900K、Core i7 9700K、Core i9 9900X、Core i9 9980XE、もしくはAMD製CPUのRyzen 7 2700X、Ryzen Threadripper 2950Xあたりだと思いますが、これらのCPUボトルネックについてAssassin's Creed OdysseyとShadow of the Tomb Raiderで比較すると次のようになります。
ゲームタイトルによって若干前後するのですが、ハイフレームレートゲーミングという分野においては基本的にIntelのメインストリーム向けCPUが強く、次いでIntelのハイエンド向けCPU、AMD製CPUはこの分野をやや苦手とします。
CPUとマザーボードの組み合わせ(プラットフォーム)によって「CPUの性能」と「PCI-Eレーン数」に違いがありますが、RTX 2080 TiのマルチGPU SLIを搭載する環境として当サイトが最も推奨するCPUは「Core i9 9900K」です。Core i7 9700KでもCPUボトルネック的には問題ないと言えばそうなのですが、RTX 2080 Ti SLIを検討する人であえてCPUのランクを下げるというのもあまりなさそうなので。
・「Intel Core i9 9900K」をレビュー
Intelのハイエンド向けCPUにおいて第6世代以前では全コア負荷時の最大動作倍率がTDPに合わせて引き下げられていたため、手動OCをしないとメインストリーム向けCPUよりもゲーム性能で大きく劣るというのが通説でしたが、2019年現在最新の第9世代Core-Xや前世代Core-Xには当てはまりません。Core i9 9900Kなどメインストリーム向けCPUには若干劣るものの、Intelのハイエンド向けCPUも優れたゲーミング性能を実現しているので、動画編集や3Dレンダリングなどクリエイティブタスクもこなすのであれば、Core i9 9900XEなど第9世代Core-Xを選択しても良いと思います。
・「Intel Core i9 9980XE」をレビュー
RTX 2080 Ti SLI搭載のBTO PCの簡易紹介
1.PCショップアーク
PCショップアークからは、RTX 2080 Ti SLIを標準搭載したBTO PCとして、冷却でボトルネックになる上段のグラフィックボードにハイブリッド簡易水冷GPUクーラー採用RTX 2080 Tiグラフィックボード「MSI GeForce RTX 2080 Ti SEA HAWK」を搭載したBTO PC「CROYDON CY-IC8Z39AT8S-C5PW」が発売されています。冷却上のボトルネックになる上段に簡易水冷GPUクーラーのRTX 2080 Tiを設置することによって、空冷モデルを2枚組み合わせるよりも10~20%も高いグラフィック性能と静音性を実現できるので、現在販売されているRTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCの中では管理人一押しのモデルです。
・「MSI GeForce RTX 2080 Ti SEA HAWK」をレビュー
2.ドスパラ
ドスパラからはRTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCとして、メインストリーム向け8コア16スレッドCPUのCore i9 9900Kを搭載した「GALLERIA ZZ-SLI」と、エンスー向け18コア36スレッドCPUのCore i9 9980XEを搭載した「GALLERIA VZ-X SLI」の2機種ががラインナップされています。PCケースにはフルタワーPCケース「In Win GR ONE」(詳細情報)が採用されており拡張性とメンテナンス性に優れています。マザーボードについてはZ390やX299とチップセット名のみが公表されており具体的な搭載マザーボードは不明です。RTX 2080 Tiのベンダーやモデルをカスタマイズ(選択)できません。3.サイコム
サイコムからはRTX 2080 Ti SLIを選択可能なBTO PCとして、Core i7 9700KやCore i9 9900KなどIntelのメインストリーム向けCPUに対応するZ390マザーボードを搭載した「G-Master SLI-Z390-NVL II」の1台のみラインナップされています。PCケースには「CoolerMaster MasterBox CM694」という自作PC向けに実績のあるフルタワーPCケースが採用されており拡張性にも優れています。マザーボードや電源ユニットも自作PC向けパーツからカスタマイズできるので、品質の高さは折り紙つきです。
4.TSUKUMO(ツクモ) eX.computer
ツクモeX.computerからはRTX 2080 Ti SLIを選択可能なBTO PCとして、CPUにRyzen 7 2700Xを採用した「G-GEAR neo GX7A-C181/XT」がラインナップされています。標準構成ではRTX 2080 SLIが採用されていますが、RTX 2080 Ti SLIにアップグレードが可能です。PCケースはCoolerMaster製のタワーPCケース「CM 690 III」のOEM品が採用されており拡張性・メンテナンス性にも優れます。マザーボードは「ASUS ROG STRIX X470-F GAMING」という市販のASUS製ゲーミングマザーボードが採用され、電源ユニットもEnermax製の電源容量1200WでPlatinum認証の「EPF1200EWT」が搭載されています。5.マウスコンピューター
マウスコンピューター「G-Tune」からはRTX 2080 Ti SLIを搭載したBTO PCとして同社の高級モデルである「MASTERPIECE」(PCケース詳細)シリーズから、CPUに10コア20スレッドのCore i9 9900Xを採用した「MASTERPIECE i1730PA2-SP-DL」と18コア36スレッドのCore i9 9980XEを採用した「MASTERPIECE i1730PA3-SP-DL」の2モデルがラインナップされています。マウスコンピューターのRTX 2080 Ti SLI搭載モデルはIntel第9世代Core-X&X299チップセット搭載モデルのみとなっており、メインストリーム向けCPUのCore i9 9900K搭載モデルはありません。メモリ容量が最低64GBからなので用途によっては過剰装備になる気がします。マザーボードはチップセット名のみで詳細不明、電源ユニットも容量と変換効率認証のみで詳細不明です。RTX 2080 Tiのベンダーやモデルをカスタマイズ(選択)できません。
製品紹介ページでは120サイズラジエーター1つでCPUとGPU2つを冷却している構成がサンプルとして掲載されているので及び腰になる人も少なくないと思いますが、ダブル水冷対応MASTERPIECEシリーズの上位モデルはCPUとGPUを360サイズの共有ラジエーターで一括冷却する構造になっており、ハイエンドGPUのマルチGPUでもサーマルスロットリングと無縁なフルパフォーマンスを発揮可能です。
GTX 1080 Ti SLI版ですが、マウスコンピューターからレビュー用サンプルをお借りして詳細なレビュー記事を公開しているので参考にしてください。
・ダブル水冷GTX 1080 Ti SLI搭載「G-Tune MASTERPIECE i1720PA1-SP-DL」をレビュー
6.パソコン工房
【未発売】RTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCのカスタマイズ指南
一口にRTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCと言っても上で述べたようにCPUやストレージなどその他の部分で製品スペックには各社で違いがあります。それによって価格が上下するのでそのまま価格比較を行っても公平ではありません。そのためググった時によく出てくる”BTO PCの価格比較”をうたうもので、各メーカーのデフォルト価格を載せているだけのサイトはほぼ当てになりません。
(全部とは言いませんが、BTO PCでカスタマイズしないユーザー以外にはほぼ意味がないと思います)
RTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCの価格比較を行う前に、購入を検討している人が理解しておくべきRTX 2080 Ti SLIを搭載するBTO PCの最適なカスタマイズ方法や予備知識を簡単に紹介しておきます。
RTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCのカスタマイズについては、「CPU」「メモリ」「電源容量」「ストレージ」「マザーボード」のBTO PCの主要な5パーツに注目します。
これら5つの適切な選び方さえ知っていれば、記事の更新や閲覧のタイミングに左右されず、解説に合わせてカスタマイズすれば各自で簡単にリアルタイムな価格比較もできて最適なBTO PCを選択可能です。
- CPUについてはRTX 2080 Ti SLIを積むならCore i9 9900Kが一押しです。ここからは予算と要相談になりますが、動画編集や3DレンダリングなどクリエイティブタスクもこなすのであればCore i9 9980XEなどハイエンド向けの第9世代Core-Xを検討してください
- システムメモリは16GBか32GBを積んでください。16GBでも問題ないと思いますが4K解像度など高解像度狙いなら32GBのほうが安全かもしれません。メモリ枚数は合計容量が同じなら2、4、8枚のいずれもでも大丈夫です。
- 電源容量はRTX 2080 Ti SLIの場合はシステム全体で700Wが実消費電力(瞬間ピークはさらに高い)になるので、電源容量は最低でも850W、予算に余裕があるなら1000W以上を推奨します。変換効率もGoldかPlatinumがおすすめです。
- システムストレージ(WindowsOSをインストールするストレージ)は必ずHDDではなくSSDを選んでください。Windows10をインストールするシステムドライブのサイズは240GB以上であればOKです。HDDよりもGB単価は上がりますが実際に体感できるレベルでSSDのほうがキビキビ動きます。
PCゲーム用ストレージはシステムとは別に用意するほうが後々便利です、ゲーム用は960GB以上のSSDを選択してください。
- マザーボードは「Z390」とか「X299」とかチップセット名だけでなく「ASUS PRIME Z390-A」のように市販のマザーボード名が記載されているor市販マザボを選択できるBTOが推奨です。市販のマザボであれば専用のマニュアルも存在しますし、何かトラブルがあってもググって解決法を見つけるのが容易になります。マザボメーカーは日本語マニュアルが一番しっかりしているのでASUS製のものを選ぶのが鉄板です。
CPUやグラボなど各CPU部品の解説記事
CPUやストレージや電源ユニットなどBTO PCを選択する上で主要なパーツについては、個別のまとめ記事も公開しているので予備知識としても参考にしてください。・BTO PCにオススメなCPUを用途&予算別で5種厳選
・【できる!自作PC】最新CPUの選び方とオススメCPUを徹底解説
・おすすめグラボまとめ。予算・性能別で比較。各社AIBモデルの選び方
・【SATA SSD vs NVMe SSD vs HDD】 ゲームロード時間を比較
・おすすめSSDまとめ。QLC/TLC/MLCやNVMe/SATA3.0など最新SSD事情を解説
・自作PC電源ユニット(PSU)の徹底解説とおすすめ電源の選び方
・おすすめの自作PCマザーボードを徹底解説
パーツを揃えてRTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCを価格比較
上で紹介したカスタマイズ指南を念頭において、下の表の基本パーツ構成に可能な限り準拠した状態で各社のRTX 2080 Ti搭載BTO PCの価格を比較します。価格比較用のパーツ構成 | |
OS | Windows10 Home |
CPU | Core i9 9900K |
メモリ | 16GB~32GB |
グラボ | RTX 2080 Ti SLI |
システムストレージ | SSD 240GB 以上 |
データストレージ | なし(実際の購入に際しては 960GB以上のSSDが推奨) |
電源 | 1000W、Gold以上 |
その他付属品 | なし |
比較を行う上での注意点
・ゲーム用のデータストレージは960GB以上のSSDがおすすめですが、個別に購入しても問題ないので簡単のためになしの設定で比較します。ちなみに960GBのSSDの価格相場は2.5~3.0万円程です。
・各社カスタマイズできない設定で1TB HDD(2千円程度)やオリジナルCPUクーラー(2~3千円程度)の有無があり最終価格には数千円誤差がある場合があります。
パーツを揃えてRTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCを価格比較 | ||||
BTOメーカー | モデル | 電源 | マザーボード | 価格 |
PCショップアーク |
CROYDON CY-IC8Z39AT8S-C5PW |
Antec HCG EXTREME 1000W Gold |
ASRock Z390 Phantom Gaming 6 ATX |
60.1万円 |
ドスパラ |
GALLERIA ZZ-SLI |
Corsair RM1000x 1000W Gold |
Z390 詳細不明 |
60.6万円 |
サイコム | G-Master SLI-Z390-NVL II |
Corsair HX1000i 1000W Platinum |
ASRock Z390 Extreme4 ATX |
53.0万円 |
TSUKUMO CPUがRyzen 7 2700X |
G-GEAR neo GX7A-C181/XT |
Enermax EPF1200EWT 1200W Platinum |
ASUS ROG STRIX X470-F GAMING ATX |
52.3万円 |
マウス コンピューター CPUがCore i9 9900X メモリが32GB ストレージが512GB |
G-Tune MASTERPIECE i1730PA2-SP-DL |
1200W Gold |
X299 ATX |
75.9万円 |
おすすめRTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCのまとめ
構成パーツが多少違うので誤差はあるものの、各BTOメーカーやPCの種類で上の表のような価格になることが分かりました。上記参考価格とBTOメーカーの特色を踏まえて簡単にまとめます。- PCショップアークからは簡易水冷GPUクーラー搭載モデルを組み合わせたRTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCがリリースされており、グラフィック性能と静音性の両面で空冷モデル2枚を組み合わせたPCよりも優れるので今のところ一押しです。
- TSUKUMOのRTX 2080 Ti SLI搭載PCについては、価格は安価なのですが、Core i9 9900Kに比べてハイフレームレートゲーミングに弱いRyzen 7 2700Xが採用されているところが気になります。Core i9 9900KとRTX 2080 Ti SLIを搭載したモデルの登場を待ちたいところです。
- サイコムからは定番のCore i9 9900KやCore i7 9700Kをはじめとして、Intel第9世代Core-XやAMD第2世代Ryzen Threadripperに対応したモデルもリリースされており、自作PC向けパーツで構成された高品質かつ価格も安価なのでRTX 2080 Ti SLI搭載BTO PCとしてはオススメです。
- ドスパラはCore i9 9900KとCore i9 9980XEを搭載した両モデルがラインナップされています。2019年2月現在では、当サイト推奨プラットフォームを採用した唯一のモデルです。
- マウスコンピューターは第9世代Core-X&X299チップセット採用モデルのみで価格も割高です。マザーボードと電源が詳細不明なのが気になります。ただしCPU&GPUを360サイズラジエーターで一括冷却するダブル水冷採用なので、冷却性能については文句なしに1位です。予算に糸目をつけないタイプの製品だと思います。
RTX 2080 Ti SLIを搭載したBTO PCについては各社からリリースされているラインナップが少ないので、あえてオススメするまでもない結果になりましたが、ともあれオススメ機種を挙げるとすれば、
冷却でボトルネックになる上段のグラフィックボードにハイブリッド簡易水冷GPUクーラー採用RTX 2080 Tiグラフィックボード「MSI GeForce RTX 2080 Ti SEA HAWK」を搭載したBTO PC「CROYDON CY-IC8Z39AT8S-C5PW」が管理人的には一押しです。
価格を重視するのであれば、8コア16スレッドCPUのInte Core i9 9900KとNVIDIA GeForce RTX 20XXシリーズのマルチGPU NVLink SLIを選択可能で、構成パーツも自作PC向けに市販されていて高品質、さらに安価な「G-Master SLI-Z390-NVL II」がオススメです。
納期の速さを重視するのであれば若干高価になりますが、ドスパラの「GALLERIA ZZ-SLI」も検討してみても良いかもしれません、。
関連記事
・RTX 2080 TiとRTX 2080のNVLink SLI性能をベンチマーク比較・おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も
・【2019年】BTO PCにオススメなCPUを用途&予算別で5種厳選
・第3世代Ryzen搭載のオススメなBTO PCを解説
・GTX 1660 SUPER搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・GTX 1660 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 2060搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 2060 SUPER搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 2070 SUPER搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 2080 SUPER搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・史上最速! RTX 2080 Ti搭載のおすすめBTO PCを徹底比較!
・RTX 2080 Ti SLI搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク