レビュー– category –
-
「ASUS Z890 AYW GAMING WIFI W」をレビュー。”お望みのまま”を実現する高コスパZ890マザーボードを徹底検証
16フェーズの堅牢VRM電源を搭載、PCIe Slot Q-Releaseにも対応する高コストパフォーマンスモデル「ASUS Z890 AYW GAMING WIFI W」をレビュー。Core Ultra 9 285Kや8400MHz OCメモリも安定して運用できるのか徹底検証 -
「TOSHIBA N300 NAS HDD 12TB」をレビュー。EP並みの高信頼設計で製品サポートも手厚いNAS向けHDDをSATA SSDと比較してみる
CMR記録方式やヘリウム充填などエンタープライズ級の筐体設計でサポートも充実なNAS向けHDD「TOSHIBA N300 NAS HDD 12TB」をレビュー。x2 RAID0で同価格の8TB SATA SSDとデータバックアップ性能を徹底比較 -
「GIGABYTE X870E AORUS MASTER」をレビュー。ATXサイズで9800X3Dにも最適なハイエンドマザーボードを徹底検証
110A対応SPSで構成される20フェーズの超堅牢VRM電源やUSB4対応Type-Cポートを搭載するハイエンドゲーミングモデル「GIGABYTE X870E AORUS MASTER」をレビュー。200W超CPU負荷や6000MHz低遅延メモリで徹底検証。 -
M.2 SSD交換が簡単なICYDOCK製PCIE変換カードをレビュー。SSD×2枚増設可能なモデルも
M.2 SSD増設用PCIE変換カード「ICY DOCK ToughArmor MB840M2P-B / MB842MP-B」をレビュー。PCを組んだ後でも分解せずに、ツールレスで簡単にM.2 SSDを交換できる汎用リムーバブルトレイを採用。2in1の2スロットカードもラインナップ - - Sponsored links -
-
「ASUS ROG CROSSHAIR X870E HERO」をレビュー。神機能を多数搭載した最新マザーボードを徹底検証
110A対応SPSで構成される20フェーズの超堅牢VRM電源やUSB4対応Type-Cポートを搭載するハイエンドモデル「ROG CROSSHAIR X870E HERO」をレビュー。200W超CPU負荷や6000MHz低遅延メモリで徹底検証。 -
モーションブラーリダクションを解説 – ゲーミングモニタの選び方[2]
ゲーミングモニタを選ぶうえで重要な予備知識を紹介する『ゲーミングモニタの選び方』シリーズ第2弾では、ゲーミング液晶モニタで採用の増えている「モーションブラーリダクション機能」について解説します。 -
「Crucial P310 1TB / 2TB」をレビュー。M.2 2230サイズもラインナップ
DRAMキャッシュレスながらPCIE4.0x4接続で連続読み書き7GB/s前後に達する高コストパフォーマンスなNVMe M.2 SSD「Crucial P310 1TB / 2TB」をレビュー。2280サイズと同じ速さのM.2 2230サイズもラインナップ -
「WD_BLACK SN850X 8TB」をレビュー。最速の超大容量 8TB SSD!
8TBの超大容量でも性能低下なし、連続7.2GB/sのハイエンドNVMe M.2 SSD「WD_BLACK SN850X 8TB」をレビュー。1TB/2TBの標準的な容量モデルと同等以上の性能を発揮する超大容量SSDを各種ベンチマークで徹底検証。 - - Sponsored links -
-
高リフレッシュレートの新常識、3つの利点を徹底解説 – ゲーミングモニタの選び方[5]
【2024年最新】 定番の120Hz~144Hzや競技ゲーマーにも愛用される240Hz+などハイリフレッシュレートなゲーミングモニタの3大利点、滑らかさ、低遅延、明瞭さについて徹底解説します。 -
HDRはゲームに必要か?SDRとの違いやメリット・デメリットを解説
PS5/Xbox Series X|Sなどコンソールゲーム機やPCゲームにおいてHDRは必要なのか、SDRと比べて見え方はどう変わるのか、HDRの正しい効果とメリット・デメリットを解説します。 -
「Kingston NV3 2TB」をレビュー。トップクラスの省電力で高性能なエントリー向けSSD
DRAMキャッシュレスながらPCIE4.0x4接続で連続読み出し6GB/s前後に達する高コストパフォーマンスなNVMe M.2 SSD「Kingston NV3 2TB」をレビュー。トップクラスの省電力で高性能なエントリー向けSSDを徹底検証 -
「Alienware AW3225QF」をレビュー。4K/240Hzの量子ドット有機ELモニタを徹底検証
QD-OLEDパネルを採用、4K/240Hzの32インチ湾曲ゲーミングモニタ「Alienware AW3225QF」をレビュー。2024年最強の4Kゲーミングモニタなのか、応答速度・表示遅延やHDR表示性能を徹底検証 - - Sponsored links -
-
未来から攻撃できる!? 「表示遅延」が小さいメリットを解説
『操作ラグだけじゃない、未来から攻撃できるし、される!?』 144Hzや240Hzの高リフレッシュレートなゲーミングモニタや高性能なゲーミングPCの環境で表示遅延(入力遅延)が低減すると、どんなメリットがあるのか徹底解説します。 -
【PS5 SSD増設】Nextorage NEM-PAB 2TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 「Nextorage NEM-PA 2TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
FF16 PC版のオススメMODや導入方法を紹介。カットシーンのFPSアンロックやFOV調整も可能
ファイナルファンタジー 16 PC版で使用できるオススメMODや使い方を紹介します。MODを導入すれば30FPSに固定されているカットシーンのフレームレートアンロックやFOVの調整も可能です。