FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE PCFINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE PC版が発売されましたが、テクスチャとか遠景の解像度を見てみると、PS5版のグラフィックモードよりも画質が劣化しているという残念な結果に……。



スポンサードリンク




Epic Gameストアで2021年12月16日より「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE(ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード)」のPC版の販売が開始されました。

管理人も発売直後に徹夜する勢いでシナリオ1周したくらいハマった名作なので、PC版では4K/120FPSでさらなる高画質を体験できる!と期待していたのですが、4K/120FPSには対応しているものの、テクスチャとか遠景の解像度を見てみると、PS5版のグラフィックモードよりも画質が劣化しているという残念な結果に……。


【追記】アンリアルエンジンの機能で動的解像度スケーリング(Dynamic Resolution Scaling)が強制的にONになっているのが原因でした。MODによる改善方法も含め、詳細はこちらの記事を参照してください。




以下、PC版は4K解像度で最高画質(テクスチャと影を高設定)、PS5はグラフィックモードです。
とりあえず1つ目はキャラクターのテクスチャをチェック。PS5版とPC版でカメラ動作が微妙に違うので構図が少しずれていますが、キャラクターとの距離や角度はほぼ同じです。
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE_cpi1_PC
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE_cpi1_PS5
肩当てとか服を見ての通り、PS5版の方が高画質です。最初は光や影の具合かと思ったのですが、いろいろチェックしてみてもやはりPC版のほうが解像感が低い。


続いて遠景の解像度です。
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE_cpi2
上のスクリーンショットで赤線で囲った部分をクリップして比較するとこんな感じに。




現在、GPU別にベンチマーク測定中ですが、GeForce RTX 3060でも4K解像度の最高画質設定で60FPS超えてくるから怪しいと思って調べたらこの通りでした。とりあえず分かりやすい部分だけチェックしていますが、PC版のフレームレート的に他にも劣化している部分はありそうです。

PS5のパフォーマンスモードと比較すれば確実に高画質ですし、4K/120FPS対応、VRR同期対応、パッドのキーアサイン変更可能とかPC版ならではの魅力はあるものの、CS機よりも低画質なPC版って意味あるの?というのも本音。しかも9800円のフルプライスやし……。












関連記事

GeForce RTX 30シリーズのレビュー記事一覧へ
GeForce RTX 30

Radeon RX 6000シリーズのレビュー記事一覧へ
Radeon RX 6000 Series

おすすめグラボまとめ。予算・性能別で比較。各社AIBモデルの選び方
グラフィックボードのレビュー記事一覧へ

おすすめグラボまとめ

予算と性能で選ぶオススメのゲーミングモニタを解説
PCモニタ・ディスプレイのレビュー記事一覧へ

予算と性能で選ぶオススメのゲーミングモニタを徹底解説

RTX 3060 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
GeForce RTX 3060 Ti BTO

RTX 3070搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
RTX 3070 BTO

RTX 3070 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
GeForce RTX 3070 Ti BTO

RX 6700 XT搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
Radeon RX 6700 XT BTO

RTX 3080搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
GeForce RTX 3080_BTO PC

RTX 3080 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
RTX 3080 Ti BTO

RTX 3090搭載のおすすめBTO PCを徹底比較! 【TITAN RTX更新に最適】
GeForce RTX 3090_BTO PC

RX 6800 XT/RX 6900 XT搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
RX 6800 XT BTO

おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も
おすすめゲーミングPCまとめ

【できる!個人輸入】米尼でおすすめなEVGA製グラボのまとめ
【できる!個人輸入】米尼でおすすめなEVGA製グラボのまとめ




(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク