NVIDIA GeForce RTX 30シリーズから、メモリ高速化や最新電源コネクタ採用を元にTGP450W超へ引き上げも図ったフラッグシップのアップデートモデル「GeForce RTX 3090 Ti」が登場
スポンサードリンク
AmpereことNVIDIA GeForce RTX 30シリーズから、メモリ高速化や最新電源コネクタ採用を元にTGP450W超へ引き上げも図ったフラッグシップのアップデートモデル「GeForce RTX 3090 Ti」が登場しました。
RTX 3090 Tiは1999ドルからで4月より発売が予定されています。
・RTX 3090 Ti搭載のおすすめBTO PCを徹底比較! 【TITAN RTX更新に最適】
「GeForce RTX 3090 Ti」はGA102-350コアが使用されておりCUDAコア数は10752、GPUコアクロックはベース1560MHz、ブースト1860MHzです。VRAMには従来よりも高速な21.0GbpsのGDDR6Xメモリを24GB容量搭載しています。
「GeForce RTX 3090 Ti」は典型的なグラフィックボード消費電力を示すTGPが450Wに設定されており、PCIE補助電源として次世代規格のPCIE5.0補助電源12PINコネクタが採用されています。
PCIE5.0補助電源12PINコネクタの採用はNVIDIA公式のFounders Editionを含め各社AIBモデルでも共通となっており、既存のPCIE補助電源8PIN×3への変換ケーブルが付属します。
「GeForce RTX 3090 Ti」の希望小売価格は1999ドルからで、4月より発売が予定されています。
製品公式ページ
3090Ti:https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3090/
・Radeon RX 6000シリーズのレビュー記事一覧へ
・おすすめグラボまとめ。予算・性能別で比較。各社AIBモデルの選び方
・グラフィックボードのレビュー記事一覧へ
・予算と性能で選ぶオススメのゲーミングモニタを解説
・PCモニタ・ディスプレイのレビュー記事一覧へ
・RTX 3060搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 3060 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 3070搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RX 6700 XT搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 3080搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RX 6800 XT/RX 6900 XT搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 3080 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 3090搭載のおすすめBTO PCを徹底比較! 【TITAN RTX更新に最適】
・おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も
・【できる!個人輸入】米尼でおすすめなEVGA製グラボのまとめ
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク
AmpereことNVIDIA GeForce RTX 30シリーズから、メモリ高速化や最新電源コネクタ採用を元にTGP450W超へ引き上げも図ったフラッグシップのアップデートモデル「GeForce RTX 3090 Ti」が登場しました。
RTX 3090 Tiは1999ドルからで4月より発売が予定されています。
・RTX 3090 Ti搭載のおすすめBTO PCを徹底比較! 【TITAN RTX更新に最適】
「GeForce RTX 3090 Ti」はGA102-350コアが使用されておりCUDAコア数は10752、GPUコアクロックはベース1560MHz、ブースト1860MHzです。VRAMには従来よりも高速な21.0GbpsのGDDR6Xメモリを24GB容量搭載しています。
「GeForce RTX 3090 Ti」は典型的なグラフィックボード消費電力を示すTGPが450Wに設定されており、PCIE補助電源として次世代規格のPCIE5.0補助電源12PINコネクタが採用されています。
PCIE5.0補助電源12PINコネクタの採用はNVIDIA公式のFounders Editionを含め各社AIBモデルでも共通となっており、既存のPCIE補助電源8PIN×3への変換ケーブルが付属します。
「GeForce RTX 3090 Ti」の希望小売価格は1999ドルからで、4月より発売が予定されています。
製品公式ページ
3090Ti:https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3090/
NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti 詳細スペック比較 | ||||
GPU名 | RTX 3090 Ti |
RTX 3090 |
RTX 3080 Ti |
RTX 3080 10GB |
GPUダイ | GA102-350 | GA102-300 | GA102-225 | GA102-200 |
製造プロセス | Samsung 8nm |
Samsung 8nm |
Samsung 8nm | Samsung 8nm |
CUDAコア数 | 10752 | 10496 | 10240 | 8704 |
TMU/ROP | 336/112 | 328/112 | 320/112 | 272/96 |
Tensorコア |
336 | 328 | 320 | 272 |
RTコア | 84 | 82 | 80 |
68 |
ベースクロック | 1560MHz | 1395MHz | 1365MHz | 1440MHz |
ブーストクロック |
1860MHz | 1695MHz | 1665MHz | 1710MHz |
メモリ | 24GB GDDR6X | 24GB GDDR6X | 12GB GDDR6X | 10GB GDDR6X |
バス幅 | 384-bit | 384-bit | 384-bit | 320-bit |
メモリクロック | 5250 MHz | 4875 MHz | 4750 MHz | 4750 MHz |
有効メモリクロック | 21000 MHz | 19500 MHz | 19000 MHz | 19000 MHz |
メモリ帯域 | 1008 GB/s | 936 GB/s | 912 GB/s | 760 GB/s |
PCIEレーン | PCIE4.0x16 | PCIE4.0x16 | PCIE4.0x16 | PCIE4.0x16 |
マルチGPU |
NVLink SLI | NVLink SLI | - | - |
TGP(TDP) | 450W |
350W |
350W | 320W |
補助電源 |
12PIN×1 (8PIN×3) |
8PIN×2~ | 8PIN×2~ | 8PIN×2~ |
対応ビデオ出力 |
DP1.4 HDMI2.1 |
DP1.4 HDMI2.1 |
DP1.4 HDMI2.1 |
DP1.4 HDMI2.1 |
登場時期 |
22年3月29日 |
20年9月24日 |
21年6月3日 | 20年9月17日 |
価格 | 1999ドル~ | 1499ドル~ | 1199ドル~ | 699ドル~ |
関連記事
・GeForce RTX 30シリーズのレビュー記事一覧へ・Radeon RX 6000シリーズのレビュー記事一覧へ
・おすすめグラボまとめ。予算・性能別で比較。各社AIBモデルの選び方
・グラフィックボードのレビュー記事一覧へ
・予算と性能で選ぶオススメのゲーミングモニタを解説
・PCモニタ・ディスプレイのレビュー記事一覧へ
・RTX 3060搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 3060 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 3070搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RX 6700 XT搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 3080搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RX 6800 XT/RX 6900 XT搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 3080 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・RTX 3090搭載のおすすめBTO PCを徹底比較! 【TITAN RTX更新に最適】
・おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も
・【できる!個人輸入】米尼でおすすめなEVGA製グラボのまとめ
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク