
スポンサードリンク
「モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~」のPC版は120FPSや144FPSなどハイフレームレートに対応しているのですが、G-Syncなど可変リフレッシュレート同期機能(VRR)と併用するためフルスクリーンにするとリフレッシュレートが60Hzになるという、和ゲーPC移植にありがちな問題があるので、その修正方法を紹介します。
ウィンドウモードをフルスクリーンにした時のリフレッシュレートは、ゲームフォルダの中にあるconfig.iniのRefreshRateに従います。

ゲーム内設定でウィンドウモードやフレームレートを切り替えても、config.iniのRefreshRateが60のままなので、フルスクリーン表示においてモニタのリフレッシュレートが60Hzになってしまいます。120もしくは144で使用しているディスプレイが対応する最大リフレッシュレートに書き換えて、上書き保存してください。

ゲームを起動したら、まずはウィンドウモードをフルスクリーンに、それからディスプレイのOSDメニュー等でリフレッシュレートがconfig.iniで指定した値になっているかチェックしてください。
VRRの正常動作を確認したい場合は、フレームレートを105FPS等に切り替えて、OSD機能等でチェックできるモニタリフレッシュレートがフレームレートに合わせて変化しているか見てください。

記事が参考になったと思ったら、ツイートの共有(リツイートやいいね)をお願いします。
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~のPC版は120FPSや144FPSなどハイフレームレートに対応していますが、
— 自作とゲームと趣味の日々 (@jisakuhibi) July 9, 2021
G-SyncなどVRRを併用するためフルスクリーンにするとリフレッシュレートが60Hzになるという問題があるので、修正方法を説明https://t.co/pVGFNjCBIG pic.twitter.com/I0U74lrd0l
関連記事
・GeForce RTX 30シリーズのレビュー記事一覧へ
・Radeon RX 6000シリーズのレビュー記事一覧へ

・おすすめグラボまとめ。予算・性能別で比較。各社AIBモデルの選び方
・グラフィックボードのレビュー記事一覧へ

・予算と性能で選ぶオススメのゲーミングモニタを解説
・PCモニタ・ディスプレイのレビュー記事一覧へ

・RTX 3060搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

・RTX 3060 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

・RTX 3070搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

・RTX 3080搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

・RX 6700 XT搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

・RX 6800 XT/RX 6900 XT搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!

・RTX 3090搭載のおすすめBTO PCを徹底比較! 【TITAN RTX更新に最適】

・おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も

・【できる!個人輸入】米尼でおすすめなEVGA製グラボのまとめ

(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク