DSC03673



スポンサードリンク




――――――――――――――――――――――――――――――――――
製品レビューについてはこちらをご覧ください。
Acer Predator X34 を国内最速でレビュー ~外観・組立編~
Acer Predator X34 を国内最速でレビュー ~画質・OC編~

――――――――――――――――――――――――――――――――――

レビューでも書いたように管理人の個体では、
下の画像や動画のようなフリッカーが100Hz動作時には起きてしまう不具合が発生しました。

DSC03684






OSD設定やNVコンパネ設定を変更したり、win10,6700K,GTX960のサブ機に繋いで確認したりといろいろ試してみたのですが、やはり正常に動作せず、原因がさっぱりわからないまま手詰まりだったところ、昨夜未明、海外のAcer公式フォーラムでこんな投稿がありました。
http://community.acer.com/t5/Predator-Discussions/MULTIPLE-Problems-with-New-X34/m-p/393599#M1485

内容について箇条書きすると
・100Hzでフリッカーが発生して正常に動作しない
・EVGA製のOCツール PrecisionX で「Pixel clock」という項目があることに気づいた
・リフレッシュレートが同じ100HzでもPixel clockには543~548MHzの幅があった
・「EVGA pixel clock oc」というツールを使って542MHzに設定したところ、
 ツール上では99Hzだが、NVコンパネでは100Hzと表示されるカスタム解像度を作成できた。
・この設定で、 http://testufo.com/#test=framerates&count=1&background=none&pps=960 
 上のテストで100Hzと正常に認識された。

とのことで管理人もいろいろググって調べたところ、
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130220002/の記事の最後のほうで、
>「Display Overclocking」は,Precision Xからの設定が行えない。 
 (下の動画を見たところver4で統合済みのようなので、最新のver16も統合されていると思う)



>Precision Xがインストールされた「EVGA Precison X」フォルダ以下,「Bundle」フォルダの中に,
>「EVGAPixelClockOC.exe」として用意されているアプリケーション「Pixel Clock OC」を使うことになる。
>Pixel Clock OCでは,その名のとおり,スライドバーでピクセルクロックを任意に変更可能だが,
>これには少し補足説明が必要だろう。
>ピクセルクロックというのはパネル の各画素を表示するクロックのことで,
>「ドットクロック」とも呼ばれるもの。
>計算式は「解像度×リフレッシュレート×ディスプレイごとに異なる定数(※概 ね1.2前後)」
>となっており,1920×1080ドット解像度でリフレッシュレートが60Hz,
>定数が1.2の場合,ピクセルクロックは 149.3MHzになる計算だ。
(中略)
>ピクセルクロックを初期値の148.5MHzから
>(80fps化を狙って,3分の4にあたる)198MHzあたりにまで上げてみると,
>Vsyncが有効な状態でも,NVIDIAコントロール側の設定を超えて,80Hz表示することができた。

とか多少古い記事だったのですが書いてあって、上の記事だと「3007WFP」ではリフレのOCはできなくて、「GD245HQ」では成功したらしい。NVIDIAのレビュワーズガイドにも、
すべてのディスプレイに対応しているわけではない」「ユーザー側で試してみる必要がある
と書いてあるそうな。

ディスプレイ側に対応・非対応があるなら、「Pixel clock」っていうのはディスプレイ側のGPUかCPU的なもののクロックだろうと考えました。

ということで管理人も試してみることにしたんだけど、
Precision X 16は以前一度試したところAfterBunerに比べて重くて使い難かったので、要インストということもありできれば使いたくなかった。そこで前述の調査の(ググッた)際に、「EVGA pixel clock oc」をアップしているサイトを見つけたので、http://1pcent.com/?p=298http://www.rockpapershotgun.com/2013/03/04/week-in-tech-overclock-your-monitor-with-nvidia/#more-144178
怪しいとは思ったものの落としてすぐにサクッとウィルスチェックだけして大丈夫そうなので使ってみた。


まずは素の状態でNVコンパネからPixel clockを確認したら、543.6MHzと表示されていた。
evgapixelclockoc (1)

次に肝心のツールを起動。
evgapixelclockoc (2)

スライダー形式で使い方はグラボのコアクロックOCとほぼ同じ。
動かして適用(Apply)すると自動的にNVコンパネ側にカスタム解像度ができる。とりあえず、フォーラムの投稿にあったように、542MHzに変更してみた。
evgapixelclockoc

無事にカスタム解像度の作成が完了。ただしNVコンパネ側のPixel clockは543.6MHzと表示されたままだった。
とりあえずこの状態でマッドマックスを起動してみた。
MadMax 2015-11-02 13-11-46-69

ロード終了直後に2,3回だけ明滅した瞬間があったけどその後は正常に動作して、以前のようなひどいフリッカーは発生しませんでした。ただよくわからないのが、Frapsでスクショを撮ると必ず数回のフリッカーが発生しました
Frapsがフリッカーに影響するとなるとモニタではなくPC側にも何か問題がある可能性が出てきます。ちょっとちんぷんかんぷんです。

現状での検証はここまでですが、可能性の提示をしておくと、
①「Pixel clock」にはグラボのコアクロックのようにOC耐性があり、フリッカーが発生するかどうかは
  3440*1440、100Hzの定格である543,6MHzで回るかどうかの個体差に依存している可能性がある。
②3440*1440、100Hz動作時に「Pixel clock」がいくつで回っているか知る方法がない。
  100Hzが正常動作している個体は実は537~542MHzで動作していてそれが100Hzとして表示され、
  動作しない個体は内部的に543MHz以上で動作しているため安定しない可能性がある。
③Frapsでのスクショ時の挙動から他にもPC側に安定しない要因が何かあるかもしれない。

以上3つが複合している状態だと思っています。

①をクリアしていればそもそも問題なし、①がNGでも②でクリアする可能性、①や②でセーフでも③でアウト、
という感じです。
ASUSのPG348Qが発売未定な辺りも考えると、95Hz以上の調整が難しいというか、当たりハズれが存在するような気がしますね。

フォーラムでの比較検証やAcer公式からの続報に期待したいです。

11月4日追記――――――――――――――――――――――――祝日だったので1日ゲームをプレイしながら弄ってたのですが、管理人の個体では95Hzが安定する限界でした。現状はこれで使って、国内販売開始したらサポートに問い合わせしようと思います。

一応、USのAcerも100Hz問題については引き続き取り組んるらしいので解決に期待します。http://community.acer.com/t5/Predator-Discussions/MULTIPLE-Problems-with-New-X34/m-p/393949#M1584

Acer Predator X34 のリフレッシュレートOCに対するメーカーの回答は「100Hzはあくまで上限値なので、
不安定ならクロックを下げろ」とのこと






(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク