10
とりあえず、60FPSは上手くいきました。(小さくて見にくいですが左上にFPSカウンタがあります。)
管理人も使い方がいまいちよくわからんので情報求む!



スポンサードリンク




ソース:http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=542500356

MODファイル(解凍したやつをインスト先に放り込むだけ)
https://github.com/Kaldaien/TZF/releases/tag/tzf_123

設定ツール(これもインストフォルダに)
https://github.com/Kaldaien/TZT/releases/tag/tzt_104


ひとまず60FPS動作は正常でヌルヌル動いて感動しました。
適用しただけだとマップ切り替え直後とかにFPSが120とか出て加速してしまうので、
「d3d9.ini」の「TargetFPS」という項目を「60」にしてください。
14


Console Commandsですが「Shift+Ctrl+Tab」で開けました。
ただしコマンドの文字を表示するのにRivaTunerが必須みたいです。
(ないとコンソール開いても何を入力しているか見えません。目隠し状態ですが入力は可能っぽい)
13

ただ管理人の環境ではRivaTunerでOSDを表示するには
Custom Direct3D supportという項目を有効にする必要があり、
しかしながらこれを有効にしてロードすると「MSVCR100.dll」関連のエラーが出てクラッシュしました。
(VBの再頒布はインスト済みで見つからないのではなく、モジュールのエラーみたいです)

MOD作者も旧verでCustom Direct3D supportは切れと書いているみたいです。
https://github.com/Kaldaien/TZF/issues/11

しかし切るとOSDが表示できないというジレンマ。

FOVの変更やウルトラワイド解像度とかは試したいのですが、ちょっと手詰まりですね。

情報があればコメントから教えていただけるとありがたいです。

12月30日追記―――――――――――――――――――――――
MOD公開ページではFraps使用不可と書いてあったのですが普通に録画もできました。


アス比の変更やコンソールコマンドは依然、不明ですが60FPSで遊ぶ分には問題なしです。

1月26日追記―――――――――――――――――――――――――――――
Dragon's Dogma Dark Arisen PC版の21:9MODと作者が同じだったので、
試してみたら普通にToZでも21:9表示ができました。
シャドウプレイに対応していないのでFrapsで録画したのですがフルHD以上の録画は重いです。
また高解像度だと編集もAviutlだと重いので別のソフトを考える必要があるのかも。






(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク