7e0d467d


スポンサードリンク




マルチモニタ環境を構築しているので、XB271HUのサブ入力にPS4を映すという手もなくはないのですが、ヘッドホン音声の切り替えとか面倒なので全部一括してメイン機上で管理すべく「MonsterX U3.0R」というビデオキャプチャと「アマレコTV」というキャプチャソフトを使用しています。
なお管理人はとにかくPS4を映すことだけに特化しています。キャプチャと言いつつ録画はしてません。
 (まあいざとなればFraps使えば録画もできるしね。)

MonsterX U3.0R」というビデオキャプチャですが、最新ドライバはいろいろ制約があるようなので、ます最初に旧ドライバである「1.3.13196.0」を適当にググッて探してください
(新ドライバでもPS4からHDCP無効化設定をすれば問題ないそうですが管理人はやってないので。)

最新版のドライバは公式ホームページからダウンロードできます。
http://www.sknet-web.co.jp/download/application.html#mvxu3r

ビデオキャプチャはこんな感じの箱に入っています。
DSC04831
MonsterX U3.0R」について簡単に説明すると、USB3.0でPCと接続して、フルHD・60FPSでPCに取り込めるビデオキャプチャです。USB3.0での接続になりますが、フルHD・60FPSの表示も安定して動作します。ドラクエヒーローズをプレイしていましたがプレイが不快になるような遅延も感じず快適。PS4の登場から利用実績も多いので安心して使用できておすすめです。


中身はこんな感じになっています。
61b35d63da48684a
キャプチャユニットのサイズは360コンと同じ程度の大きさなのでかさ張らないのもいいですよ。
c461bd19

まずは上で書いた「MonsterX U3.0Rのドライバ「1.3.13196.0」をインストールします。
e6f7effd
ボタン押すだけなので簡単です。ドライバのインストールが完了するとデバイスマネージャーにも表示されます。
cb1c26b7
これで「MonsterX U3.0R」側の準備は完了です。

続いてアマレコTVを導入します。必要なものはこちらホームページから全て無料で入手できます。
Windowsのバージョンによって使えるソフトが違うので注意してください。
9a8ae4d6
上の画像でも書かれていますが「アマレコTV」の動作には「AMV4」というビデオコーデックが必要になります。
こちらはシェアウェア(有料ソフト)ですが試用品として無料でも利用できます。試用品扱いの場合、録画時にロゴが入るようですが、表示するだけなら特に関係がありません。
18
AMV4」のインストも簡単でDLしたらインストーラを起動して何回かクリックするだけです。
20
あとはDLした「アマレコTV」を解凍して適当な場所に置いてください。管理人はCドライブの直下に置いていますが場所はお好みで問題ないと思います。

次はアマレコでPS4の画面を表示します。
最初にPS4をHDMIで直接モニタに繋いでフルHDで出力するように設定してください。これをしておかないとたまに720pとかで出力されていたりして上手く表示できないことがあるのでちょっと注意です。
設定が終わったらPS4の電源を切って、HDMIケーブルでPS4とMonsterX U3.0Rを繋ぎます。
73b30ed1

接続したらPS4の電源を入れてから、アマレコTVを起動します。
アマレコTVが起動すると入力ソース選択画面が表示されるので次の画像のように選択してください。
7

これでPS4の画面がフルHD・60FPSで表示されるはずです。
7e0d467d

プレイ動画を録画したいなあと思ったときはFrapsとかのキャプチャソフトを別途使って録画しています。
2a3eb345






以上、PS4をPCのウィンドウで表示する方法の紹介でした。




PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01)


関連記事

4K/60FPS/HDRのパススルー&録画対応「AVerMedia Live Gamer 4K」をレビュー
AVerMedia Live Gamer 4K

4K/HDRや240FPSのパススルー対応「AVerMedia Live Gamer Ultra」をレビュー
AVerMedia Live Gamer ULTRA

4K/60FPS対応ビデオキャプチャ「Elgato Game Capture 4K60 Pro」をレビュー
Elgato Game Capture 4K60 Pro

PS4 Pro&PC HDRのベストパートナー「LG 32UD99-W」をレビュー
LG 32UD99-W

6万円で買えるHDR対応31.5インチ4K液晶モニタ「BenQ EW3270U」をレビュー
BenQ EW3270U



(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク