PlayStation5– category –
-
PS5 ProのPS4ゲーム高画質化を検証。超解像で4K画質になるのか
PS5 Proの隠し機能? PS4ゲームを超解像アップスケールする高画質化機能を検証しました。旧作も4K高画質に生まれ変わるのか、また同機能を使用できるゲームと使用できないゲームの違いを解説します。 -
PS5 ProでM.2 SSDを増設する手順とシステム設定を解説 【CFI-7000対応】
PS5 Pro(CFI-7000シリーズ)でM.2 SSDを増設する手順、その後のシステム設定について解説。データのバックアップや用意するものなど事前準備についても。 -
新型PS5「CFI-2000」を初期型CFI-1000と徹底比較。買い替えはアリ?
新型PS5こと、PlayStation 5 Slimモデル CFI-2000シリーズは、最初期型番CFI-1000と比較してハードウェア的にどう違うのか、グラフィック性能/消費電力/静音性など性能面で差があるのか、徹底比較! -
PS5増設にオススメなSSDを解説。手軽に容量不足を解消!【2025年最新】
PS5の拡張スロットで空き容量を増やすのに最適なヒートシンク標準搭載のオススメM.2 SSDを紹介します。価格・性能・発熱などPS5増設SSDを選ぶポイントも徹底解説。 - - Sponsored links -
-
「プレイステーション5 Pro」は11月7日発売。価格は12万円!
GPU性能が45%強化され、さらにリッチなレイトレーシング表現にも対応した上位モデル「プレイステーション5 Pro (PlayStation 5 Pro)」が11月7日発売。国内価格は税込み12万円から -
【PS5 SSD増設】Nextorage NEM-PAB 2TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 「Nextorage NEM-PA 2TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
【PS5 SSD増設】EXCERIA ヒートシンク付き 4TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 「KIOXIA EXCERIA with Heatsink SSD 4TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、ゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
【動画で実証】60FPSのスト6でも240Hzモニタで遅延が減る!PCのほうがPS5よりも有利という事実
ストリートファイター6 PC版は60FPS固定にもかかわらず、144Hzや240Hzのゲーミングモニタを使用すると入力遅延が低減するのは本当なのか、その原理や効果、最大の遅延減少を実現する設定について解説します。 - - Sponsored links -
-
「SONY INZONE M9」をレビュー。96分割LDに15万円の価値はあるか
VRR同期機能やDisplayHDR 600、96分割FALDに対応し、4K/144HzでHDMI2.1ビデオ入力も搭載する27インチIPS液晶ゲーミングモニタ「SONY INZONE M9」をレビュー。15万円の価値はあるのか徹底検証 -
PlayStation VR2のHMDがPCで使える変換アダプタが発売決定
PlayStation VR2をゲーミングPC用のVR HMD&コントローラーとして使用できるようにする変換アダプタ「PlayStation VR2 PCアダプター」が発売決定。SteamのVR対応ゲームがプレイ可能に! -
「FF7リバース 発売記念くじ」をエンド賞まで回してきた
FF7リバースこと「FINAL FANTASY VII REBIRTH」の発売記念くじをエンド賞目当てでエンド賞まで回してきました。エンド賞のティファ フィギュアが欲しかったので後悔はない。ミニフィギュア シークレットは果たして。 -
FF7リバースは有機ELで劇的に綺麗になる!液晶と50枚以上のスクショで徹底比較
普通の液晶モニタから有機ELゲーミングモニタに買い替えると、FINAL FANTASY VII REBIRTHはどれくらい綺麗になるのか、実際のHDRスクリーンショットを50枚以上用意して比較してみました。 - - Sponsored links -
-
【PS5 SSD増設】Lexar NM790 4TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 「Lexar NM790 with Heatsink 4TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、ゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
【PS5 SSD増設】Samsung 990 PRO 4TB ヒートシンク搭載版でロード時間を検証
【新型PS5対応】 「Samsung SSD 990 PRO with Heatsink 4TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、ゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
【PS5 SSD増設】Seagate Game Drive PS5 2TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 PS5公式ライセンス取得のNVMe M.2 SSD「Seagate Game Drive PS5 NVMe SSD」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、ゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。