GTX-1080-faster-than-TITAN-X
 TitanXよりも速くて省電力性能が優れる!!



スポンサードリンク




速報の内容をまとめなおしました。
GTX1080(5月27日発売)&GTX1070(6月10日発売) 情報まとめ
(最新情報への更新は以降上の記事で行います。)



Twitchのライブ配信に合わせてNVIDIA次世代GPU Pascalの第一弾であるGTX1080の詳細情報や希望小売価格、加えてGTX1070についても性能や希望小売価格に関する情報が判明しました。

GTX1080とGTX1070の発売予定日は
ライブ配信のスライドに載っていて、GTX1080が5月27日、GTX1070は6月10日の発売となります。

GeForce_GTX_1080_3qtr_Front_LeftGeForce_GTX_1080_3QtrTopLeft


GTX1080情報ページ:http://www.geforce.com/hardware/10series/geforce-gtx-1080

GTX1080の詳細なスペックでは次のようになっています。
GTX1080のコアクロックはリファレンス基板ですら、ベースクロック1607MHz、ブーストクロック1733MHzと圧倒的な速度を誇り、また先日のベンチスコアのリーク情報から概算したとおりCUDAコア数は2560コアでした。バス幅256bitで帯域320GB/sのGDDR5Xを8GB搭載することも確定しました。にもかかわらず消費電力は200W以下と公表されており、絶対性能・ワッパともに圧倒的です。
管理人の消極的なスペック予想を良い方向に裏切ってくれました。大歓喜!
1462558419

TDPは180Wであり、補助電源も8PINが1つだけとなっています。まじパネぇ
GeForce_GTX_1080_Top_GeForceGTX

1462558420

またビデオ出力については次世代規格であるDP1.4を搭載し、8K・60FPS表示にも対応します。
1462558421
残念なことにDVIも搭載なのでリファレンス基板についてはシングルスロット化は無理でした。
GeForce_GTX_1080_3qtr_Front_Lelft


GTX TitanXのシングルやGTX980のSLIよりも速いというNVIDIAのアナウンスもすでにリークしているベンチスコアを見るに決してふかしではないと思います。
NVIDIA-TDP

GTX1080のFireStrike Extremeのグラフィックスコアは10102となっています。
TitanXの1360MHzでも8600程度になるのでこのスコアは圧倒的です。
5

こちらではさらに高いスコアで10700になっています。
png
ソース:http://www.overclock.net/t/1547314/official-amd-r9-radeon-fury-nano-x-pro-duo-fiji-owners-club/8250#post_25131332

希望小売価格も判明しました。
GTX1080についてはリファレンス基板は599ドルから、超OC耐性のFounders Editionは699ドルからとなるようです。
1462558417

GTX1070についても単精度6.5 TFLOPSなので7.0 TFLOPSのTitanXよりもやや下程度の性能でありながら、リファレンス基板は379ドル、超OC耐性のFounders Editionは449ドルからとなっています。
1462558418


リファレンスクーラーの刷新に合わせて新たなSLIブリッジも発売されるようです。これまで開くベンダーが販売してきた電飾的なものと異なり、伝送帯域が2倍になった新型であるとも書かれています。PascalではSLI効率の向上も期待できるかもしれません。
ただし国内ではたぶん出回らないので個人輸入必須かと。買わねば。
sli

SLI-ULTRA-BRIDGE










(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク