

なお代理店ASK経由のものは未だほぼ不明。 ついでに深夜販売の本数速報も。
スポンサードリンク
GTX1080の国内販売価格(初値)まとめ
今日22時から行われる深夜販売で取り扱いのある各ベンダーのGTX1080の小売価格が判明しました。CFDのGIGABYTEはやっぱり安かったですね。通販で見つからなくて残念。
代理店 | ベンダー | 価格(税込み) |
ASK | ASUS | 10.2万 |
ZOTAC | 10.5万 |
|
GIGABYTE | 10万 |
|
MSI |
10.2万 |
|
CFD | 玄人志向 | 9.9万円 |
GIGABYTE | 9.9万円 | |
ドスパラ | Palit | 9.9万円 |
アユート? | ASUS |
10.2万円 |
なお在庫少数とのつぶやきのあったTSUKUMOはなんと5点だけらしい。
【本店地下】GeforceGTX1080の深夜販売の本店分の入荷本数が決定しました!Asus製が1本、MSI製が1本、GIGABYTE製が1本、ZOTAC製が2本の計5本の販売となります。購入希望者多数の場合は抽選の上当選された方への販売となります。
— ツクモ本店PCパーツ部 (@99_HONTEN_Parts) 2016年5月27日
日中に抽選して深夜に販売すればいいのに。
バイモアは列形成中。入荷は15本。そして安定の価格非公開。

列形成しました。 pic.twitter.com/vKOZ24NhCO
— BUYMORE秋葉原本店 (@TThonten) 2016年5月27日
ドスパラはPalitが32本。メーカー直取引なので多めかも。
@sukaaaaaaaaa 前の人で終了wwww。ドスパラGTX1080の入荷数32個。漏れ33番目( ;´・ω・`)
— すか (@sukaaaaaaaaa) 2016年5月27日

FreeTも完売。結構安い。
【完売御礼❗】GTX1080は写真のような感じでの価格でしたが、すべて整理券配付終了です。お買い上げ有難う御座います pic.twitter.com/jWjSqhhJos
— PC DIY SHOP FreeT (@PCDIYFreeT) 2016年5月27日

GTX1080の米尼はどうなってんの?
米尼の在庫事情については管理人も予想外でした。発売日数日前には「Temporarily out of stock(一時的に在庫切れ)」で販売開始していると思っていたのですが全く出てきませんね。こうなってくるとおそらく米尼での本格的な予約解禁は22時からとなるのではないかと思います。22時時点で「即納」もしくは「在庫切れ」で注文可能なら米尼の在庫状況については心配ないと思いますが、そうでない場合は米尼でも入手困難という悲惨な状況になりそう。
とはいえ今回発売されるFoundersEditionは初物好きや水冷ユーザー向けのモデルなので、ベンダー各社のオリジナルファンモデルを米尼から輸入するのが価格と性能を両立する上ではベストだと思います。
<できる!個人輸入 ② アメリカ Amazon(通称:米尼)の使い方>
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク