正常(ドライバアップデート後)
乱高下の発生(アップデート前)
スポンサードリンク
不具合は新ドライバ368.39で修正されているので、GTX1080・GTX1070ユーザーはそれ以降のverのドライバにアップデートを推奨します。
海外の有名なサイトでも取り上げられているので管理人のおま環ではなかったようです。
負荷がかかった状態でGTX1080のファン回転数が冒頭の動画のように不定期に乱高下します。
NVIDIA GTX 1080 Founders Edition Owners Complain of Fan Revving Issues
ソース:https://www.techpowerup.com/222895/nvidia-gtx-1080-founders-edition-owners-complain-of-fan-revving-issues
The GTX 1080 Founders Edition graphics card features NVIDIA's reference lateral-blower-type cooler, which didn't exactly blow us away, in our review of the card. Customers across the forumscape, including on NVIDIA's own GeForce Forums, are complaining of an issue where the fan of the cooler has a mind of its own, and revs up from 2,000 RPM to 3,000 RPM intermittently, and drops back to its idle speed. This, users complain, is particularly annoying if you're not gaming.
海外フォーラム:https://forums.geforce.com/default/topic/938256/geforce-1000-series/gtx-1080-founders-edition-fan-issue-/
管理人はログを粗くとっていたので気づきませんでしたが細かくとるとはっきり乱高下が見えるようです。
こちらはEVGA取り扱いのFEです。
当然ですがリファ基板なのでギガバイトのでも発症したとのこと。
SLIだと2枚目では乱高下が発生しないという報告があったので試してみましたがダメでした。
ひどいよパスカル……。
原因が「ドライバ<BIOS<ハード」の順でやばい。
一応先行レビューのドライバと一般向けドライバは違うけど、個人的にはBIOSかハードが逝ってる気がするんだが……。ひょっとして急に品薄になったのってこれのせいじゃ?
(キャパシタかコイルが逝ってるような特性図に見えるのは気のせい?)
リコール覚悟だけどリコール数を減らすためとか?流石に穿ち過ぎかなあ。
米尼のEVGAさんがらしくないくらい品薄だし、点が線になっていく感覚がヤバい。
というか発売から2日も経って国内にはユーザー100人くらいは少なくともいるはずなのになぜ話題にならないのか……。だがそれはまだいい、一般販売分でレビューしておきながら気づかなかったor報告しなかった、ド○○ラ、てめーは許さぬ(ドドドッ)
まともに使ってれば半日と経たずに疑問に思うだろと。
まあいいや、根本的な原因は不明だけどそういうものと割り切ってベンチなどの検証に戻ります。
追記――――
NVIDIAさんもフォーラムが荒れてるのに気づいたようです。
ソース:https://forums.geforce.com/default/topic/938256/geforce-1000-series/gtx-1080-founders-edition-fan-issue-/post/4890497/#4890497
I filed a bug with our software team to look into this. I will update everyone when I have an update to share.
訳:対応のためソフトウェア部門にバグを伝えました。アプデがあり次第お伝えします。
ソフトウェア部門の管轄で治るのが一番なんだけど、はたして。
追記――――
We are in the process of acquiring an affected graphics card. So far the graphics cards we have tested with do not show this. If someone in the USA (or if possible living near Santa Clara, CA.) has this issue with their GeForce GTX 1080 Founders Edition and would be willing to RMA their graphics card, please send me a Private Message through this forum. If you live outside of the USA, if you have NVIDIA (not an AIB board) GeForce GTX 1080 Founders Edition card, please PM me the serial number to your graphics card. Thank you.
訳:手持ちのサンプルでは発症しないので、不具合のある個体を探しています。どなたか提供お願いします。
これあかんやつや
BIOSorハードのフラグ……。
追記――――
NVさん、発生する方が多い問題を未だに特定しきれない模様。
無事に?不具合を再現できたようです。はてさてここからどうなるか。
ソース:https://forums.geforce.com/default/topic/938975/geforce-1000-series/geforce-gtx-1080-founder-issue-fan-issue-please-share-system-info/
追記――――
北米時間(おそらく)7日に修正ドライバが配信されるようです。国内では時差があるのでおそらく22時から8日深夜頃に配信されると思います。
1.メイン機に2枚を繋いだ状態で、グラボA、グラボBともに乱高下が発生
SLIを解除した状態でDPを順番に繋ぎ変えて2枚とも確認しました。
(5930K、X99-E WS、win10 pro 64bit、368.25 )
2.HyperOC機に1枚ずつ繋いで順番に確認したところ、グラボA、グラボB共に乱高下が発生
(6400、Z170M OC Formula、win10 home 64bit、368.25 )
2システムで試して発生しているので、初期不良が濃厚な気がしますが如何せん情報が少ない。
管理人の環境でだけ起こるのか、GTX1080 FEの仕様なのかわからないので、GTX1080持ってる人がいたら乱高下が起こるかどうか、また解決方法を知っていれば教えてもらえるとありがたいです。
追記―――――――――
メイン機は4.30beta3ですが次の手動プロファイルで確認済みです。
このプロファイルでも温度変動やファン変動のログにないファン回転数の急激な乱高下が発生しました。
Hyper-OC機の方では使いませんでしたが、Afterbuner4.2がインストされていました。やはりそちらでも同様に乱高下は発生しました。
さらにメイン機の方でファン回転を50%の決め撃ちにしても乱高下が発生しました。
ファン制御のプロファイルではなくて、何らかの理由でPWM制御が数秒無効になってフル回転になっているんじゃないかなという印象です。
Afterbunerのアンインストール、DDUを使ってドライバの再インストールを試しましたがやはり乱高下が発生しました。
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
乱高下の発生(アップデート前)
スポンサードリンク
不具合は新ドライバ368.39で修正されているので、GTX1080・GTX1070ユーザーはそれ以降のverのドライバにアップデートを推奨します。
海外の有名なサイトでも取り上げられているので管理人のおま環ではなかったようです。
負荷がかかった状態でGTX1080のファン回転数が冒頭の動画のように不定期に乱高下します。
GTX1080でファン回転数が乱高下する不具合を発見
海外でも「Fan Revving Issues」として問題視され始めていました。NVIDIA GTX 1080 Founders Edition Owners Complain of Fan Revving Issues
ソース:https://www.techpowerup.com/222895/nvidia-gtx-1080-founders-edition-owners-complain-of-fan-revving-issues
The GTX 1080 Founders Edition graphics card features NVIDIA's reference lateral-blower-type cooler, which didn't exactly blow us away, in our review of the card. Customers across the forumscape, including on NVIDIA's own GeForce Forums, are complaining of an issue where the fan of the cooler has a mind of its own, and revs up from 2,000 RPM to 3,000 RPM intermittently, and drops back to its idle speed. This, users complain, is particularly annoying if you're not gaming.
海外フォーラム:https://forums.geforce.com/default/topic/938256/geforce-1000-series/gtx-1080-founders-edition-fan-issue-/
管理人はログを粗くとっていたので気づきませんでしたが細かくとるとはっきり乱高下が見えるようです。
こちらはEVGA取り扱いのFEです。
当然ですがリファ基板なのでギガバイトのでも発症したとのこと。
SLIだと2枚目では乱高下が発生しないという報告があったので試してみましたがダメでした。
ひどいよパスカル……。
原因が「ドライバ<BIOS<ハード」の順でやばい。
一応先行レビューのドライバと一般向けドライバは違うけど、個人的にはBIOSかハードが逝ってる気がするんだが……。ひょっとして急に品薄になったのってこれのせいじゃ?
(キャパシタかコイルが逝ってるような特性図に見えるのは気のせい?)
リコール覚悟だけどリコール数を減らすためとか?流石に穿ち過ぎかなあ。
米尼のEVGAさんがらしくないくらい品薄だし、点が線になっていく感覚がヤバい。
というか発売から2日も経って国内にはユーザー100人くらいは少なくともいるはずなのになぜ話題にならないのか……。だがそれはまだいい、一般販売分でレビューしておきながら気づかなかったor報告しなかった、ド○○ラ、てめーは許さぬ(ドドドッ)
まともに使ってれば半日と経たずに疑問に思うだろと。
まあいいや、根本的な原因は不明だけどそういうものと割り切ってベンチなどの検証に戻ります。
追記――――
NVIDIAさんもフォーラムが荒れてるのに気づいたようです。
ソース:https://forums.geforce.com/default/topic/938256/geforce-1000-series/gtx-1080-founders-edition-fan-issue-/post/4890497/#4890497
I filed a bug with our software team to look into this. I will update everyone when I have an update to share.
訳:対応のためソフトウェア部門にバグを伝えました。アプデがあり次第お伝えします。
ソフトウェア部門の管轄で治るのが一番なんだけど、はたして。
追記――――
We are in the process of acquiring an affected graphics card. So far the graphics cards we have tested with do not show this. If someone in the USA (or if possible living near Santa Clara, CA.) has this issue with their GeForce GTX 1080 Founders Edition and would be willing to RMA their graphics card, please send me a Private Message through this forum. If you live outside of the USA, if you have NVIDIA (not an AIB board) GeForce GTX 1080 Founders Edition card, please PM me the serial number to your graphics card. Thank you.
訳:手持ちのサンプルでは発症しないので、不具合のある個体を探しています。どなたか提供お願いします。
これあかんやつや
BIOSorハードのフラグ……。
追記――――
無事に?不具合を再現できたようです。はてさてここからどうなるか。
ソース:https://forums.geforce.com/default/topic/938975/geforce-1000-series/geforce-gtx-1080-founder-issue-fan-issue-please-share-system-info/
追記――――
北米時間(おそらく)7日に修正ドライバが配信されるようです。国内では時差があるのでおそらく22時から8日深夜頃に配信されると思います。
GTX1080のファン回転数の乱高下で確認したこと
GTX1080が2枚あるので以下グラボA、グラボB。1.メイン機に2枚を繋いだ状態で、グラボA、グラボBともに乱高下が発生
SLIを解除した状態でDPを順番に繋ぎ変えて2枚とも確認しました。
(5930K、X99-E WS、win10 pro 64bit、368.25 )
2.HyperOC機に1枚ずつ繋いで順番に確認したところ、グラボA、グラボB共に乱高下が発生
(6400、Z170M OC Formula、win10 home 64bit、368.25 )
GTX1080のファン回転数の乱高下の原因?
- 乱高下が起こるのは仕様? 980とTitanXのリファクーラーではそんなことは起きなかった。
- おま環。ただし2つのシステムで試してどちらでも発生するというのが謎。
- ドライバの不具合。ファン制御の問題なのでありえなくはないが報告が見つからない。
- まさかの2枚同時に初期不良の可能性
2システムで試して発生しているので、初期不良が濃厚な気がしますが如何せん情報が少ない。
管理人の環境でだけ起こるのか、GTX1080 FEの仕様なのかわからないので、GTX1080持ってる人がいたら乱高下が起こるかどうか、また解決方法を知っていれば教えてもらえるとありがたいです。
追記―――――――――
メイン機は4.30beta3ですが次の手動プロファイルで確認済みです。
このプロファイルでも温度変動やファン変動のログにないファン回転数の急激な乱高下が発生しました。
Hyper-OC機の方では使いませんでしたが、Afterbuner4.2がインストされていました。やはりそちらでも同様に乱高下は発生しました。
さらにメイン機の方でファン回転を50%の決め撃ちにしても乱高下が発生しました。
ファン制御のプロファイルではなくて、何らかの理由でPWM制御が数秒無効になってフル回転になっているんじゃないかなという印象です。
Afterbunerのアンインストール、DDUを使ってドライバの再インストールを試しましたがやはり乱高下が発生しました。
GIGABYTE GTX 1080 G1 Gaming GV-N1080G1 GAMING-8GDAmazon.co.jpで詳細情報を見る
posted with amastep
日本ギガバイト(2016-06-09)(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク
温度上がる→規定値に達しファン作動→温度下がる→規定値を切ってファン低下→温度上がる
のループな気がします。
自分のPCで、最低→温度上がったら最強みたいな感じで、ファンの制御の値を極端にした時、そんな感じで動きました。
その時はファンの制御を温度に緩やかに比例するような形にして解決しました。
違うかもしれませんが参考までに。