1467969313
3スロット版と4スロット版が在庫あるみたい。転送サービス経由で個人輸入可能。


スポンサードリンク




NVIDIA公式オンラインショップ(北米only)で「HB SLI Bridge」が販売開始していたので、試しに転送サービスを使って購入してみました。
DSC05610

DSC05616
 ただしEKWB水冷ブロック使っているので装着できない……

発送・支払い住所を転送サービス住所にして国内のクレカで普通に決済可能だったので個人輸入のハードルは低そうです。一人当たり各種1個限定で送料もまとめ買いのほうが得な気がしたので2スロ、3スロ、4スロの3種をポチりました。1つ当たりの北米価格は40ドルで速達送料は17ドルほどかかったのでNVIDIA公式からの請求額が1.5万円でした。転送送料が3千円程だったので1つ当たり6千円程度で購入できた計算ですね。
1467100674

なお販売開始2日ほどで3スロットが完売して、それから1,2日ほどで2スロットと4スロットも完売して現在は売り切れで注文を受け付けていないようです。
販売ページリンク:http://www.geforce.com/hardware/10series/geforce-gtx-1080
1467101336

とりあえず2スロット版を開封してみました。
DSC05611

DSC05612

DSC05613

EKWB公式でもアナウンスされているようにNVIDIA公式のHB SLI BridgeはFE用水冷ブロックのFC Terminalと干渉して装着不可能でした。ちなみにFEとGIGA G1の水枕は使用不可能ですが、ASUS StrixとMSI GamingXの水枕は使えるようです。
DSC05615

まあ1080オリファンへの買い替え時か、来年第一四半期くらいに(たぶん)出るGP102で使えるはずなので、確保しておいても損はないはず、はず。




<できる!個人輸入 ② アメリカ Amazon(通称:米尼)の使い方>

fcc1710d




(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク