HyperX Alloy FPS keyboard


スポンサードリンク




フルキー搭載ながらミニマルなサイズでスペースを取らずマウスを動かすスペースを最大限確保可能、軽量かつ着脱式USBケーブル採用で持ち運びも可能な、いつでもどこでも愛用のゲーミングキーボードを使いたいという要望を叶える「HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボード」をKingston社からご提供いただけたのでレビューします。
DSC03895

商品ページ:http://www.hyperxgaming.com/jp/keyboards/HX-KB1
国内代理店ページ:http://www.milestone-net.co.jp/news/new_product/2017/20170201.html


HyperX Alloy FPS ゲーミングキーボード
製品スペック
キー配列 英語
型番 HX-KB1BL1-NA/A3
搭載キースイッチ Cherry MX 青軸スイッチ
キースイッチ仕様

・最低押下保証: 5,000万回
・押下圧: 50g
・自浄式の金メッキ接点

ロールオーバー
アンチゴースト
6キー対応
ゲームモードではNキー対応
&100%アンチゴースト
LEDバックライト 単色 レッド
6種のLEDモードと5つの輝度レベル
ポーリングレート 1000 Hz
接続方式 USB2.0 *2(通信用&充電用)
充電用USBのパススルーにより
モバイル端末の充電器としても使用可能

ケーブル長 1.8メートル(着脱式編み込みケーブル)
寸法 441.65 x 129.38 x 35.59 mm
重量 1049g (キーボード本体&ケーブル)
メーカー希望
小売価格
税込15,530円

今回レビュー用サンプルとして提供いただいたものは、赤色LEDバックライト&Cherry MX 青軸スイッチの機種となっていますが、バリエーションモデルとして茶軸や赤軸を採用した機種やRGB LEDを搭載したモデルも今後国内で展開されていく予定とのことです。



HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボード レビュー目次


1.HyperX Alloy FPS ゲーミングキーボードの梱包・付属品
2.HyperX Alloy FPS ゲーミングキーボードの外観
3.HyperX Alloy FPS ゲーミングキーボードのキートップ交換

4.HyperX Alloy FPS ゲーミングキーボードのゲーミング機能
5.HyperX Alloy FPS ゲーミングキーボードのLEDバックライト
6.HyperX Alloy FPS ゲーミングキーボードのレビューまとめ




HyperX Alloy FPS キーボードの梱包・付属品

まず最初に「HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボード」の外観をチェックしていきます。
DSC03895
パッケージ外側はスリーブになっていました。
DSC03896
内箱を開くと専用のトラベリングメッシュポーチが最初に現れます。
DSC03898
メッシュポーチの下にキーボード本体がスポンジ製スペーサーで衝撃から保護されて置かれていました。
DSC03901
その他の付属品は4ページほどの多言語マニュアル、交換用キートップ、着脱式USBケーブルです。
DSC03900DSC03902
USBケーブルは丈夫な布巻ケーブルが採用されており黒地に赤のドットが入ったデザインです。径も4.5mmで細いので取り回しに優れています。
DSC03915
USBケーブルにはキーボード本体に接続するMicro-USB端子とPCとの通信用のUSB端子に加えて、モバイル端末へ給電を行うためのパススルー用USB端子もついています。
DSC03917DSC03918
HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボードは持ち運び可能なゲーミングキーボードが売りの1つなので、専用のトラベリングメッシュポーチが付属します。
DSC03899
キーボード本体がすっぽり入るサイズになっており、HyperXロゴの入っていないほうの裏面にはポケットがあるので着脱式のケーブルなど小物を収納しておくことができます。
DSC03925


HyperX Alloy FPS キーボードの外観

「HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボード」本体の外観をチェックしていきます。
キーボードの俯瞰写真は次のようになっています。余分な装飾もなく黒一色の武骨なデザインです。キー下の天板はスチールの合金1枚板になっており、剛性にも優れているので持ち運びにも安心です。
DSC03906
HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボードのレビュー用サンプルは英語キー配置になっています。同キーボードは海外で昨年後半から先行展開されており、それがそのまま国内に入ってきた形です。日本国内のユーザーとしては今後、日本語キー配列のバリエーションモデルに期待したいですね。
DSC03940
横幅は450mm以下となっており、メカニカルスイッチ採用のテンキー付きキーボードとしては売り文句通り、マウス操作を妨げないミニマルなデザインになっています。
DSC03916
キーボード右上にはHyperXのロゴが刻印されており、そのすぐ右にはGameMode、NumLock、CapsLockのインジケータLEDが設置されていました。
DSC03907
裏面の俯瞰図は次のようになっています。キーボード裏には滑り止めのゴム足が4つ付いていました。天板はスチールフレームでしたが、底面はプラスチックになっており耐久性を維持したままで軽量化を図っています。
DSC03908
後部の足は傾斜付け用の可動式になっていました
DSC03910DSC03909
傾斜角度の差は10度程度だと思います。
anigif
キーボードの背面には通信・充電用のMicro-USB端子とスマートフォンなどへの給電用USB端子があり、HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボードはモバイル端末用充電器としても使用できます。モバイル端末用給電端子はパススルー構造になっており、通信・充電用のMicro-USB端子の充電側USB端子のDC出力が直接送られる構造でキーボード内にバッテリーが組み込まれているわけではありません。ただゲーミングキーボードに必要な機能だったのか?については疑問が残ります。
DSC03914
キーボード本体の重量は約1.0kgです。
DSC03913


HyperX Alloy FPS キーボードのキートップ交換

HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボードには専用の交換用キートップが付属しており、マットブラックなキートップをメタリックレッドなキートップに交換可能になっています。
DSC03922
付属する交換用キートップはゲーミングユースでは基本となるWASDの4キーと1~4の数字キーの8個です。
DSC03903
WASDキーには表面に凸凹があるので触覚のみではっきりとWASDキーの位置を認識できて非常に便利です。
DSC03905
製造誤差かもしれませんが、数字キーについてはデフォルトの黒いキートップよりも赤いキートップのほうが数ミリほど背が高いようでした。
DSC03921
キートップの取り外しには専用のツールを使用しますが、上からキートップを挟み込んで引っ張るだけなので非常に簡単に取り外し可能です。


どことなくブランドロゴ「HyperX」のXをイメージして赤色キートップを用意したように見えますね。
DSC03919DSC03923

DSC03924



HyperX Alloy FPS キーボードのゲーミング機能

HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボードのゲーミング機能をチェックしていきます。
キースイッチにはゲーミングキーボードのスイッチとして定評のある「CHERRY MXスイッチ」の青軸モデルが採用されています。
DSC03897
CHERRY MXの青軸(MC)は感触としてクリック感があり、また押下時にはスイッチの認識点でクリック音がするので入力が明確という特徴がありゲーミングユースには人気の高いスイッチです。
DSC03920

クリック音については動画で録音したのでこちらを参考にしてください。


CHERRY MX 公式ページ:
http://cherryamericas.com/product/mx-series/
http://cherryamericas.com/wp-content/uploads/2014/12/mx_cat.pdf
http://www.cherry.de/cid/MX_Technology.htm?#/modules/mx-blue-level

CHERRY MXスイッチを使用したキーボードを販売している他社の紹介ページですが、CHERRY MXスイッチでメジャーな黒軸、茶軸、青軸、赤軸の4種類の違いやメカニカルスイッチについて詳しく紹介されています。
https://www.diatec.co.jp/products/CHERRY/

スイッチの交換は保証外ですが、保証切れ後にスイッチのチャタリングが起きても互換品のスイッチが単品で購入できるので各自でメンテナンスも可能です。
https://www.jw-shop.com/P-keyboard-mswitch10/page45/detail.htm


「HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボード」にはゲーミングユースに最適な「CHERRY MXスイッチ」だけでなく快適なゲームプレイを実現する「ゲームモード」という機能も用意されています。
DSC03943

ゲームモードの特徴は大まかに次の3つです。
  • キーロールオーバーが通常の6キーからNキー対応になる
  • 100%アンチゴーストに対応
  • Windowsキーの無効化
「HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボード」は通常モードでは6キーまでですが、ゲームモードではNキーロールオーバー対応となり10個以上のキーを同時押ししてもキーの同時押しが正常に認識されます。加えて100%アンチゴーストにも対応しているので、高速な連続したキー入力でも漏らしなく正しい順番で認識されます。またWindowsキーが自動的に無効化されるので誤ってWindowsキーを押してしまってもゲームプレイが中断されることがありません。




HyperX Alloy FPS キーボードのLEDバックライト

HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボードのLEDバックライトについて紹介します。
HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボードには全キースイッチに個別の赤色バックライトLEDが埋め込まれており、6種類のバックライトLEDイルミネーションモードと5段階の輝度レベルに対応しています。LEDバックライトはPCアプリケーション上ではなく基本的に全てハードウェアから設定を行います。
DSC03944

LEDバックライトの操作ファンクションキーは次の4つの組み合わせです。
FN + 上カーソル : LEDバックライトの輝度を上げる
FN + 下カーソル : LEDバックライトの輝度を下げる
FN + 左カーソル : モード変更(1←2
3←4←56)
FN + 右カーソル : モード変更(1→23456)
DSC03930DSC03931

LEDバックライトの発光パターンは次の6種類になっています。
モード1「Static」: 全てのキーを点灯
モード2「Breathing」: 全てのキーがゆっくりと明滅
モード3「Trigger」: 押下したキーを点灯し1秒後にゆっくり消灯
モード4「Explosion」: 押下したキーを中心に放射状に点灯
モード5「Wave」: 波のようなパターンで左から右に点灯
モード6「Custom」: 全キーに対して個別に点灯・消灯を設定
      (Customモード時にCtrl+Fnで設定開始と終了)

DSC03941


具体的な動作や操作方法についてはいくつか動画を撮影しているのでそちらをご参照ください。
・輝度の調整


・発光パターン「Beathing」


・発光パターン「Trigger」


・発光パターン「Explosion」


・発光パターン「Wave」




HyperX Alloy FPS キーボードのレビューまとめ

最後に「HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボード(型番:HX-KB1BL1-NA/A3)」の実機サンプルを検証してみた結果のまとめを行います。簡単に箇条書きで以下、管理人のレビュー後の所感となります。

良いところ
  • テンキー搭載で英字フルキーレイアウトながらミニマルなコンパクトサイズ
  • ゲーミングユースに定評のあるCHERRY MX 青軸スイッチを採用
  • 天板がスチールフレームなので頑丈で持ち運びにも安心
  • スイッチ個別に点灯・消灯を設定可能なLEDバックライト
  • ゲームモードではNキーロールオーバー&100%アンチゴースト
  • モバイル端末充電用のUSBパススルー機能付き
悪いところor注意点
  • 価格は1.5万円とゲーミングキーボードとしては高級品の価格帯
  • マクロなどプログラム機能がない
  • 日本語キー配置のモデルがラインアップされていない

持ち運び可能なミニマルデザインを売りにしているだけあって、「HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボード」はコンパクトな筐体にPCゲーミングユースにとって必要十分な機能を詰め込んだゲーミングキーボードとなっています。
スチールフレームの天板を搭載しているので持ち運びにも安心な頑丈さを備え、USBケーブルは着脱式で、専用のトラベリングメッシュポーチも付属するのでLANパーティやゲームイベントなど場所を選ばずどこでも使い慣れた愛用のキーボードでゲームをプレイ可能というのが同キーボード最大の魅力だと思います。
ファンクションキーで簡単に起動できるゲームモードではNキーロールオーバー&100%アンチゴーストにも対応しているのでガチプレイでハード的に後れを取る心配もありません。
キースイッチもゲーミングユースでは定評のあるCHERRY MX 青軸スイッチが採用されているので、触覚と聴覚で明確にキーの押下を認識でき、メリハリの利いた快適なタイピングが可能です。

ただし、ゲーミングキーボードを展開している先駆メーカーでは専用のマクロソフトウェアが付属しているものが多いですが、「HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボード」にはそういったソフトウェアが付属しないのでマクロソフトを重視するユーザーにとっては魅力の薄い製品かもしれません。

「HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボード」は持ち運び可能なミニマルデザインなゲーミングキーボードをお探しなら良い選択肢の1つだと思います。

以上、「HyperX Alloy FPS メカニカルゲーミングキーボード」のレビューでした。
HyperX Alloy FPS keyboard







(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク