AMD-Ryzen-Threadripper-Packaging_1AMDのエンスー向けCPU「Ryzen Threadripper」に新たなラインアップとして8コア16スレッドの「Ryzen Threadripper 1900X」が発表。Ryzen 7 1800Xよりも高速で、CPU直結のPCI-Eレーン数は64レーンです。



スポンサードリンク




AMDのエンスー向けCPU「Ryzen Threadripper」に新たなラインアップとして8コア16スレッドの「Ryzen Threadripper 1900X」が発表されました。16コアの1950Xと12コアの1920Xは8月10日発売予定ですが、それから少し遅れて8月31日に549ドルで発売となるようです。1950Xや1920X同様にX399チップセットTR4 Socketプラットフォーム対応CPUです。
Ryzen Threadripper (1)Ryzen Threadripper (3)

すでにAM4ソケットのプラットフォームで発売されているRyzen 7シリーズと同じく8コア16スレッドですが、最上位のRyzen 7 1800よりも高いベースクロック3.8GHzに設定されています。CPU直結PCI-EレーンはRyzen 7 1800Xの16レーンの4倍でその他のTRラインナップと同じく64レーンなので比較的安価にPCI-Eレーンが多く欲しいユーザーへ訴求したモデルのようです。Ryzen 7 1800Xが17年月の実売が420ドルなので、100ドル以上高い価格にはなりますが、Intelの8コアはそれよりもさらに高く、PCI-Eレーン数の差も大きいので競合力はかなり強いと思います。

Ryzen 7のOC耐性と比較して考えるとRyzen Threadripperは比較的高めのコアクロックに見えるのでRyzen 7の2個1ではなく、Ryzen 5(4コア)の4個1でしょうか? 「Ryzen Threadripper 1900X」はRyzen 7 1800Xからの乗り換えを狙うユーザーも多いような気がします。

Ryzen Threadripperのラインナップとスペック一覧
Cores/
Threads
Base Clock Turbo /XFR L2 / L3 Cache TDP MSRP
Ryzen Threadripper
1950X
16/32 3.4 GHz 4.0 GHz/
4.2 GHz
8 MB /
32 MB
180W 999ドル
Ryzen Threadripper
1920X
12/24
3.5 GHz 4.0 GHz/
4.2 GHz
8 MB /
32 MB
180W 799ドル
Ryzen Threadripper
1900X
8/16 3.8 GHz 4.0 GHz/
4.2 GHz
4 MB /
16 MB
TBC 549ドル
Ryzen 7 1800X 8/16 3.6 GHz 4.0 GHz 4 MB /
16 MB
95W
(XFR時:約10W)
499ドル
(実売: 420ドル)

対応CPUクーラーについては新規で作製されたNoctuaのもの以外には、Asetek OEMの簡易水冷CPUクーラーが挙げられているので、リーク情報通りに簡易水冷用のリテンションキットがCPUのリテールボックスには付属しそうです。
Ryzen Threadripper (4)



AMD-Ryzen-Threadripper-Packaging_1AMD-Ryzen-Threadripper-Packaging_2
Ryzen Threadripper (2)
Ryzen Threadripper 1920X (1)
Ryzen Threadripper 1920X (2)
Ryzen Threadripper 1920X (3)
Ryzen Threadripper 1950X (1)
Ryzen Threadripper 1950X (2)
Ryzen Threadripper 1950X (3)



AMD Ryzen Threadripperの関連記事一覧へ
AMD-Ryzen-Threadripper





(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク