
スポンサードリンク
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型SSDを採用するストレージ「Intel Optane SSD」の上位モデル「Intel Optane SSD 905P」から、M.2 22110フォームファクタで容量380GBの「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」が正式に発表されました。
価格はおそらく5万円前後になると思いますが、システムストレージにちょうどいい感じな容量なので、高い書き込み耐性からエンスーユーザーに人気が出そうです。

「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」は3D Xpoint型NAND採用NVMe M.2 SSDで標準的な全長80mmのM2280よりも30mm長いM22110フォームファクタとなっています。
アクセススピードはAIC型やU.2型と同じくシーケンシャル読出2700MB/s、シーケンシャル書込2200MB/s、ランダム読出575,000 IOPS、ランダム書込550,000 IOPSの高速アクセスとなっています。
プレスリリース:https://www.intel.com/content/www/us/en/products/docs/memory-storage/solid-state-drives/enthusiast-ssds/optane-ssd-905p-brief.html

Intel Optane SSD 905P PCI-E HHHL拡張ボード型 960GB
<TSUKUMO><><ドスパラ> PCショップアーク
<PCワンズ><パソコン工房>
Intel
Amazon.co.jp で詳細情報を見る <米尼:960GB AIC/480GB U.2><TSUKUMO><><ドスパラ> PCショップアーク
<PCワンズ><パソコン工房>
Intel Optane SSD 900P PCI-E HHHL拡張ボード型 280GB
Intel Optane SSD 900P PCI-E HHHL拡張ボード型 480GB
<>< TSUKUMO(HHHL/2.5inch)>< PCショップアーク> ドスパラ
<><パソコン工房: PCワンズ280GB/480GB>
Intel Optane SSD 900P PCI-E HHHL拡張ボード型 480GB
Intel
Amazon.co.jp で詳細情報を見る <米尼><>< TSUKUMO(HHHL/2.5inch)>< PCショップアーク> ドスパラ
<><パソコン工房: PCワンズ280GB/480GB>
関連記事
・おすすめSSDまとめ。QLC/TLC/MLCやNVMe/SATA3.0など最新SSD事情を解説・SSDレビュー記事の一覧へ <SATA SSD><NVMe SSD><M.2 SSD>

・3D Xpoint型SSD「Intel Optane SSD 900P 480GB」をレビュー

・QLC型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 660p 1TB」をレビュー

・「Samsung SSD 970 PRO 1TB」をレビュー

・「WD Black 3D NVMe SSD 1TB」をレビュー

・「Intel SSD 760p 512GB」をレビュー

(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク