
スポンサードリンク
最新の5nmプロセスで製造されるZen 4アーキテクチャを採用する次世代CPU「Ryzen 7000」シリーズは2022年後半に登場予定であるとAMDから発表されました。

初代Ryzenの登場から現行最新のRyzen 5000シリーズ、そして今春登場が予定されているマイナーアップデートモデルRyzen 5800X3Dまで既存のRyzen CPUはいずれもピン接点によってマザーボードと接するSocket AM4が採用されていましたが、次世代CPUのRyzen 7000シリーズではIntel製CPUと同じLGAソケットのSocket AM5(LGA1718)に移行します。
Socket AM5(LGA1718)の採用によって、Ryzen 7000シリーズと対応チップセット(マザーボード)のプラットフォームではIntel第12世代CPUがサポートを開始した、最新規格のDDR5メモリやPCIE5.0に対応するとのこと。

関連記事
・【できる!自作PC】2019年最新CPUの選び方とオススメCPUを徹底解説
・AMD Ryzen 5000シリーズCPU搭載のオススメなBTO PCを解説

・Intel第12世代Alder Lake-Sのレビュー記事一覧へ

・AMD第3世代Ryzen CPUのレビュー記事一覧へ

・主要4社B450マザーボードを徹底比較!第3世代Ryzenにイチオシはどれか?

・第3世代Ryzen対応X570チップセット搭載AM4マザーボードのレビュー記事一覧

・第3世代Ryzen自作PCにオススメなDDR4メモリの容量や速度を解説

・Core i9 10900Kの殻割りクマメタル化&銅製IHSの冷却性能を検証

(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク