NCASE M1 本格水冷化計画④ ー 水冷化済みLian Li PC-Q36のサブ機分解編

当ページのリンクには広告が含まれています。

DSC04548


M1に組み直す前に現行のサブ機を分解します。

サブ機はもともとベンチ板と併用予定だったので、
水路は全てクイックディスコネクトを使っていたため分解は簡単なはず……。

この通り簡単に外せます。ただし安全のためティッシュで保護は必須。
DSC04549

DSC04550

ちゃっちゃとQDを外していきますよ。
DSC04552

あとMAXIMUS VIII IMPACT の追加サーモセンサーの極性もついでに確認しました。
基板が狭いと付け直して確認も面倒なんでマニュアルに書いてないのが困る。
DSC04563

これにて分解完了。
DSC04564

簡単にバラせるというのはやっぱりいいもんだ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
- Sponsored links -

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次