
元がPS3ソフトなので画質はそこそこですがゲーム性が良さげ。
スポンサードリンク
タイトル通り絶賛おま国中です。
https://store.steampowered.com/app/367500/?l=japanese
steam公式では購入できませんが、鍵屋さんでグローバルキーを購入すると、
VPN等も必要なく有効化&インスト可能ということだったので、
ソース:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1452758601/
DLGAMERっていう所では2300円くらいですが管理人は使い慣れてるG2Aで購入しました。
https://www.g2a.com/dragon-s-dogma-dark-arisen-steam-global.html?banner=wallpaper_jp

ということで購入して早速インストしてみました。

おま国中ですが、UI等は日本語も収録されていて特に設定する必要もありませんでした。
マニュアルも日本語です。

まずはグラフィック設定から。
リフレッシュレートを上げて、フレームレート「可変」に変更すると150FPSで動作できるようです。
(160Hz等に設定しても150Hz以上には上がらないようでした。)
解像度については管理人は環境がないので未検証ですが、4K解像度でもプレイできるようです。
なお現状で21:9などウルトラワイド解像度には未対応でした。


カメラ視界の設定項目がFOVの変更になっているようで、FOVの変更にMODは必要ありませんでした。


動作については序盤のプレイ動画を撮りました。
デカイ敵との戦闘は3分くらいから始まります。
プレイしてみた感想ですが、グラはPS3の旧世代なのでWicher3等の最新作には劣りますが、
パーティーでドデカイモンスターを倒す狩りゲー的なバトルが楽しそうです。
動画には出てませんが、マンティコアとかドラゴンも序盤で出てきて迫力がありました。
気になった点は音量がゲーム内設定を最大にしているのですが若干小さかったです。
TitanX 1400MHzでWQHD・最高設定にENBを加えて90~120Hz程度で序盤は遊べてました。
なおSLIは使えないようです。

グラボ毎のパフォーマンスはこんな感じみたいです。
ソース:http://gamegpu.ru/rpg/rollevye/dragons-dogma-dark-arisen-test-gpu.html
(フルHDのみ転載していますが、ソースのほうにはWQHDや4Kの比較もあります)

CPUボトルネックのほうが効くようですね。

PC版を60FPSで安定動作させるだえけなら比較的ハードルは低そうです。
120HzはCPUがボトルネックになってきそうな気がします。
序盤なので代わり映えないですがスクショです。






DARK SOULS III PC版 パッケージ版 サントラ&特製マップ付き
Amazon.co.jpで詳細情報を見る
posted with amastep
フロム・ソフトウェア(2016-04-12)コンソールソフトですがSO5は管理人も購入予定です。
3,4もプレイ済みなので楽しみ。できれば4と5がPC移植して欲しい。
スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-初回生産特典プロダクトコード同梱Amazon.co.jpで詳細情報を見る
posted with amastep
スクウェア・エニックス(2016-03-31)(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク