
スポンサードリンク
PCI補助電源レイアウトアダプタ「EVGA PowerLink」が米尼から届いたので簡単にレビューします。

商品公式ページ:http://www.evga.com/articles/01051/evga-powerlink/

早速、「EVGA PowerLink」を開封してみました。
プラスチックのスペーサーに「EVGA PowerLink」は固定されていました。交換用の6PINアダプタやアダプタ固定用の六角レンチも付属しています。アダプタ固定用のネジはかなり小さいので紛失時の交換用スペアパーツもありました。



EVGA PowerLink本体がこちら。


ラバー製のカバーを外すと補助電源コネクタの固定ネジが出てきます。


補助電源端子を外すと中には左右にスライドするスロットがありました。

補助電源端子を固定するツメはPowerLink側のU時の溝の部分を押すことでロックを動かすことができます。

「EVGA PowerLink」の最大の注意事項ですが、補助電源端子のツメが基板の裏側にあるタイプ(右の写真)では一切使用できません。PowerLink側で補助電源端子を裏返して固定できない構造になっているので、ツメが裏にあるグラボでの使用は諦めてください。


「EVGA PowerLink」を装着するとこんな感じになります。


以上、簡単にですがPCI補助電源レイアウトアダプタ「EVGA PowerLink」のレビューでした。
近々、作成する水冷PCでも使用してみようと思います。

(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク