Radeon Vega Frontier Edition


スポンサードリンク




AMDの最新ハイエンドGPUであるVegaを搭載した「Radeon Vega Frontier Edition」について信頼できる詳細レビューがPC Perspectiveから公開されました。
消費電力についてはTDP300Wということで仕様値通りGTX 1080 Tiよりも高くなっています。パフォーマンスについてですがFireStrikeを見る限りGTX 1070とGTX 1080の間くらいになっています。ソースの方では実ゲームのベンチマーク比較もありますが概ねそんな感じの性能です。
コアクロックについては最大1600MHzとして平均1400MHz程度で変動しています。同コア数のFuryXはコアクロックが1050MHzなのでメモリ帯域の増加も加えるとVega Frontierは30%以上性能が上がっていてもおかしくないと思うのですが、20%前後に留まっているところが気になります。

ソース:https://www.pcper.com/reviews/Graphics-Cards/Radeon-Vega-Frontier-Edition-16GB-Air-Cooled-Review

以前最初のRadeon Vega Frontier Edition所有者の各種ベンチでドライババージョンが話題になりましたが、PC Perspectiveで最新のVega用ドライバを使用しているとのことですが、GPU-Zのスクリーンショットでは古いバージョンが表示されているのでGPU-Zの読み間違いのようです。
gpuz

ショート基板に期待したくなるボードレイアウトですね。
AMD-Radeon-Vega-Frontier-PCB-2
DSC03536 copy

power-rise
vegafeclocks
vegafeclocks-oc

ryzen-3dmark-fse
ryzen-3dmark-fsu


あと7月末のイベント概要が公開されましたが、ゲーマー向けRX Vegaについて言及されていないので、ちょっと怪しいことに……。
https://www.eventbrite.ca/e/amd-capsaicin-siggraph-2017-tickets-35520337285
AMD Capsaicin Siggraph 2017





(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク