LG 32UD99-WとPS4 Proで4K 60FPS HDR表示、HDCP2.2有効にする方法


スポンサードリンク




PS4 ProやPCでHDR表示可能なHDR10に対応する4K液晶モニタ「LG 32UD99-W」を購入して早速検証を始めたのですが、肝心の4K 60FPS HDR表示を行うのに手間取ったので設定を紹介しておきます。


デフォルト設定のままではPCやPS4 ProとHDMIで接続しても4K 60FPSで表示できないというかなり悩ましい事態に遭遇します。HDCPのバージョンも1.4と表示されるので最初、初期不良を疑ってしまいました。
ところが実は4K 60FPS HDRで表示するための設定自体は非常に簡単でOSDメニューの画質設定にある「HDMI ULTRA HD Deep Color」を有効にするだけでした。ただこれに気付くまでにケーブルを交換したりなんやかんやで1,2時間ほど悪戦苦闘しました。
DSC09024
ここを設定しないとPS4 Proを接続してもHDCP1.4と表示されて4K解像度を設定できません。PCにHDMIで接続しても4K解像度で30FPSが上限になってしまいます。オンラインマニュアルをチェックしていたらそれっぽい記述があったのでデフォルトでOFFになっている「HDMI ULTRA HD Deep Color」をONにしないといけないのでは?と思った次第です。あと「HDMI ULTRA HD Deep Color」についてはDP、HDMI1、HDMI2などビデオ入力ごとに個別にONにしてやる必要があります。
1501918335

とりあえず「HDMI ULTRA HD Deep Color」をONにすることでPCで4K 60FPS表示の設定項目が出ました。あとおそらくPCでULTRA HD BDを見るためにHDCP2.2を有効にする場合もこの設定が必要です。
DSC09025

PS4 Proでも4K 60FPS HDRに対応しHDCP2.2も有効になりました。ちなみにPS4 Proの4K 60FPS HDR表示についてはPS4 Pro付属のHDMIケーブルで問題ありませんでした。
DSC09026

Horizon Zero DawnでHDR ON/OFFで写真を撮ってみました。HDRで表示すると明暗もはっきりして非常に鮮やかな画面になります。
DSC09031
DSC09030


「LG 32UD99-W」のレビュー記事も公開中です。
PS4 Pro&PC HDRのベストパートナー「LG 32UD99-W」をレビュー
LG 32UD99-W




LG 32UD99-W (4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×2、DisplayPort)
LG Electronics Japan
Amazon.co.jpで詳細情報を見る
TSUKUMO><パソコン工房><NTT-X><楽天市場

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jpで詳細情報を見る
SONY公式通販



「Xbox One X Project Scorpio Edition」を開封レビュー
Xbox One X Project Scorpio Edition

PS4 ProをHDDからSSDに換装して速度比較。換装の手順も紹介
DSC01630




(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク