北米GALAX通販でフルカバー水冷ブロックを標準搭載するRTX 2080 Tiグラフィックボード「GALAX GeForce RTX 2080Ti HOF OC Lab WC Edition」とLN2極冷用ポット「GALAX HOF OC Lab Edition GPU Pot」が発売
スポンサードリンク
北米GALAX通販でフルカバー水冷ブロックを標準搭載するRTX 2080 Tiグラフィックボード「GALAX GeForce RTX 2080Ti HOF OC Lab WC Edition」とLN2極冷用ポット「GALAX HOF OC Lab Edition GPU Pot」が発売されました。転送も利用できないので国内からは購入できませんが、 昨年は非対応でしたが、今現在は日本国内への発送とPaypalの支払いに対応しており、簡単に個人輸入が可能です。
製品価格は1799ドルと299ドルになっています。フルカバー水冷ブロックこそ装着されているものの、併売されているLN2極冷ポットを見るに明らかにLN2極冷によるOCが想定されたOCer向けの選別モデルです。
公式通販ページ:http://galaxstore.net/Limited-Edition_c_18.html
・RTX 2080 Ti、RTX 2080、GTX 1080 Tiをベンチマーク比較
・RTX 2080 Ti 販売ページ:
<Amazon><PCショップアーク><パソコン工房>
<TSUKUMO><ドスパラ><PCワンズ><ソフマップ>
・RTX 2080 販売ページ:
<Amazon><PCショップアーク><パソコン工房>
<TSUKUMO><ドスパラ><PCワンズ><ソフマップ>
・GeForce RTX 2080のレビュー記事一覧へ
・史上最速! RTX 2080 Ti搭載のおすすめBTO PCを徹底比較!
・RTX 2080搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・G-Sync HDR対応4K/120Hzゲーミング液晶モニタ「ASUS ROG SWIFT PG27UQ」をレビュー
・おすすめグラボまとめ。予算・性能別で比較。各社AIBモデルの選び方
・グラフィックボードのレビュー記事一覧へ
・【できる!個人輸入】米尼でおすすめなEVGA製グラボのまとめ
・おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク
北米GALAX通販でフルカバー水冷ブロックを標準搭載するRTX 2080 Tiグラフィックボード「GALAX GeForce RTX 2080Ti HOF OC Lab WC Edition」とLN2極冷用ポット「GALAX HOF OC Lab Edition GPU Pot」が発売されました。
製品価格は1799ドルと299ドルになっています。フルカバー水冷ブロックこそ装着されているものの、併売されているLN2極冷ポットを見るに明らかにLN2極冷によるOCが想定されたOCer向けの選別モデルです。
公式通販ページ:http://galaxstore.net/Limited-Edition_c_18.html
・RTX 2080 Ti、RTX 2080、GTX 1080 Tiをベンチマーク比較
GALAKURO RTX 2080 Ti GK-RTX2080Ti-E11GB/WHITE
GALAKURO RTX 2080 GK-RTX2080-E8GB/WHITE
<TSUKUMO><PCショップアーク><ドスパラ>
<PCワンズ><ソフマップ><パソコン工房>
GALAKURO RTX 2080 GK-RTX2080-E8GB/WHITE
玄人志向
Amazon.co.jp で詳細情報を見る<TSUKUMO><PCショップアーク><ドスパラ>
<PCワンズ><ソフマップ><パソコン工房>
・RTX 2080 Ti 販売ページ:
<Amazon><PCショップアーク><パソコン工房>
<TSUKUMO><ドスパラ><PCワンズ><ソフマップ>
・RTX 2080 販売ページ:
<Amazon><PCショップアーク><パソコン工房>
<TSUKUMO><ドスパラ><PCワンズ><ソフマップ>
関連記事
・GeForce RTX 2080 Tiのレビュー記事一覧へ・GeForce RTX 2080のレビュー記事一覧へ
・史上最速! RTX 2080 Ti搭載のおすすめBTO PCを徹底比較!
・RTX 2080搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
・G-Sync HDR対応4K/120Hzゲーミング液晶モニタ「ASUS ROG SWIFT PG27UQ」をレビュー
・おすすめグラボまとめ。予算・性能別で比較。各社AIBモデルの選び方
・グラフィックボードのレビュー記事一覧へ
・【できる!個人輸入】米尼でおすすめなEVGA製グラボのまとめ
・おすすめBTO PCまとめ。予算・性能別で比較。カスタマイズ指南も
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク