Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB


スポンサードリンク




KingstonのゲーミングブランドHyperXからリリースされた、現在普及の兆しを見せる10Gbpsの高速通信に対応したUSB3.1 Gen2接続の外付けモバイルストレージ「HyperX SAVAGE EXO 480GB(型番:SHSX100/480G)」のサンプル機をメーカーよりご提供いただけたのでレビューしていきます。「HyperX SAVAGE EXO 480GB」をPCの外付けストレージとした場合のファイルコピー性能や、コンソールゲーム機に外付けした時のゲームロード時間の高速化について徹底検証していきます。
DSC04172_DxO

製品公式ページ:https://www.hyperxgaming.com/jp/storage/savage-exo-ssd
HyperX SAVAGE EXO_top



HyperX SAVAGE EXO 480GB レビュー目次


1.HyperX SAVAGE EXO 480GBについて
2.HyperX SAVAGE EXO 480GBの外観・付属品
3.HyperX SAVAGE EXO 480GBの検証機材や動作環境について
4.HyperX SAVAGE EXO 480GBのファイルコピー性能について

5.HyperX SAVAGE EXO 480GBでXbox One Xのロード時間を高速化
6.HyperX SAVAGE EXO 480GBのレビューまとめ



HyperX SAVAGE EXOについて

「HyperX SAVAGE EXO」シリーズは現在普及の兆しを見せる10Gbpsの高速通信に対応したUSB3.1 Gen2接続のモバイルストレージです。「HyperX SAVAGE EXO」は容量別で480GBと960GBの2モデルがラインナップされています。販売価格は税込みで2.1万円と3.9万円ほどとなっています。
アクセススピードは容量によって若干異なりますが、最大でシーケンシャル読出500MB/s、シーケンシャル書込480MB/sの高速アクセスを実現しています。メーカーによる製品保証期間は3年間です。

「HyperX SAVAGE EXO」はUSB3.1 Gen2接続に対応していますが、ホストに対する下方互換性も確保されており、接続帯域は制限されますがUSB3.0(USB3.1 Gen1)やUSB2.0のUSB端子と接続して、外付けストレージとして使用することもできます。

「HyperX SAVAGE EXO」シリーズはPCに接続するモバイルストレージとしてだけでなく、HDDを内蔵するコンソールゲーム機のPS4やXbox One Xとの互換性もアピールされており、ゲーム機に接続してゲームインストール先として使用することでロード時間が短縮できるのでの、ゲーム機用の外付けストレージとしても推奨されています。
Kingston HyperX SAVAGE EXO_speedKingston HyperX SAVAGE EXO_game

HyperX SAVAGE EXO スペック
容量 480GB
(型番:SHSX100/480G)
960GB
(型番:SHSX100/960G)
インターフェース
USB3.1 Gen2
(USB3.1 Gen1やUSB3.0に下方互換)
外形寸法
123mm x 48mm x 10mm
重量
最大56g
連続読出 500MB/s
連続書込 480MB/s
動作温度範囲 動作時: 0℃~70℃ 、非動作時: -40℃~85℃
MTBF 100万時間
保証期間 メーカー3年



HyperX SAVAGE EXO 480GBの外観・付属品

まずは「HyperX SAVAGE EXO 480GB」の外観や付属品について紹介していきます。
「HyperX SAVAGE EXO 480GB」のパッケージを開くとモバイルストレージ本体に加えて、USB Type-C to Type-Aケーブル、USB Type-C to Type-Cケーブル、HyperXロゴシール、クイックガイドが付属していました。
DSC04173_DxO
HyperX SAVAGE EXOシリーズの本体はガンメタルカラーをベースにしたスマートなデザインになっています。USB3.1 Gen2接続SSDの高速なアクセススピードを想起させるスタイリッシュさゲーミング機器らしさを兼ね備えた形状です。
DSC04181_DxO
HyperX SAVAGE EXOシリーズの製品寸法は縦124mm×横48mm×高さ10mmです。スマートフォンの幅を半分にしたくらいのサイズ感です。
DSC04176_DxO
「HyperX SAVAGE EXO 480GB」は重量も56gと軽量です。
DSC04177_DxO
「HyperX SAVAGE EXO 480GB」の下側にはUSBケーブルを接続するためのUSB Type-C端子が実装されています。SSD本体のType-C端子にType-C to Type-AケーブルやType-C to Type-Cケーブルを接続して使用します。
DSC04175_DxO
Type-C to Type-AケーブルやType-C to Type-Cケーブルはそれぞれ1本ずつが「HyperX SAVAGE EXO 480GB」に標準で付属しますが長さは0.5mなので、1.0mなど長いケーブルが欲しい場合は「エレコム USB-Cケーブル C-C 0.5m USB3.1Gen2」や「エレコム USB-Cケーブル A-C」はいずれもUSB3.1 Gen2(帯域10Gbps)で正常に動作したのでおすすめです。
DSC01122_DxO

エレコム USB3.1 Gem2ケーブル Type C to Type-C 0.5m/1.0m
エレコム USB3.1 Gem2ケーブル Type C to Type-A 0.5m/1.0m
エレコム
Amazon.co.jpで詳細情報を見る

なお非公式な情報ですが、「HyperX SAVAGE EXO」にはKingston製SATA接続M.2 SSDの「Kingston UV500 M.2 SSD」が内蔵され、専用の変換基板によってUSB3.1 Gen2 Type-Cに変換されています。「Kingston UV500 M.2 SSD」は4チャンネルメモリコントローラー「Marvell 88SS1074」と18年最新のTLCタイプ64層3D NANDメモリを搭載したM.2 SSDになっています。
Kingston UV500 M.2 SSD




HyperX SAVAGE EXO 480GBの検証機材や動作環境について

「HyperX SAVAGE EXO 480GB」のファイルコピー性能を検証する前に、同製品の検証機材や動作環境について紹介します。
「HyperX SAVAGE EXO 480GB」の各種検証を行う環境としては、ASRock Z270 SuperCarrierなどで構成されているベンチ機を使用しました。構成の詳細は下記テーブルの通りです。
テストベンチ機の構成
CPU Intel Core i7 7700K
殻割り&クマメタル化(レビュー
Core:5.0GHz, Cache:4.8GHz
CPUクーラー Intel TS15A
メインメモリ Corsair Dominator Platinum
Special Edition
DDR4 8GB*4=32GB (レビュー
3200MHz, 14-16-16-36-CR2
マザーボード
ASRock Z270 SuperCarrier
レビュー
ビデオカード 【基礎性能検証用】
MSI GeForce GT 1030 2GH LP OC
レビュー
システムストレージ
Samsung SSD 860 EVO M.2 1TB
MZ-N6E1T0B/IT (レビュー
OS Windows10 Home 64bit
電源ユニット Corsair HX1200i (レビュー
ベンチ板 STREACOM BC1 (レビュー

ベンチ機のシステムストレージにはSamsung製3bit-MLC型64層V-NANDのメモリチップを採用するメインストリーム向け最新SATA接続M.2 SSD「Samsung SSD 860 EVO M.2 1TB」を使用しています。「Samsung SSD 860 EVO M.2」は2.5インチSATA SSDと同等のパフォーマンスをケーブルレスで発揮できる手軽さが魅力です。Samsung SSD 860 EVOシリーズの容量1TB以上のモデルは大容量データの連続書き込みにおける書き込み速度の低下というTLC型SSDの欠点も解消されているので、大容量ファイルをまとめて入れても余裕のあるメインストレージとしてお勧めのSSDです。
「Samsung SSD 860 EVO M.2 1TB」をレビュー
Samsung 860 EVO M.2 1TB

比較対象としてUSB3.1 Gen2接続やUSB3.0(USB3.1 Gen1)接続のモバイルストレージも使用しています。SATA接続M.2 SSD「Samsung SSD 860 EVO M.2 1TB(レビュー)」のマザーボードM.2スロットによるSATAネイティブ接続に加えて、SATA-USB変換が可能なエンクロージャーキット「Micro Solution M2EN-CAL178(レビュー)」によるUSB3.1 Gen2変換や「SilverStone SST-MS09B(レビュー)」によるUSB3.0(USB3.1 Gen1)変換、USBフラッシュメモリとしては最速クラスの「SanDisk Extreme PRO USB3.1フラッシュメモリ 256GB(レビュー)」、NVMe M.2 SSD「Samsung 970 PRO 1TB(レビュー)」「CENTURY CAM2NVU31C(レビュー)」によるNVMe-USB3.1 Gen2変換、およびThunderbolt 3接続モバイルストレージ「Samsung Portable SSD X5 1TB(レビュー)」についても同様の測定を行いました。
CENTURY CAM2NVU31CMicro Solution M2EN-CAL178
SanDisk Extreme PRO USB3.1フラッシュメモリ 256GBSamsung Portable SSD X5 1TB

「HyperX SAVAGE EXO 480GB」は検証機材マザーボードの「ASRock Z270 SuperCarrier」のリアI/Oポートに設置されたUSB3.1 Gen2 Type-C端子に接続します。 「HyperX SAVAGE EXO」はUSB3.1 Gen2接続に対応していますが、ホストに対する下方互換性も確保されており、接続帯域は制限されますがUSB3.0(USB3.1 Gen1)やUSB2.0のUSB端子と接続して、外付けストレージとして使用することもできます。
DSC04236_DxO

「HyperX SAVAGE EXO 480GB」のボリュームをWindows上で作製したところ容量は447GBでした。
HyperX SAVAGE EXO 480GB_CDI



HyperX SAVAGE EXO 480GBの性能について

続いて本題となる「HyperX SAVAGE EXO 480GB」のファイルコピー性能を検証していきます。
ファイルコピー検証の前にまずは「HyperX SAVAGE EXO 480GB」の基本的な読み出し性能と書き込み性能を確認するためCrystalDiskMark6.0.0(QD32, 8GiB)のベンチマーク結果を比較してみました。
「HyperX SAVAGE EXO 480GB」をUSB3.1 Gen2で接続すると公式に発表されている仕様値通り、連続読み出し520MB/s、連続書き込み500MB/sの高速アクセスが実現できています。同製品には下方互換もありますが、USB3.0(USB3.1 Gen1)で接続した場合は帯域がボトルネックになり連続アクセススピードは450MB/s以下となります。
HyperX SAVAGE EXO 480GB(gen2)_CDMHyperX SAVAGE EXO 480GB(gen1)_CDM
また比較対象としてSATA接続M.2 SSD「Samsung SSD 860 EVO M.2 1TB」のSATAネイティブ接続やUSB変換、およびUSBフラッシュメモリとしては最速クラスの「SanDisk Extreme PRO USB3.1フラッシュメモリ 256GB」についてもCrystalDiskMark6.0.0(QD32, 8GiB)でベンチマーク測定を行いました。
USB3.0は帯域が5GbpsでSATA3.0の6Gbpsに及ばないのでUSB3.0変換を行うとシーケンシャル性能も下がります。またSATAによるネイティブ接続と比較してUSB3.1 Gen2とUSB3.0ではランダム性能に大きく落差があるのは上と同様ですが、USB3.1 Gen2とUSB3.0ではランダム性能を見るとベンチマーク上の差はあまりないようです。「SanDisk Extreme PRO USB3.1フラッシュメモリ 256GB」についてはUSBフラッシュメモリとしては最速クラスの製品ですが、SATA SSDのUSB変換にはやはり及びません。
2 1TB_CDM1)_CDM
0)_CDMSanDisk Extreme PRO USB 256GB_CDM
さらに参考として連続アクセススピードが2GB/sを超えるNVMe接続M.2 SSDをUSB3.1 Gen2に変換すると1GB/s近い連続アクセスが可能になります。USB3.1 Gen2の4倍の帯域幅を持つThunderbolt3接続モバイルストレージで高速なものならNVMe SSDのネイティブ接続に近いパフォーマンスも発揮可能です。
CENTURY CAM2NVU31C(Samsung 970 PRO 1TB)_CMHyperX SAVAGE EXO 480GB_CDM

また「HyperX SAVAGE EXO 480GB」に内蔵されているNVMe M.2 SSDについて、公式には詳細が明らかになっていませんが、大容量データの連続書き込みを実行してみたところ、書き込み総量が2GB程度に達してSLCキャッシュを超過すると書き込み速度が100~200MB/s前後まで低下する挙動が確認できたので、内蔵されているのはTLC型SSDであることがわかります。
HyperX SAVAGE EXO 480GB_HDT


続いて本題となる外付けストレージの性能評価で最重要項目となるファイルコピーにおける読み出し・書き込みについて性能比較をしてみました。
ファイルコピー性能の比較対象として、Samsung SSD 860 EVO M.2 1TBのSATA接続、Samsung SSD 860 EVO M.2 1TBの「Micro Solution M2EN-CAL178」によるUSB3.1 Gen2変換、Samsung SSD 860 EVO M.2 1TBの「SilverStone SST-MS09B」によるUSB3.0(USB3.1 Gen1)変換、「SanDisk Extreme PRO USB3.1フラッシュメモリ 256GB」、「Samsung Portable SSD X5 1TB」を使用しました。

検証に使用するデータとしては次のような50GBの動画ファイル、80GBで多数のファイルが入ったゲームのフォルダ(The Witcher 3とRise of the tomb Raiderなどのゲームフォルダ)、1KB~1MBの画像ファイル10,000枚が入った3GBのフォルダ、5MB~8MBの画像ファイル1,000枚が入った7GBのフォルダの4種類を使用しています。
Copy File_1
Copy File_2
データのコピーにおいては当然ですが、元データのあるストレージの読み出し性能とコピー先の書き込み性能の両方が重要になります。測定においては書き込み先/読み出し元の対象となるストレージが必要になるため、各ストレージのコピー相手にはM.2-PCIE変換アダプタ「Aquacomputer kryoM.2」に設置したSamsung SSD 970 PRO 1TBを使用しています。
Copy_movieCopy_game
なお下で掲載している検証結果の比較グラフにおいて*の添え字が付いているものは、コピー相手にSamsung 960 PRO 512GBを使用しています。SATA3.0 SSDが検証ストレージの場合は、コピー相手がSamsung 960 PRO 512GBとSamsung SSD 970 PRO 1TBのどちらであっても動画ファイルおよびゲームフォルダのコピー速度に大きな差はありません。

コピーテストにおいて検証ストレージがコピー相手の「Samsung SSD 970 PRO 1TB」と同じくNVMe SSDの場合は、ASRock Z270 SuperCarrierの1段目PCI-Eスロットにグラフィックボード、3段目PCI-Eスロットにコピー相手「Samsung SSD 970 PRO 1TB」、5段目PCI-Eスロットに検証ストレージを装着しています。
Copy_NVMe-NVMe
Z270プラットフォームではCPU-チップセット間のDIMM3.0の帯域がボトルネックになって複数のNVMe SSDへ同時にアクセスが発生するとトータルのアクセススピードが4GB/s程度に制限される場合がありますが、ASRock Z270 SuperCarrierではPLXスイッチチップを介するものの、各NVMeストレージはCPU直結PCI-Eレーンに接続されているので、この問題は発生しません。
Copy_NVMe-NVMe


「HyperX SAVAGE EXO 480GB」など各種検証ストレージとSamsung 970 PRO 1TBとの間で50GBの動画ファイルおよび80GBのゲームフォルダをコピーした時間の比較結果は次のようになりました。
まずは50GBの動画ファイルのコピーについてですが、動画ファイルは単一の大容量ファイルなので実際のコピーではベンチマークのシーケンシャルリード・ライト性能が重要になってきます。
「HyperX SAVAGE EXO 480GB」による動画ファイルのコピー読み出し時間は110秒ほどとなっており、ファイルサイズが50GBなので読み出し速度は450MB/sに達しています。18年最新のTLC型64層3D NANDを採用するSATA接続SSD「Samsung 860 EVO 1TB」のネイティブ接続やUSB3.1 Gen2変換とほぼ同等の読み出し速度です。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_copy_movie_read
動画ファイルのコピー書き込みに関しては、「HyperX SAVAGE EXO 480GB」の所要時間は325秒で、「Samsung 860 EVO 1TB」のUSB3.1 Gen2変換に対して3倍近い時間がかかっています。「HyperX SAVAGE EXO 480GB」はTLC型でSLCキャッシュ超過後の書き込み速度が低下してしまうため、USBフラッシュメモリの「SanDisk Extreme PRO USB3.1フラッシュメモリ 256GB」よりも時間がかかってしまっています。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_copy_movie_write


続いてゲームフォルダのコピーについてですが、ゲームフォルダは大小様々なファイルを含むので、実際のコピーではベンチマークの連続性能だけでなく、ランダム性能も重要になってきます。
動画ファイルのコピー読み出し同様にゲームフォルダのコピー読み出しにおいても「HyperX SAVAGE EXO 480GB」はSATA接続SSDやそのUSB3.1 Gen2変換と同等の読み出し速度が実現できています。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_copy_game_read
ゲームフォルダのコピー書き込みについてはSLCキャッシュを大幅に倍上回るデータ量なので動画ファイルのコピー書き込みと同様に、「Samsung 860 EVO 1TB」のUSB3.1 Gen2変換に対して2倍以上の時間がかかり、またUSBフラッシュメモリの「SanDisk Extreme PRO USB3.1フラッシュメモリ 256GB」よりも時間がかかってしまっています。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_copy_game_write


続いて1KB~1MBの画像ファイル10,000枚が入った3GBのフォルダのコピーについてですが、1つ1つのファイルサイズは1KB~1MBと比較的小さいのでゲームフォルダのコピーテストよりもベンチマークのランダム性能が重要になります。ただし合計サイズが3GBと小さいのでキャッシュ性能もコピー速度に効いてきます。
小容量画像ファイルを多数含むコピー読み出しについては、「HyperX SAVAGE EXO 480GB」のコピー時間は28秒ほどとなっており、「SanDisk Extreme PRO USB3.1フラッシュメモリ 256GB」よりは高速ですが、「Samsung 860 EVO 1TB」のUSB変換に比べると見劣りします。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_copy_pic3g_read
小容量画像ファイルを多数含むコピー書き込みについても、「HyperX SAVAGE EXO 480GB」のコピー時間は31秒ほどとなっており、「SanDisk Extreme PRO USB3.1フラッシュメモリ 256GB」よりは高速ですが、「Samsung 860 EVO 1TB」のUSB変換に比べると見劣りします。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_copy_pic3g_write


最後に5MB~8MBの画像ファイル1,000枚が入った7GBのフォルダのコピーについてですが、1つ1つのファイルサイズは5MB以上で比較的大きいので、完全にシーケンシャル性能というわけではありませんが、シーケンシャルに近い形でアクセスが発生します。やはりキャッシュ性能も効いてきます。
比較的大きい画像ファイルを多数含むフォルダのコピー読み出しにおいては、「HyperX SAVAGE EXO 480GB」のコピー時間は21秒程度でした。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_copy_pic7g_read
比較的大きい画像ファイルを多数含むフォルダのコピー書き込みにおいて、データ量がSLCキャッシュを上回るので「HyperX SAVAGE EXO 480GB」は37秒の時間を要しています。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_copy_pic7g_write



HyperX SAVAGE EXO 480GBでXbox One Xのゲームロード時間を高速化

続いて「HyperX SAVAGE EXO 480GB」をXbox One X用の外付けストレージとして使用し、内蔵HDDに対してどのくらいゲームのロード時間が高速化できるのかチェックしていきます。
DSC04245_DxO

Xbox One Xは競合のコンソールゲーム機であるPlayStation4と違って内蔵HDDの交換に対応していませんが、PS4同様にUSB3.0接続の外付けストレージへ各種ゲームのフルインストールが可能なので、「HyperX SAVAGE EXO 480GB」のようなUSB3.0接続の外付けSSDによるゲームストレージの拡張はゲームロード時間の高速化において有用な手段になっています。Xbox One XはCPUやメモリキャッシュ機能が強力で内蔵HDDでもゲームのロード時間がSSD化したPS4よりも高速な場合があることも知られていますが、USB3.0変換の外付けSSDでそのロード時間をさらに短縮することができるのか検証してみます。

「HyperX SAVAGE EXO 480GB」の外付けSSDとXbox One Xの内臓HDDとのゲームのロード時間比較に使用するゲームタイトルとしては「MONSTER HUNTER : WORLD」、「Gears of War 4」、「Forza Horizon 3」の3つを使用しました。各ゲームについては以下の通りで、ケース1→ケース2→ケース3→ケース1→…、の順番に3回計測を行いました。

「MONSTER HUNTER : WORLD」
ケース1:Xbox One Xホームからゲームを起動して「Press Any Button」が表示されるまで
ケース2:ゲームデータを選択してから操作可能になるまで
ケース3:ケストドン討伐フリークエストでビューボタンを押してから初期キャンプが表示されるまで

「Gears of War 4」
ケース1:Xbox One Xホームからゲームを起動して「プレイ」が表示されるまで
ケース2:ソロのチャプター選択「ACT II-4 大脱出劇」でロードが完了するまで
ケース2:ソロのチャプター選択「ACT V-4 解放」でロードが完了するまで

「Forza Horizon 3」
ケース1:Xbox One Xホームからゲームを起動して操作可能になるまで
ケース2:Byron BayからHot Wheelsへの移動
ケース2:Hot WheelsからByron Bayへの移動

「Gears of War 4」のケース2と「Forza Horizon 3」のケース2について内蔵HDDと外付けSSD「HyperX SAVAGE EXO 480GB」のロード時間比較を動画にしてみました。





「MONSTER HUNTER : WORLD」を使用したロード時間比較の結果は次のようになっています。
MONSTER HUNTER : WORLDの各シーンロード時間比較において、1回目は「HyperX SAVAGE EXO 480GB」のほうが内蔵HDDよりも若干ロード時間が速いという結果になっていますが、回数を重ねると「HyperX SAVAGE EXO 480GB」と内蔵HDDのロード時間は横並びになります。モンハンワールドはゲームサイズが20GB未満で比較的小さいため、キャッシュ機能が効いて外付けSSDと内蔵HDDの差があまり出ないようです。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_game_1_mhw_1
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_game_1_mhw_2
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_game_1_mhw_3

「Gears of War 4」を使用したロード時間比較の結果は次のようになっています。

Gears of War 4の各シーンロード時間比較において、Xboxホームからゲーム起動までのシーン1ではロード時間の差は10%強程度に留まりますが、チャプター選択によるシーン2およびシーン3のロードでは外付けSSDをゲームのインストール先に指定することでロード時間を半分近くまで減らすことができました。回数を重ねてもロード時間に大きな差が出ないので初回から最大に効いている可能性もあるものの、どちらにせよキャッシュメモリの影響による差は小さいようです。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_game_2_gow_1
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_game_2_gow_2
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_game_2_gow_3

「Forza Horizon 3」を使用したロード時間比較の結果は次のようになっています。

Forza Horizon 3の各シーンロード時間比較において、Xboxホームからゲーム起動までのシーン1でも40%近いロード時間の短縮に成功しています。内蔵HDDのロード時間が1分半程度なので体感的にも早く感じます。シーン2はキャッシュ機能が影響しているのか「HyperX SAVAGE EXO 480GB」では20秒程度で安定しているものの、内蔵HDDの場合は各回でロード時間にバラつきがでました。キャッシュの影響が出ず平均して半分程度のロード時間で済む感じです。シーン3でも大幅なロード時間短縮に成功しています。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_game_3_fh3_1
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_game_3_fh3_2
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB_game_3_fh3_3



HyperX SAVAGE EXO 480GBのレビューまとめ

最後に「HyperX SAVAGE EXO 480GB(型番:SHSX100/480G)」を検証してみた結果のまとめを行います。簡単に箇条書きで以下、管理人のレビュー後の所感となります。

良いところ
  • USB3.1 Gen2接続により連続リード520MB/s、連続ライト500MB/sの高速アクセスを実現
  • 外部電源不要なUSB端子からのバスパワー駆動
  • USB3.1 Gen2接続のモバイルストレージとしては小型かつ軽量
  • PS4やXbox Oneの外付けストレージとして使用できる
  • Xbox One Xの外付けストレージにすることでゲームのロード時間を最大で半分にできる
悪いところor注意点
  • USBフラッシュメモリと比べるとサイズは大きい
  • 内蔵SSDがTLC型なので連続した大容量書き込みでは書込速度の低下が発生

「HyperX SAVAGE EXO 480GB」を検証してみたところ、SATA3.0の帯域6Gbpsを超える帯域10GbpsのUSB3.1 Gen2接続ということもあって、基礎的なベンチマークではSATA3.0規格のSSDをSATA接続で内蔵するのとほぼ同等に規格上限を満たす性能を発揮できています。
しかしながら「HyperX SAVAGE EXO 480GB」に内蔵されているSSDはTLC型なので大容量データの書き込みにおいて、3GB程度のSLCキャッシュを超過すると書き込み速度は3分の1以下の100~200MB/s程度に低下してしまうため、取り扱うデータサイズが3GBを上回る場合、外付けストレージとして期待したファイルコピー性能を発揮できない可能性が高いという欠点があります。18年最新のTLC型64層3D NANDを採用したSATA SSDをUSB3.1 Gne2変換キットで外付けストレージ化したほうが、PCの外付けストレージとしては要求に沿う性能が発揮できるというのが正直なところです。

一方で「HyperX SAVAGE EXO 480GB」をコンソールゲーム機において、標準搭載の内蔵HDDの代わりに外付けSSDとしてゲームのインストール先に使用すると、Xbox One Xのゲームロード時間を最大で半分に短縮することができました。公式ページでもPS4やXbox Oneとの互換性が公表されていますし、コンソールゲーム機でゲームロード時間を高速化するための外付けストレージとしては推奨できる製品だと思います。

以上、「HyperX SAVAGE EXO 480GB」のレビューでした。
Kingston HyperX SAVAGE EXO 480GB



関連記事

おすすめSSDまとめ。QLC/TLC/MLCやNVMe/SATA3.0など最新SSD事情を解説
SSDレビュー記事の一覧へSATA SSD><NVMe SSD><M.2 SSD
SSDレビュー記事の一覧へ

NVMe-USB3.1 Gen2変換エンクロージャー「CENTURY CAM2NVU31C」をレビュー
CENTURY CAM2NVU31C

「SilverStone SST-MS09B」の外付けSSDでXbox One Xはロード時間が半分に!
SilverStone SST-MS09B

M.2 SATA SSD-USB3.1 Gen2変換キット「Micro Solution M2EN-CAL178」をレビュー
Micro Solution M2EN-CAL178

「Samsung Portable SSD X5 1TB」をレビュー
Samsung Portable SSD X5 1TB




(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク