レビュー– category –
-
「Elgato Stream Deck Pedal」をレビュー
ゲーム実況からクリエイティブアプリまで様々な用途でホットキーとして利用できるフットペダル型USB接続スイッチ「Elgato Stream Deck Pedal」をレビュー -
「MX Keys Combo ビジネス用」をレビュー。Logi Bolt対応のMX Keys&Master 3がセットに
Logi Bolt対応版のMX Master 3とMX Keysがセットになった「Logicool MX Keys Combo ビジネス用(型番:MK800MX)」をレビュー。Unifyingと比較してLogi Bolt対応でWiFi電波との干渉による動作不安定が改善された気がします。 -
「LG OLED48CXPJA」をレビュー。PS5, Xbox Series X/S, 次世代GPU搭載PCに最適な有機ELゲーミングモニタを徹底検証
48インチでお手頃価格、4K/120HzでG-Sync Compatibleにも対応する有機ELテレビ「LG OLED48CXPJA」をレビュー。PS5、Xbox Series X/S、NVIDIA RTX30やAMD RX 6000を搭載するPCとの組み合わせに最適な、次世代ゲーミング環境のベストパートナーを徹底検証 -
「XPG CRUISER」をレビュー。フロントガラスでLEDファンも3基付属
ガラス&ヘアライン仕上げアルミのスタイリッシュなフロントパネルを採用しつつ、エアフローにも優れたゲーマー向けのミドルタワーPCケース「XPG CRUISER」をレビュー - - Sponsored links -
-
「ICY DOCK ExpressCage MB326SP-B」をレビュー。完全ツールレスでSSDをリムーバブル化!
6台の2.5インチSATA SSDをリムーバブル化できる5インチベイ対応ストレージケース「ICY DOCK ExpressCage MB326SP-B」をレビュー。ストレージトレイへの固定も含めツールレス着脱構造で超便利! -
「QNAP QDA-A2AR」をレビュー。NASに搭載できるSSDを倍増!
3.5インチベイに2基の2.5インチSSDを搭載可能にするRAID変換アダプタ「QNAP QDA-A2AR」をレビュー。内蔵コントローラーでRAID0/RAID1/JBODに対応 -
「QNAP HS-264」をレビュー。A4サイズのファンレスNASを徹底検証
A4サイズのフットプリントかつ全高41mmのコンパクトサイズでファンレス冷却構造を採用する2ストレージベイNAS「QNAP HS-264」をレビュー。コンパクトでも高性能な2.5Gb LAN対応NASの実力を徹底検証 -
「ICY DOCK ToughArmor MB699VP-B」をレビュー
4台のNVMe U.2 SSDをリムーバブル化できる5インチベイ対応フルメタル製ストレージケース「ICY DOCK ToughArmor MB699VP-B」をレビュー。Intel Optane SSD 905PやMicron 9300 Proで徹底検証 - - Sponsored links -
-
「Lexar Professional 2000x SDXC UHS-II 256GB」をレビュー
UHS-II規格に対応したプロフェッショナル向けSDXCカード「Lexar Professional 2000x SDXC UHS-II 256GB」をレビュー。最大で読み出し300MB/s、書き込み250MB/sの高速メモリカードをSony α1で検証してみる -
【2022年】おすすめ自作PCマザーボードを徹底解説。Intel Z690/H670/B660&AMD X570/B550のおすすめ製品を紹介
80枚近い自作PC用マザーボードをレビューしてきた管理人が2022年最新のマザーボード事情について徹底解説。記事後半ではIntel Z490、Intel X299、AMD X570/B550/B450、AMD TRX40など自作er向け4大プラットフォームについておすすめなマザーボードを紹介します。 -
「GIGABYTE Z690I AORUS ULTRA DDR4」をレビュー。DDR4メモリ対応のMini-ITXサイズZ690マザーボードを徹底検証
Mini-ITXサイズながら105A対応Dr. MOSで構成される13フェーズVRM電源を搭載し、DDR4メモリをサポートする「GIGABYTE Z690I AORUS ULTRA DDR4」をレビュー。Core i9 12900Kを運用できるか徹底検証。 -
「CFD PG3NF2 1TB」をレビュー。PS5増設用なら容量単価に優れるが
最新TLC型3D NANDメモリBiCS5を採用し、連続読み出しが最大4950MB/sに達する高コストパフォーマンスなPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「CFD PG3NF2 1TB(型番:CSSD-M2B1TPG3NF2)」をレビュー - - Sponsored links -
-
「BenQ MOBIUZ EX3210U」をレビュー。HDMI2.1搭載でリモコン操作にも対応
4K/144Hzの32インチ量子ドットIPS液晶ゲーミングモニタ「BenQ MOBIUZ EX3210U」をレビュー。VRR同期機能やDisplayHDR 600に対応し、HDMI2.1ビデオ入力を搭載、さらにOSD操作リモコンも付属。 -
「PLEXTOR M10PGN 2TB」をレビュー。実用性能で最速のPCIE4.0対応SSD!?
KIOXIA製TLC型3D NAND BiCSとInnoGrit製メモリコントローラーRainierを採用するゲーマー向けNVMe M.2 SSD「PLEXTOR M10PGN 2TB」をレビュー。PCIE4.0対応最新SSDと性能を徹底比較。 -
「XPG STARKER AIR」をレビュー。1万円以下で買える高コスパなゲーミングPCケースを徹底検証
エアフローに優れたメッシュフロントパネルを採用、1万円以下で購入できる高コストパフォーマンスなゲーマー向けミドルタワーPCケース「XPG STARKER AIR」をレビュー