レビュー– category –
-
「ProArtist BASIC 5S / BASIC 3 II」をレビュー。AMD製CPUの抜け防止フレームも標準で付属!
ツインタワーで高冷却性能な「ProArtist BASIC 5S」と、ARGB LEDファン搭載シングルタワーの「ProArtist BASIC 3 II」をレビュー。AMD製CPUの抜け防止フレームも標準で付属! -
液体金属でもショートしないOリング付きLGA1700曲げ防止フレーム!
CPUの反り防止に加えて、液体金属がCPUソケット周辺に零れないOリングも付属する、カーボン製LGA1700曲げ防止フレーム「ElecGear LGA1700-CF」をレビュー -
「ASUS RTX3070-O8G-NOCTUA」をレビュー。NF-A12x25搭載で激冷え、超静音!
ASUS&Noctuaのコラボレーション、高性能冷却ファンNF-A12x25 PWMを搭載した高静音モデル「ASUS GeForce RTX 3070 Noctua OC Edition 8GB GDDR6」をレビュー -
「XPG VALOR AIR JP」をレビュー。6千円の高コスパPCケースを徹底検証
エアフローに優れたメッシュフロントパネル、内部を一望できるショーケースデザインを採用し、6千円程度で購入できるゲーマー向けのコンパクトミドルタワーPCケース「XPG VALOR AIR JP」をレビュー - - Sponsored links -
-
「Samsung S95B」をレビュー。Sony A95Kを先取り、量子ドット有機ELの画質を徹底検証
量子ドット有機ELパネルを採用、4K解像度/120HzでVRR同期に対応する有機ELテレビ「Samsung S95B」をレビュー。Sony A95Kでも採用と発表されているSamsung製 量子ドット有機ELパネルの実力を徹底検証! -
「MSI GeForce RTX 3090 Ti SUPRIM X 24G」をレビュー
4スロット占有3連ファンGPUクーラーTRI FROZR 2Sを搭載し、ファクトリーOCも施されたハイエンドモデル「MSI GeForce RTX 3090 Ti SUPRIM X 24G」をレビュー。RTX 3080 TiやRTX 2080 TiやRX 6900 XTと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較。 -
「MX Master 3S」をレビュー。クリック音やホイール音を比較してみた
Logi Boltに対応し、静音クリックスイッチや8000DPIセンサーを採用するアップグレードモデル「Logicool MX Master 3S」をレビュー。MX Master 3の無印版やビジネス版とクリック音、ホイール音を比較してみた -
「SK Hynix Platinum P41 1TB」をレビュー。最速クラスの性能で低消費電力!
SK Hynix AriesとTLC型176層3D NANDを採用し、連続読み出し7000MB/sに達するPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「SK Hynix Platinum P41 1TB」をレビュー。PCIE4.0対応最新SSDと性能を徹底比較。 - - Sponsored links -
-
「Sony SELP1635G」をレビュー。電動ズーム対応の広角フルサイズレンズ!
Sony α7シリーズに対応する、焦点距離16~35mmの広角、通しF4とそこそこ明るく、さらに電動ズームにも対応するフルサイズEマウントレンズ「Sony FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G)」をレビュー -
「Razer Hanbo Chroma 360mm」をレビュー。Razer製&コラボPCパーツで豪華なゲーミングPCを組んでみる
Razer Chroma対応ARGB LEDを搭載した簡易水冷CPUクーラー「Razer Hanbo Chroma 360mm」をレビュー。Razer Tomahawk ATXやASRock Z690 Taichi Razer Editionと組み合わせてゲーミングPCを組んでみる -
「PhotoFast 4K Gamer+」でSwitchゲームを4Kに超解像化!
4Kに超解像化できるHDMIアップコンバーター「PhotoFast 4K Gamer+」をレビュー。Nintendo Switchゲームがどれくらい綺麗になるのか、スマブラSpecial、ブレスオブザワイルド、マリオカート8など実際のゲーム画面で徹底比較 -
「Palit GeForce RTX 3090 Ti GameRock OC」をレビュー
七色に輝くクリスタル形状フレームGPUクーラー搭載でファクトリーOCも施された「Palit GeForce RTX 3090 Ti GameRock OC」をレビュー。RTX 3080 TiやRTX 2080 TiやRX 6900 XTと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較。 - - Sponsored links -
-
「BenQ MOBIUZ EX2710U」をレビュー。HDMI2.1搭載でリモコン操作にも対応
VRR同期機能やVESA DisplayHDR 600に対応し、4K解像度かつ144HzリフレッシュレートでHDMI2.1ビデオ入力も搭載する27インチIPS液晶ゲーミングモニタ「BenQ MOBIUZ EX2710U」をレビュー -
「Gainward GeForce RTX 3090 Ti Phantom」をレビュー
3スロット占有3連ファンGPUクーラーを搭載するゲーミングモデル「Gainward GeForce RTX 3090 Ti Phantom」をレビュー。RTX 3080 TiやRTX 2080 TiやRX 6900 XTと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較。 -
「HighPoint SSD7140A」をレビュー。M.2 SSDを8枚増設!
PLX PEX8749スイッチチップによって最大でPCIE3.0x16帯域のPCIEスロットに、PCIE3.0x4対応NVMe M.2 SSDを8枚増設可能なPCIE拡張カード「HighPoint SSD7140A」をレビュー