
スポンサードリンク
ASUSのゲーミングブランドROG STRIXから、PCIE4.0x4接続で連続読み出し7000MB/s、連続書き込み6000MB/sに達するNVMe M.2 SSD「ASUS ROG STRIX SQ7 Gen4 SSD」が登場しました。
「ASUS ROG STRIX SQ7 Gen4 SSD」は、メモリコントローラーにPCIE4.0対応のPHISON PS5018-E18、メモリチップにMicron製TLC型176層3D NANDが採用された、NVMe(PCIE4.0)接続でM.2 2280フォームファクタのM.2 SSDです。

「ASUS ROG STRIX SQ7 Gen4 SSD」のアクセススピードは容量によって若干異なりますが、最大でシーケンシャル読出7000MB/s、シーケンシャル書込6000MB/s、ランダム読出1,000,000 IOPS、ランダム書込1,000,000 IOPSの超高速アクセスを実現しています。

「Kingston FURY Renegade PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD」のMTBFは180万時間、書込耐性は500GBが500TBW、1TBが1000TBW、2TBが2000TBW、4TBが4000TBWとなっており、メーカーによる製品保証期間は5年間です。
製品公式ページ:https://rog.asus.com/storage/rog-strix-sq7-gen4-ssd-1tb-model/






関連記事
・おすすめSSDまとめ。QLC/TLC/MLCやNVMe/SATA3.0など最新SSD事情を解説・SSDレビュー記事の一覧へ <SATA SSD><NVMe SSD><M.2 SSD>

・【SATA SSD vs NVMe SSD vs HDD】 ゲームロード時間を比較

・PS5増設にオススメなM.2 SSDを解説。ヒートシンク搭載モデルも!

・「WD_BLACK SN770 NVMe SSD 1TB」をレビュー

・「WD_BLACK SN850 NVMe M.2 SSD 1TB / 2TB」をレビュー

・「Samsung SSD 980 1TB」をレビュー。堂々の最速更新

・【SSD増設】ADATA Premier SSDでPS5のロード時間を比較してみた

・「WD Blue SN570 NVMe SSD 1TB」をレビュー

・「Seagate FireCuda 530 1TB」をレビュー。PS5互換ヒートシンク付きも

・「PLEXTOR M10PGN 2TB」をレビュー

(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク