Cooler Master Tempest GP27U最大輝度1200nitsかつ576分割LDに対応する直下型Mini-LEDバックライトを採用、4K解像度/160Hzの量子ドットIPS液晶ゲーミングモニタ「Cooler Master Tempest GP27U」が登場



スポンサードリンク




Cooler Masterから最大輝度1200nitsかつ576分割LDに対応する直下型Mini-LEDバックライトを採用、HDMI2.1ビデオ入力も搭載する、4K解像度/160Hzリフレッシュレートの量子ドットIPS液晶ゲーミングモニタ「Cooler Master Tempest GP27U」が登場しました。
北米では10月から999ドルで販売が開始されています。


「Cooler Master Tempest GP27U」は解像度が3840x2160の4K解像度で、画面サイズが27インチの液晶モニタです。液晶パネルタイプはノングレア(非光沢)で発色や視野角に優れたIPS液晶パネル、さらに発色を向上させる量子ドット技術(Quantum Dot Technology)も採用されており、98% DCI-P3、99% AdobeRGBという非常に優れた色域を実現しています。SDR輝度は600nits(cd/m^2)、コントラスト比は最大1000:1、応答速度は1ms(GTG or MPRT ?)です。
Cooler Master GP27U_Quantum Dot

「Cooler Master Tempest GP27U」はHDR表示に対応しています。
「Cooler Master Tempest GP27U」は、従来比で半分となる200~300マイクロメートルサイズのMini-LEDを大量に敷き詰めた直下型LEDバックライトが採用され、576分割のローカルディミングに対応します。
HDR表示におけるピーク輝度は最大1200nits(cd/m^2)で、VESAがPCモニター向けに展開している輝度認証のハイエンドクラス、VESA DisplayHDR 1000を取得しています。
Cooler Master GP27U_Mini LED_2

「Cooler Master Tempest GP27U」のリフレッシュレートはネイティブ160Hzに対応します。
160Hzの高リフレッシュレートによって応答速度が高速になるのでブレや残像がなくなってクッキリとした滑らかな表示です。60FPSでは識別の難しいゲーム内遠方で動くエネミーやオブジェクトの発見などが容易になるので、オンライン対戦FPSゲームなど競技性の高いPCゲームにおいて対戦相手よりも優位に立つことができます。
Cooler Master GP27U_160Hz

「Cooler Master Tempest GP27U」はゲーミングPCやコンソールゲーム機のPlayStation 5やXbox Series X/Sを組み合わせることで利用可能な可変リフレッシュレート同期機能「AMD FreeSync (VESA Adaptive-Sync、HDMI Variable Refresh Rate)」にも対応しています。
VRR同期によりティアリングがなくスタッタリングを抑えた快適で鮮明なゲーミング環境を実現できます。NVIDIA製GPUとの互換性を証明するG-Sync Compatible認証も取得については未定です。

「Cooler Master Tempest GP27U」に搭載されたビデオ入力はDisplayPort1.4×1、HDMI2.1×2、USB Type-C×1の4系統です。
またUSBハブとして周辺機器を接続するためのダウンストリームUSB端子としてUSB3.2 Gen1 Type-A端子が2基搭載されています。アップストリームUSB端子で接続されたPCだけでなく、USB Type-Cでビデオ出力を行っている機器のUSBハブとしても使用できます。
USB Type-CポートはUSB Power Delivery規格による最大90Wの給電にも対応します。

「Cooler Master Tempest GP27U」のHDMIビデオ入力はver2.1(48Gbps)なのでPlayStation 5やXbox Series X/Sを接続すると4K/120Hz表示に対応します。
「Cooler Master Tempest GP27U」はDisplayPort1.4で策定されている映像データの非可逆圧縮伝送機能「Display stream compression (DSC)」に対応しています。DSCは映像データを非可逆圧縮しますが視覚的に画質を損なうことがなく、DisplayPortケーブル1本で4K解像度/144FPS/フルRGBの映像データの伝送が可能です。可変リフレッシュレート同期機能やHDR表示とも互換性があります。

「Cooler Master Tempest GP27U」の寸法はモニタスタンド込みで幅618mm x 高さ416〜526mm x 奥行274mm(モニタ本体の奥行は-mm)となっています。
付属モニタスタンドの機能は『上下チルト:上20度から下5度、左右首振りスイーベル:左右15度、昇降高さ調整:110mm、90度回転ピボット:対応』となっています。
モニタスタンドを含めた本体重量は-kg、モニタ単体重量は5.1kg前後です。100mm x 100mmのVESAマウントにも対応しており重量的にもモニターアームが使用可能です。



製品公式ページ:https://www.coolermaster.com/catalog/setup/monitors/tempest-gp27u/
Cooler Master Tempest GP27U (4)
Cooler Master Tempest GP27U (2)
Cooler Master Tempest GP27U (3)
Cooler Master Tempest GP27U (6)
Cooler Master Tempest GP27U (7)











関連記事

予算と性能で選ぶオススメのゲーミングモニタを解説
PCモニタ・ディスプレイのレビュー記事一覧へ

Monitor_Review_2022

PS5にオススメなゲーミングモニタを解説。HDMI2.1搭載や120FPS対応も!
PS5にオススメなゲーミングモニタを解説

「SONY INZONE M9」をレビュー。96分割FALDに15万円の価値はあるか
SONY INZONE M9

「Samsung S95B」をレビュー。量子ドット有機ELの画質を徹底検証
Samsung S95B

「ASUS TUF Gaming VG28UQL1A」をレビュー
ASUS TUF Gaming VG28UQL1A

「LG 27GP950-B」をレビュー。HDMI2.1対応アップグレードモデルを徹底検証
LG 27GP950-B

「ASUS ROG Swift PG32UQ」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色!
ASUS ROG Swift PG32UQ

「MSI Optix MPG321UR-QD」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色
MSI Optix MPG321UR-QD

「ASUS ROG Swift 360Hz PG259QN」をレビュー
ASUS ROG Swift 360Hz PG259QN

次世代ゲーミング環境のベストパートナー「LG OLED48CXPJA」をレビュー
LG OLED48CXPJA

「Dell G3223Q」をレビュー。4K/144Hz/HDMI2.1が6万円台!!

Dell G3223Q

360Hz対応フルスペック版が6.6万円!? 「Alienware AW2521H」をレビュー
Alienware 25 AW2521H

「MSI Optix MEG381CQR Plus」をレビュー。175Hz OCでフルRGBに対応
MSI Optix MEG381CQR Plus

「BenQ MOBIUZ EX3415R」をレビュー。リモコン操作対応ウルトラワイド
BenQ MOBIUZ EX3415R

「Alienware AW3821DW」をレビュー。G-Sync Ultimateで究極の没入感
Alienware AW3821DW

2000nitsの圧倒的な高輝度表現!「Samsung Odyssey Neo G9」をレビュー
Samsung Odyssey Neo G9

「ZOWIE XL2746K」をレビュー。プロと同じモニタ&設定で勝利を目指す!
ZOWIE XL2746K

「MOBIUZ EX2510S」をレビュー。3万円で買えるPS5用ゲーミングモニタ
BenQ MOBIUZ EX2510S




(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク