GIGABYTE GC-MAPLE RIDGE (1)GIGABYTEからThunderbolt4対応USB Type-Cポート増設PCIE拡張ボード「GIGABYTE GC-MAPLE RIDGE」が5月28日発売



スポンサードリンク




GIGABYTEからThunderbolt4対応USB Type-Cポート増設PCIE拡張ボード「GIGABYTE GC-MAPLE RIDGE」が5月28日より発売されます。




「GIGABYTE GC-MAPLE RIDGE」には2基のThunderbolt4対応USB Type-Cポートが実装されており、Mini-DisplayPort端子にGPUのビデオ出力を接続することで、Thunderbolt4端子をDisplayPort Alternate Modeのビデオ出力に対応したUSB Type-C端子として使用することができます。
拡張ボード右端に実装されたPCIE補助電源を接続することで、2基のThunderbolt4端子のうち上側端子は『5V/3A 9V/3A 15V/3A 20V/5A』で最大100W、下側端子は『5V/3A 9V/3A』で最大27WのUSB Power Delivery3.0規格による電力供給に対応しています。
GIGABYTE GC-MAPLE RIDGE_io


製品公式ページ:https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GC-MAPLE-RIDGE-rev-10#kf
マニュアル:

GIGABYTE GC-MAPLE RIDGE (2)
GIGABYTE GC-MAPLE RIDGE (3)





関連記事

Intel第11世代Rocket Lake-Sのレビュー記事一覧へ
Intel 11th-Gen RocketLake-S

Intel第10世代Comet Lake-Sのレビュー記事一覧へ
Intel第10世代Comet Lake-Sのレビュー記事一覧へ

【できる!自作PC】2019年最新CPUの選び方とオススメCPUを徹底解説
オススメCPUを徹底比較_2019

主要4社Z490マザーボードを徹底比較!第10世代Core-Sにイチオシはどれか?
Intel Z490マザーボード比較


Core i9 10900Kの殻割りクマメタル化&銅製IHSの冷却性能を検証
ROCKIT COOL 10th Gen Copper Upgrade kit

おすすめの自作PCマザーボードを徹底解説
おすすめマザーボード

主要4社B450マザーボードを徹底比較!第3世代Ryzenにイチオシはどれか?
AMD B450マザーボード比較

第3世代Ryzen対応X570チップセット搭載AM4マザーボードのレビュー記事一覧
AMD_AM4_X570マザーボード




(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク