-
4K/120Hz有機ELテレビ「LG OLED C2」が発売。42インチも追加
4K/120HzでG-Sync Compatibleに対応する有機ELテレビの2022年モデル「LG OLED C2」が5月31日発売。ゲーム用として私室にも置きやすい48インチ「OLED48C2PJA」や、抱えて持ち運べるコンパクトさの42インチ「OLED42C2PJA」がラインナップ -
4K/120Hz有機ELテレビ「LG OLED G2」が発売
4K/120HzでG-Sync Compatibleに対応、最新パネルによりさらに高輝度と広色域を実現したハイエンド有機ELテレビの2022年モデル「LG OLED G2 evo Gallery Edition」が5月31日発売 -
【2022年】RTX 3060 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
【2022年最新モデル】 幅広いPCゲーマー層にマッチする新定番ミドルクラスGPU「NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti」を搭載したゲーミングBTO PCのおすすめ機種について、大手7社の各製品で価格や構成パーツの比較から徹底解説 -
ASUS&NoctuaのコラボでNF-A12x25搭載RTX 3080が登場
ASUS&NoctuaのコラボレーションでNoctua製高性能冷却ファンNF-A12x25 PWMを搭載した高静音モデル「ASUS GeForce RTX 3080 Noctua OC Edition 10GB GDDR6X」が登場 - - Sponsored links -
-
「QNAP QDA-A2AR」をレビュー。NASに搭載できるSSDを倍増!
3.5インチベイに2基の2.5インチSSDを搭載可能にするRAID変換アダプタ「QNAP QDA-A2AR」をレビュー。内蔵コントローラーでRAID0/RAID1/JBODに対応 -
「QNAP HS-264」をレビュー。A4サイズのファンレスNASを徹底検証
A4サイズのフットプリントかつ全高41mmのコンパクトサイズでファンレス冷却構造を採用する2ストレージベイNAS「QNAP HS-264」をレビュー。コンパクトでも高性能な2.5Gb LAN対応NASの実力を徹底検証 -
「Radeon RX 6950XT/6750XT/6650XT」が登場。5月13日発売
従来よりも高速化したGDDR6メモリを搭載し、TGP引き上げで高動作クロックも実現したマイナーアップデートモデル「Radeon RX 6950 XT」、「Radeon RX 6750 XT」、「Radeon RX 6650 XT」が登場 -
「Noctua NA-SAVG1」が発売。ラジエーター用の静音ガスケット
水冷ラジエーターと冷却ファンの隙間を埋めることで静音性と冷却性能を改善するシリコンゴム製ガスケット「Noctua NA-SAVG1」が発売。ブラックカラー「Noctua NA-SAVG1 chromax.black」もラインナップ - - Sponsored links -
-
「ICY DOCK ToughArmor MB699VP-B」をレビュー
4台のNVMe U.2 SSDをリムーバブル化できる5インチベイ対応フルメタル製ストレージケース「ICY DOCK ToughArmor MB699VP-B」をレビュー。Intel Optane SSD 905PやMicron 9300 Proで徹底検証 -
「Lexar Professional 2000x SDXC UHS-II 256GB」をレビュー
UHS-II規格に対応したプロフェッショナル向けSDXCカード「Lexar Professional 2000x SDXC UHS-II 256GB」をレビュー。最大で読み出し300MB/s、書き込み250MB/sの高速メモリカードをSony α1で検証してみる -
【2022年】おすすめ自作PCマザーボードを徹底解説。Intel Z690/H670/B660&AMD X570/B550のおすすめ製品を紹介
80枚近い自作PC用マザーボードをレビューしてきた管理人が2022年最新のマザーボード事情について徹底解説。記事後半ではIntel Z490、Intel X299、AMD X570/B550/B450、AMD TRX40など自作er向け4大プラットフォームについておすすめなマザーボードを紹介します。 -
「GIGABYTE Z690I AORUS ULTRA DDR4」をレビュー。DDR4メモリ対応のMini-ITXサイズZ690マザーボードを徹底検証
Mini-ITXサイズながら105A対応Dr. MOSで構成される13フェーズVRM電源を搭載し、DDR4メモリをサポートする「GIGABYTE Z690I AORUS ULTRA DDR4」をレビュー。Core i9 12900Kを運用できるか徹底検証。 - - Sponsored links -
-
「CFD PG3NF2 1TB」をレビュー。PS5増設用なら容量単価に優れるが
最新TLC型3D NANDメモリBiCS5を採用し、連続読み出しが最大4950MB/sに達する高コストパフォーマンスなPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「CFD PG3NF2 1TB(型番:CSSD-M2B1TPG3NF2)」をレビュー -
水冷グラボ搭載のサイコム G-Master Hydroがオススメな理由
サイコムから絶賛発売中、CPUとGPUの両方を簡易水冷クーラーで冷やすデュアル水冷採用G-Master Hydroシリーズが、PCパーツに目が肥えている自作er目線でもオススメな理由を紹介します。 -
【2022年】TSUKUMO「G-GEAR」のおすすめゲーミングBTO PCの選び方
TSUKUMO(ツクモ)のゲーミングブランド「G-GEAR」で販売されるゲーミングBTO PCの特徴やPCスペックの賢い選び方、おすすめのモデルについて紹介します。