-
ファンレス化GTX960でFF14ベンチにリベンジ。フルHD、最高品質で「非常に快適」をマーク!!
目標の7000越え、非常に快適を達成!! 前回、エアフロー戦法(↓)によってなんとかファンレス最高峰のスコアを叩き出したのですが、<人柱レビュー第一弾。省エネグ... -
人柱レビュー第一弾。省エネグラボ界の星GTX 960を ARCTIC Accelero S3 でファンレス化。FF14イシュガルドも怖くない!
夏は過ぎた! ファンレスの時間だ!! 人柱レビューとは何か。基本的に他人がやりたがらない。だからこそロマンがある。そんなレビューだと思う。もともと、... -
FF14イシュガルドも最高品質・フルHDで超快適。mini-ITX対応の小型基板で省エネなGIGABYTE製GTX960 GV-N960IXOC-2GDをレビュー
小さい!! Afterbunerで手軽にOCもできて二重に遊べる第二世代maxwellのGTX960レビューです。基本ハイエンド志向の管理人がmini-ITXのサブ機用とはいえ、なぜGTX96... -
2個目のi5 6600Kを殻割り失敗しちゃった。殻割り成功のための個人的備忘録
← おーまいがっ さ、三万円がっ!!トラブル続きでイライラしたままやったのが良くなかったのかな。潰れたものは仕方ないんで、3分ほど落ち込んだ後は逆に落ち着いてた... - - Sponsored links -
-
i5 6600K の殻割りは無事に成功。オーバークロック時に最高温度が11度も下がる激冷えで感動!
とりあえず、4.2GHz、1.20Vで回してみた。(HWinfoを動かしたままなのでスコアは下がってます。) 殻割りなしで4.5G、1.30Vのとき、最高温度は68度。殻割りあり、4.5G、... -
ハイエンド&オシャレなトップフロー界の星「CRYORIG C1」をレビュー
ハイエンド&オシャレなCPUクーラーを手がけるCRYORIG(クライオリグ)が贈るトップフロー界の星「CRYORIG C1」をレビューします。まずはパッケージから。マウントパーツ... -
マウス・キーボードからスリープ復帰できない時の対処法
うちの環境ではMSIマザボのBIOSが元凶でした。 SETTINGの拡張項目を選択→Wake Up Event↓ここにUSBデバイスからのレジュームがデフォルトでは無効になってるので有効に。... -
Windows 10を使い回しのSSDにインストールしようとしたら、ドライブが見つからない時の対処法。
サブ機組むの自体は日付変わる前に終わったんだが、OSインストール終わるまでで躓いて3時間ほどかかってしまった。 まず前提として、BIOS側では正常にSSD(HDD)が認識... - - Sponsored links -
-
サブ機を製作中。mini-ITX PCケース Lian Li PC-Q36WA をレビュー
さすがのアルミ、軽い。画像多めでレビューしてく。 メーカーの製品ページ最初に、なぜ縦にMicro-ATXが入りそうなケースをわざわざmini-ITXで選んだのか!サブ機を組む... -
「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」 発生からの復旧~ディスクチェックから found.000 発見まで~
無事復旧できました。OCの設定をするときはシステムドライブ以外はケーブルを抜きましょう。お兄さんとのヤクソクだぞ♪ *私の環境では無事に全部復旧できましたが、 ... -
Watercool MO-RA3 360 PRO Stainless Steel レビュー
知ってる人は知っている。ぶっちゃけ、ただでさえマイノリティな水冷界でさらにマイノリティな外付けラジエーターの名機Watercool MO-RA3 のレビューです。 まずは写真... -
Acer XR341CK 75Hz FreeSync対応 ウルトラワイド湾曲ディスプレイのレビュー
個人的大本命のAcer Predator X34 が発売される前に、物欲に耐え切れず繋ぎで購入したAcer XR341CKについて簡単にレビューしておこうと思う。まず製品の公式イメージ画... - - Sponsored links -
-
レビュー記事リスト
自作とゲームと趣味の日々で公開している700以上のレビュー記事をカテゴリ別に探せるリストページです。